第99回全国高校サッカー選手権の出場校も決まり、冬の選手権が始まろうとしています!
2020年12月31日より開幕し、2020年1月11日に決勝戦が行われるわけですが…出場48校の詳細を調べてみましたよ!
今回は宮城県代表の仙台育英学園高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
仙台育英高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】・フォーメーション
登録メンバー
【12/21更新】全国大会登録メンバー
1 | GK | 高橋拓輝 | 3年 | FC ASAS上尾 |
12 | GK | 亀山龍平 | 2年 | Cobaltore女川Jrユース |
21 | GK | 目黒佑弥 | 3年 | 新潟トレジャーFC |
2 | DF | 小沢琉斗 | 3年 | クラブ与野 |
3 | DF | 工藤瑛貴 | 3年 | ブレイジングトルシーダ大館 |
4 | DF | 瀬川嵩瑛 | 3年 | ウインズFC |
5 | DF | 安藤豪 | 3年 | FC ASAS上尾 |
23 | DF | 市川怜生 | 2年 | クマガヤSC |
24 | DF | 染野優輝 | 2年 | グランデFC |
25 | DF | 高木一慧 | 3年 | リベロ津軽SC |
26 | DF | 齋藤洸紀 | 3年 | 青森FC |
27 | DF | 笹谷光成 | 2年 | ベガルタ仙台Jrユース |
28 | DF | 松井大翔 | 2年 | 駒沢FC |
29 | DF | 藤川修吾 | 2年 | プルミエール徳島 |
30 | DF | 菅原天陽 | 2年 | 青森山田中 |
6 | MF | 渡辺弘和 | 3年 | プログレッソTCF稲城 |
7 | MF | 島野怜 | 2年 | 鹿島アントラーズJrユース |
8 | MF | 明石海月 | 2年 | スプレッドイーグルFC函館 |
11 | MF | 豊倉博斗 | 3年 | 仁賀保中 |
13 | MF | 斎藤涼優 | 3年 | FC ASAS上尾 |
14 | MF | 川坂岬己 | 3年 | クラブ・ドラゴンズ柏 |
18 | MF | 金子育幹 | 3年 | ラルクヴェール千葉 |
19 | MF | 樋口碧 | 2年 | 鹿島アントラーズJrユース |
20 | MF | 小林純太 | 2年 | 浦和レッズJrユース |
22 | MF | 中森海人 | 3年 | クラブ与野 |
9 | FW | 佐藤遼 | 2年 | FC駒沢 |
10 | FW | 吉田健太 | 3年 | クラブ与野 |
15 | FW | 高城悠生 | 3年 | ヴェラジスタFC |
16 | FW | 浅野塁 | 2年 | ジュノー水戸 |
17 | FW | 村井創哉 | 2年 | Forza’02 |
基本フォーメーション・スタメン【4-4-2】
【11/7】宮城県予選 決勝のメンバー
※背番号も予選の時のもの
仙台育英高校サッカー部の監督【城福敬】
城福敬(じょうふく たかし)
生年月日:1957年5月10日
指導歴:1997年~2000年 日本文理大学付属高校
2000年~2002年 川崎フロンターレ(スカウト部長)
2002年~2006年 コンサドーレ札幌(強化部長)
2007年~2008年 ジェフ千葉U-18
2010年~ 仙台育英高校
サンフレッチェ広島で指揮を執る、城福浩監督の兄。
川崎フロンターレやコンサドーレ札幌、ジェフユナイテッド千葉などの強化に関わり、2010年より仙台育英高校の監督に就任。
数々のJクラブに関わってきた手腕を活かし、仙台育英の強化を進めています。
千葉での育成年代の監督・強化スタッフを務めたことで、当時のイビチャ・オシム監督の「考えながら走るサッカー」に感銘を受け、仙台育英でも同じコンセプトを掲げていますね。
仙台育英高校の注目選手を紹介!
仙台育英高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは吉田健太選手と、豊倉博斗選手です。
吉田健太
仙台育英高校の10番を背負うエース。
2トップの一角に入り、主に2年生の佐藤遼選手とコンビを組むことが多く…この2トップは仙台育英のストロングと言えるでしょう。
DFとの駆け引きから裏への抜け出しが非常に上手く、抜群のスピードで勝負を決めるタイプの選手。
豊倉博斗
チームをまとめる主将です。
1年生の時からコンスタントに出場機会を得ており、主に左サイドハーフとしてプレーしている選手。
ドリブル突破が得意な選手で、両サイドと2トップのアタッカー陣が魅力のチームの中心選手ですね。
宮城県予選の決勝戦では大学受験と重なったことで欠場。
不在時にチームが勝ち上がってくれて掴んだ全国の舞台、自慢のドリブル突破に期待がかかります。
第99回高校サッカー選手権【出場高校リスト】
日程や組み合わせに関しては、下記の表の1番上のまとめ記事を。
他の都道府県の出場校情報は、各都道府県名からどうぞ。
高校サッカー選手権まとめ記事 | |||||
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 |
福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 |
東京都A | 東京都B | 神奈川県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 |
福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 |
三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 |
和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 |
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 |
長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |
仙台育英高校サッカー部を簡単に紹介!
宮城県仙台市にある、仙台育英高校です。
スポーツ強豪校として有名でして、サッカーの他には野球の名門となっています。
他にも陸上・駅伝やラグビーなどでも強豪校ですね。
選手権へは4年連続35回目の出場となり、総体への出場も19回を数えます。
最高成績は選手権でベスト4、総体ではベスト8となっていますが…近年は全国では苦戦している印象も…。
部員数は2020年時点で188名のようです。
主要成績
1956年 第35回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4
1964年 第43回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4
1978年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト8
有名なOB選手
武藤真一(元サッカー選手,ジェフ市原等)
中島浩二(元サッカー選手,サンフレッチェ広島等)
芳賀博信(元サッカー選手,コンサドーレ札幌等)
大久保将人(元サッカー選手,川崎フロンターレ等)
千田海人(ブラウブリッツ秋田所属)
熊谷駿(元サッカー選手,ヴァンフォーレ甲府等)
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
仙台育英高校は宮城県の強豪校
メンバーは本文内で
近年は全国でも早期敗退となってしまっている印象があります…。
今年はドリブル突破力に優れたアタッカー陣を武器に、過去最高成績であるベスト4以上を目指しての戦いになりますね。
宮城県予選では5試合で23得点1失点。
決勝の1失点以外は得点を奪われていないという、堅守は今年も健在です。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
スポンサーリンク