第56回全国高校総体の出場校も決まり、夏のインターハイが始まろうとしています!
2022年7月24日より開幕し、7月30日に決勝戦が行われるわけですが…出場52校の詳細を調べてみましたよ!
今回は沖縄代表の那覇西高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
那覇西高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】・フォーメーション
登録メンバー
【7/20更新】インターハイの登録メンバー
1 | GK | 新垣碧斗 | 3年 | 小禄中 |
12 | GK | 古謝瑞祥 | 3年 | EAC |
2 | DF | 田場海斗 | 2年 | 寄宮中 |
3 | DF | チメズ チャールズ ティダ | 3年 | 小禄中 |
4 | DF | 小原広大 | 3年 | casa沖縄 |
5 | DF | 新垣大翔 | 3年 | 小禄中 |
15 | DF | 上原成陽 | 2年 | casa沖縄 |
16 | DF | 屋富祖昂輝 | 2年 | casa沖縄 |
18 | DF | 宮城主英 | 2年 | 石田中 |
6 | MF | 宜保泰琉 | 3年 | 寄宮中 |
7 | MF | 山川輝 | 2年 | casa沖縄 |
8 | MF | 赤嶺琉星 | 3年 | Wウィング |
10 | MF | 外間達也 | 3年 | ヴィクサーレ沖縄 |
13 | MF | 比嘉隼 | 3年 | 宮里中 |
14 | MF | 仲里広夢 | 3年 | ヴィクサーレ沖縄 |
19 | MF | 崎原拓将 | 3年 | ヴィクサーレ沖縄 |
9 | FW | 新城旭 | 年 | 港川中 |
11 | FW | 石川桔平 | 3年 | インデペンディエンテ宮古島 |
17 | FW | 頭山亮太 | 年 | ヴィクサーレ沖縄 |
20 | FW | 玉城寿翔 | 2年 | ヴィクサーレ沖縄 |
基本フォーメーション・スタメン【4-3-3】
【6/4】沖縄県予選 決勝のフォーメーション・スタメン
※背番号も予選の時のもの
那覇西高校の注目選手を紹介!
那覇西高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは外間達也選手と、新垣碧斗選手です。
外間達也
那覇西の主将を務める選手です。
1年生の時に全国行きとなった選手権でもメンバー入りし、3年生となった今年度はキャプテンに就任しています。
チームの司令塔として、攻撃の起点となる存在ですね。
新垣碧斗
こちらも全国行きを決めた前々回の選手権で、1年生ながらメンバー入りを果たした選手。
3年生となった今年度はチームの守護神として君臨しています。
キックの精度が高く、最終ラインから更に下げたゴールキーパーから良いフィードで攻撃の起点にも。
那覇西高校サッカー部の監督【平安山良太】
平安山良太(へんざん りょうた)
生年月日:1973年10月12日
指導歴:2017年~ 那覇西高校
那覇西OBであり卒業後は大阪体育大学へ進学。
指導者となってからは真和志高校、小禄高校、南部商業高校などの沖縄の高校で監督を務めました。
2017年より母校の那覇西高校の監督に就任しています。
第57回高校サッカーインターハイ【出場高校リスト】
他の都道府県の出場校情報は、下記の学校名からどうぞ。
-
- 旭川実業(北海道A)
- 札幌創成(北海道B)
- 札幌第一(北海道C)
- 青森山田(青森)
- 遠野(岩手)
- 東北学院(宮城)
- 明桜(秋田)
- 羽黒(山形)
- 尚志(福島)
- 明秀日立(茨城)
- 矢板中央(栃木)
- 前橋育英(群馬)
- 武南(埼玉)
- 市立船橋(千葉)
- 國學院久我山(東京A)
- 成立学園(東京B)
- 桐光学園(神奈川A)
- 日大藤沢(神奈川B)
- 帝京長岡(新潟)
- 富山第一(富山)
- 金沢学院大附(石川)
- 丸岡(福井)
- 山梨学院(山梨)
- 松商学園(長野)
- 帝京大可児(岐阜)
- 静岡学園(静岡)
- 東邦(愛知)
- 海星(三重)
- 近江(滋賀)
- 東山(京都)
- 金光大阪(大阪A)
- 関西大一(大阪B)
- 神戸弘陵(兵庫)
- 奈良育英(奈良)
- 初芝橋本(和歌山)
- 米子北(鳥取)
- 立正大淞南(島根)
- 岡山学芸館(岡山)
- 広島国際学院(広島)
- 高川学園(山口)
- 徳島市立(徳島)
- 高松北(香川)
- 帝京第五(愛媛)
- 高知(高知)
- 東福岡(福岡)
- 佐賀東(佐賀)
- 国見(長崎)
- 大津(熊本)
- 中津東(大分)
- 宮崎日大(宮崎)
- 神村学園(鹿児島)
- 西原(沖縄)
「みんなの優勝予想アンケート」も受付中です。(7月29日正午まで)
※アンケートは結果だけを見ることもできます。
那覇西高校サッカー部OBの進路&進学先
2022年卒業生
仲村渠圭 | 大阪体育大学 |
廣田想羽 | 城西国際大学 |
福元滉希 | 城西国際大学 |
石川元尋 | 城西国際大学 |
城間海斗 | 城西国際大学 |
玻名城豪馬 | 城西国際大学 |
2021年卒業生
山城暉一朗 | 城西国際大学 |
山川樹 | 城西国際大学 |
那覇西高校サッカー部を簡単に紹介!
