京都橘高校サッカー部のメンバー2020-2021!監督や出身中学、注目選手を紹介!

第99回全国高校サッカー選手権の出場校も決まり、冬の選手権が始まろうとしています!

2020年12月31日より開幕し、2020年1月11日に決勝戦が行われるわけですが…出場48校の詳細を調べてみましたよ!

今回は京都府代表の京都橘高校です。

出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。

スポンサーリンク

京都橘高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】・フォーメーション

登録メンバー

【12/22更新】全国大会登録メンバー

1 GK 中村青 3年 Fosta FC
12 GK 前田宙杜 3年 岩田FC
21 GK 郷田凪砂 3年 セレッソ大阪西U-15
30 GK 柳本升吾 3年 YF NARA TESORO
2 DF 山内琳太郎 3年 長岡中
3 DF 小山凌 3年 Vervento京都F.C.
4 DF 原田太陽 2年 宇治FC
5 DF 久末達哉 2年 高槻FC
17 DF 金沢一矢 3年 LEO SC
22 DF 西田航士朗 3年 RIP ACE SC
23 DF 井上侑星 3年 高槻ジーク
6 MF 宮嶋大輝 2年 京都サンガF.C.U-15
7 MF 中野晃弥 3年 ヴィッセル神戸伊丹U-15
8 MF 長谷川裟恭 2年 Vervento京都F.C.
14 MF 中川樹 3年 福知山Jrユースクラブ
15 MF 米田翔大 3年 FCグリーンウェーブ
16 MF 鎌田翔太 2年 ガンバ大阪門真Jrユース
18 MF 青山楽生 2年 ガンバ大阪門真Jrユース
20 MF 東陽平 3年 FCグリーンウェーブ
24 MF 松浦蒼波 3年 MIOびわこ滋賀
25 MF 吉田海翔 3年 宇治FC
26 MF 幡司凜央 2年 ガンバ大阪Jrユース
27 MF 芳賀海斗 2年 Wizards FC
28 MF 成迫勇太 3年 Lucero京都
29 MF 下西竜聖 2年 Wizards FC
9 FW 木原励 2年 セレッソ大阪U-15
10 FW 西野太陽 3年 徳島ヴォルティスU-15
11 FW 永井友也 3年 ヴィッセル神戸伊丹U-15
13 FW 杉本蓮 3年 金光FC
19 FW 川勝健慎 3年 Lucero京都

基本フォーメーション・スタメン【3-5-2】

【11/15】京都府予選 決勝のフォーメーション・スタメン

スポンサーリンク

京都橘高校サッカー部の監督【米澤一成】

米澤一成(よねざわ かずなり)

生年月日:1974年4月30日

指導歴:2001年~ 京都橘高校

京都の東稜高校を卒業後、日本体育大学へ進学。

卒業後は指導者に転身し、世田谷学園の監督に就任。

その後、近畿大学工業高等専門学校の監督を経て、2001年より京都橘高校の監督に就任しています。

元々女子サッカーが強く、共学となってすぐに男子サッカー部が創部されたのが京都橘でして…創部から現在まで監督を務めています。

まさに京都橘サッカー部の象徴とも言える存在ですね。

Jリーガーを多数輩出し、全国でも強豪校にまで育てあげた監督です。

高校年代だけでなくその後に繋げる指導を心掛けており、数多くの戦術を経験させたり、ピッチ外のことに関しても色々と取り組んでいるのが特徴。

スポンサーリンク

京都橘高校の注目選手を紹介!

京都橘高で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!

それは西野太陽選手と、小山凌選手です。

西野太陽

チームの背番号10を背負うストライカー。

昨年度は2年生ながらチームの背番号10を任され、今年度も引き続き同じ番号となっています。

世代別代表にも選出されている、この年代トップクラスの逸材です。

2年生の木原励選手との2トップは、全国でも屈指の破壊力となるでしょう。

裏への抜け出しが上手い選手ですが、足元の技術も高い物を持っています。

シュートも非常に上手いので、裏への抜け出しからGKとの1対1を確実に沈めるプレーヤーです。

卒業後は徳島ヴォルティスへの入団が内定しています。

小山凌

3バックのセンターに入る選手。

京都府予選決勝では、ロングボールを多用してきた東山高校でしたが…ほぼ全て競り勝つという空中戦の強さを見せていましたね。

3CBの両脇、金沢一矢選手と山内琳太郎選手との相性も良く、この鉄壁の3バックを攻略するのはどこのチームにとっても難しくなるでしょう。

キックの精度も良い物を持っており、最終ラインからピンポイントのロングフィードも送れる選手です。

第101回高校サッカー選手権【出場高校リスト】

他の都道府県の出場校情報は、下記の学校名からどうぞ。

詳しい日程・組み合わせはコチラ

「みんなの優勝予想アンケート」も受付中です。(12月28日15時まで)

優勝予想アンケートに参加する

※アンケートは結果だけを見ることもできます。

スポンサーリンク

京都橘高校サッカー部を簡単に紹介!

京都府京都市にある、京都橘高等学校です。

中高一貫教育の学校ですね。

高校の部活はバレーボール部、サッカー部、吹奏楽部が特に強いことで有名です。

特にサッカーは女子高だった1989年まで歴史は遡り、共学となった直後の2001年に男子サッカー部が創設され、男女ともに強豪です。

プロサッカー選手も数名輩出していますね。

今回の選手権が2年連続9回目の出場となり、インターハイにも過去5回出場しています。

昨年に続き京都王者となりました。

部員数は2020年時点で、73名となっています。

主要成績

2012年 第91回全国高等学校サッカー選手権大会 準優勝

2013年 第92回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4

2017年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト8

2019年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト4

有名なOB選手

四ヶ裏寛康(元サッカー選手,FC大阪)

森崎広樹(FC淡路島所属)

河合秀人(FC琉球所属)

仙頭啓矢(京都サンガF.C.所属)

小屋松知哉(サガン鳥栖所属)

永井建成(FCティアモ枚方所属)

中野克哉(京都サンガF.C.所属)

岩崎悠人(湘南ベルマーレ所属)

スポンサーリンク

まとめ

ということで今回の記事のまとめです。

京都橘高校は京都府の強豪校

メンバーは本文内で

昨年度に続いて2年連続での出場となります。

そして昨年度を主力として経験した選手も複数いるので、今年は更なる活躍に期待したいところ。

京都府予選では、5試合で32得点2失点。

攻守共に高いレベルでまとまっています。

日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。

下の記事をご覧ください!

冬の風物詩とも言える高校サッカー選手権。 2022年度の今大会は、2022年12月28日に開幕し2023年1月9日に決勝が行われる第101...

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

スポンサーリンク