仙台育英サッカー部のメンバー【2021-2022選手権】出身中学や注目選手、監督を紹介!

第100回全国高校サッカー選手権の出場校も決まり、冬の選手権が始まろうとしています!

2021年12月28日より開幕し、2022年1月10日に決勝戦が行われるわけですが…出場48校の詳細を調べてみましたよ!

今回は宮城県代表の仙台育英学園高校です。

出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。

スポンサーリンク

仙台育英高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】

登録メンバー

【12/23】全国大会の登録予定メンバー

1 GK 落合孝昭 2年 Forza’02
12 GK 酒井樹 3年 クラブ与野
21 GK 亀山龍平 3年 Cobaltore女川Jrユース
2 DF 藤川修吾 3年 プルミエール徳島
3 DF 石田隼也 3年 サンフレッチェ広島Jrユース
4 DF 大塚俊輝 3年 GRANDE FC
5 DF 松井大翔 3年 FC駒沢
11 DF 染野優輝 3年 GRANDE FC
13 DF 笹谷光成 3年 ベガルタ仙台Jrユース
18 DF 面田凌 1年 大宮アルディージャU-15
22 DF 多胡翼 3年 GRANDE FC
23 DF 菅原天陽 3年 青森山田中
27 DF 佐藤晴 2年 塩釜FC Jrユース
30 DF 古本追風 2年 Forza’02
6 MF 大久保太陽 2年 ウインズFC U-15
7 MF 明石海月 3年 スプレッドイーグルFC函館
10 MF 島野怜 3年 鹿島アントラーズJrユース
14 MF 松本銀士 3年 ベガルタ仙台Jrユース
16 MF 小林純太 3年 浦和レッズJrユース
19 MF 齋藤百玖 3年 ST FC
24 MF 安藤誠哲 3年 横浜栄FC
25 MF 野村竜瑚 1年 SSS Jrユース
26 MF 小坂城太郎 3年 スプレッドイーグル函館
28 MF 平良祐真 2年 EAC FC
29 MF 渡邊吏玖 2年 塩釜FC Jrユース
8 FW 村井創哉 3年 Forza’02
9 FW 佐藤遼 3年 FC駒沢
15 FW 佐藤裕 1年 FC駒沢
17 FW 浅野塁 3年 IVNO FC
20 FW 海老原翔 3年 IVNO FC

基本フォーメーション・スタメン【4-4-2】

【11/6】宮城県予選 決勝のメンバー

※背番号も県予選のもの

スポンサーリンク

仙台育英高校の注目選手を紹介!

仙台育英高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!

それは佐藤遼選手と、島野怜選手です。

佐藤遼

仙台育英高校のエース。

スピードを活かしたDFラインの裏抜けが得意な選手だが、クロスをピンポイントで合わせたりと多くの得点パターンを持つ選手です。

その得点感覚は非常にセンスを感じさせ、苦しい局面で点を取ってくれる存在。

積極的にゴールを狙う姿勢が良いですね。

県予選の準決勝で負傷があったものの、決勝にも強行出場し2得点。

大きな怪我ではなさそうですので、全国大会では負傷の影響はないでしょう。

島野怜

仙台育英の主将を務める選手。

昨年度にはU-16日本代表候補にも選出されており、中盤の底でゲームを組み立てます。

近年は切れ味のあるサイドアタックが持ち味のチームでして、両サイドハーフの能力も非常に高い選手がいます。

島野怜選手から良いボールが入れば一気にチャンスになりそうですね。

仙台育英高校サッカー部の監督【城福敬】

城福敬(じょうふく たかし)

生年月日:1957年5月10日

指導歴:1997年~2000年 日本文理大学付属高校

    2000年~2002年 川崎フロンターレ(スカウト部長)

    2002年~2006年 コンサドーレ札幌(強化部長)

    2007年~2008年 ジェフ千葉U-18

    2010年~ 仙台育英高校

サンフレッチェ広島で指揮を執る、城福浩監督の兄。

川崎フロンターレやコンサドーレ札幌、ジェフユナイテッド千葉などの強化に関わり、2010年より仙台育英高校の監督に就任。

数々のJクラブに関わってきた手腕を活かし、仙台育英の強化を進めています。

千葉での育成年代の監督・強化スタッフを務めたことで、当時のイビチャ・オシム監督の「考えながら走るサッカー」に感銘を受け、仙台育英でも同じコンセプトを掲げていますね。

第101回高校サッカー選手権【出場高校リスト】

他の都道府県の出場校情報は、下記の学校名からどうぞ。

詳しい日程・組み合わせはコチラ

「みんなの優勝予想アンケート」も受付中です。(12月28日15時まで)

優勝予想アンケートに参加する

※アンケートは結果だけを見ることもできます。

スポンサーリンク

仙台育英高校サッカー部を簡単に紹介!

宮城県仙台市にある、仙台育英高校です。

スポーツ強豪校として有名でして、サッカーの他には野球の名門となっています。

他にも陸上・駅伝やラグビーなどでも強豪校ですね。

今回のインターハイは2大会ぶり20回目の出場となり、選手権への出場はなんと35回を数えます。

最高成績は選手権でベスト4、総体ではベスト8となっていますが…近年は全国では苦戦している印象も…。

部員数は公式ホームページによると、186名のようです。

主要成績

1956年 第35回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4

1964年 第43回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4

1978年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト8

有名なOB選手

武藤真一(元サッカー選手,ジェフ市原等)

中島浩二(元サッカー選手,サンフレッチェ広島等)

芳賀博信(元サッカー選手,コンサドーレ札幌等)

大久保将人(元サッカー選手,川崎フロンターレ等)

千田海人(ブラウブリッツ秋田所属)※サッカー部には所属せず

熊谷駿(元サッカー選手,ヴァンフォーレ甲府等)

スポンサーリンク

まとめ

ということで今回の記事のまとめです。

仙台育英高校は宮城県の強豪校

メンバーは本文内で

宮城を代表する名門校ではありますが、近年は少し全国では苦戦気味な印象も。

ここらで1978年まで遡るベスト8以上の結果を残したいところでしょう。

宮城県予選では4試合で17得点3失点。

決勝戦では夏に続いて名門の聖和学園と対戦を制して、見事に全国行きを決めています。

全ての試合で2ゴール以上という攻撃力が魅力ですね。

日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。

下の記事をご覧ください!

冬の風物詩とも言える高校サッカー選手権。 2022年度の今大会は、2022年12月28日に開幕し2023年1月9日に決勝が行われる第101...

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

スポンサーリンク