沖縄県那覇市にある、那覇西高校です。
1986年創立と、沖縄では比較的新しい高校ですが…サッカーでは非常に強豪校として有名です。
サッカーの他にはバレーボール部なども強いですね。
今回のインターハイが2大会ぶり17回目の出場となり、選手権への出場も17回を誇りますよ。
インターハイでは準優勝が1回、選手権ではベスト8が1回。
更には同校出身のプロサッカー選手も多く、沖縄県有数のサッカー名門校となっています。
部員数は公式ホームページによると2022年時点で、146名のようです。
主要成績
1994年 第73回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト8
2005年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 準優勝
有名なOB選手
喜名哲裕(元サッカー選手,ロアッソ熊本等)
仲里航(元サッカー選手,FC琉球等)
比嘉雄作(元サッカー選手,FC琉球等)
安室岬(元サッカー選手,松本山雅FC等)
安里光司(元サッカー選手,ジェフユナイテッド千葉等)
徳元悠平(ファジアーノ岡山所属)
上原牧人(FC琉球所属)
第102回高校サッカー選手権【出場高校リスト】
他の都道府県の出場校情報は、下記の学校名からどうぞ。
-
- 北海(北海道)
- 青森山田(青森)
- 遠野(岩手)
- 仙台育英(宮城)
- 明桜(秋田)
- 山形明正(山形)
- 尚志(福島)
- 明秀日立(茨城)
- 矢板中央(栃木)
- 前橋育英(群馬)
- 昌平(埼玉)
- 市立船橋(千葉)
- 早稲田実業(東京A)
- 堀越(東京B)
- 日大藤沢(神奈川)
- 帝京長岡(新潟)
- 富山第一(富山)
- 星稜(石川)
- 丸岡(福井)
- 帝京大三(山梨)
- 松本国際(長野)
- 帝京大可児(岐阜)
- 静岡学園(静岡)
- 名古屋(愛知)
- 四日市中央工(三重)
- 近江(滋賀)
- 京都橘(京都)
- 東海大仰星(大阪)
- 神戸弘陵(兵庫)
- 奈良育英(奈良)
- 初芝橋本(和歌山)
- 米子北(鳥取)
- 立正大淞南(島根)
- 岡山学芸館(岡山)
- 広島国際学院(広島)
- 高川学園(山口)
- 徳島市立(徳島)
- 大手前高松(香川)
- 今治東(愛媛)
- 明徳義塾(高知)
- 飯塚(福岡)
- 佐賀東(佐賀)
- 長崎総科大附(長崎)
- 大津(熊本)
- 柳ヶ浦(大分)
- 日章学園(宮崎)
- 神村学園(鹿児島)
- 名護(沖縄)
今年も「みんなの優勝予想アンケート」開催中です。
※アンケートは結果だけを見ることもできます。
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
那覇西高校は沖縄県の強豪校
メンバーは本文内で
沖縄勢としては初となる選手権ベスト8進出、総体での準優勝も沖縄勢初の快挙となっています。
沖縄の高校サッカー界では最も有名な高校と言って良いでしょう。
沖縄県予選では5試合で15得点4失点。
失点数が多めなのが気になるところですが、それを上回る攻撃力が持ち味のチームです。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。