第57回全国高校総体の出場校も決まり、夏のインターハイが始まろうとしています!
2023年7月29日より開幕し、8月4日に決勝戦が行われるわけですが…出場52校の詳細を調べてみましたよ!
今回は広島県代表の広島国際学院高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
広島国際学院高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】
登録メンバー
【7/18更新】インターハイの登録メンバー
1 | GK | 片渕竣介 | 3年 | KELT東広島FC Jrユース |
17 | GK | 松元清惺 | 3年 | WILD FLOWERS |
2 | DF | 藤井海地 | 3年 | 広島ピジョンFC |
3 | DF | 水野雄太 | 3年 | 府中東FC |
4 | DF | 茂田颯平 | 3年 | KELT東広島FC Jrユース |
5 | DF | 島川翔汰 | 3年 | 広島ピジョンFC |
12 | DF | 藤井蓮斗 | 3年 | 廿日市FCアカデミーU-15 |
16 | DF | 岡田康誠 | 3年 | KELT東広島FC Jrユース |
6 | MF | 長谷川蒼矢 | 3年 | 広島ピジョンFC |
7 | MF | 渡辺雄太 | 3年 | KELT東広島FC Jrユース |
8 | MF | 谷原海都 | 3年 | サンフレッチェ広島F.C Jrユース |
9 | MF | 松永悠斗 | 3年 | KELT東広島FC Jrユース |
10 | MF | 石川撞真 | 3年 | 広島ピジョンFC |
13 | MF | 萩野巧也 | 3年 | 青崎FC U-15 |
14 | MF | 戸山晴人 | 3年 | KELT東広島FC Jrユース |
15 | MF | 高山陽那太 | 3年 | KELT東広島FC Jrユース |
18 | MF | 濱田凌太 | 3年 | 広島ピジョンFC |
19 | MF | 岩本大河 | 3年 | ブリロ東広島FC Jrユース |
20 | MF | 水川翔太 | 3年 | 府中FCジュニア府中 |
11 | FW | 野見明輝 | 3年 | KELT東広島FC Jrユース |
基本フォーメーション・スタメン【4-4-2】
【6/11】広島県大会 決勝戦のフォーメーション・スタメン
※背番号も県大会のもの
広島国際学院の注目選手を紹介!
広島国際学院高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは片渕竣介選手と、茂田颯平選手です。
片渕竣介
広島国際学院高校の守護神。
広島県予選の決勝戦ではPK戦で2本をストップしたPK職人です。
広島国際学院は昨年度の選手権の予選決勝でPK負け…。
惜しくも初の全国行きを逃したという経緯があり、それが故か今大会は試合前にPK戦の練習も行っていたそうですね。
そしてその練習の統計ではなんと5本中2本をストップしているようで、確率にすると実に40%となります。
PKとは思えないストップ率を誇る、まさにPK職人。
茂田颯平
広島国際学院高校のCBです。
対人守備の強さに定評があり、球際に強いストッパーですね。
広島国際学院高校サッカー部の監督【谷崎元樹】
谷崎元樹(たにざき もとき)
生年月日:19xx年x月x日
指導歴:2006年~2023年 広島国際学院高校(コーチ)
2023年~ 広島国際学院高校
1989年より長きにわたって同校の監督を務めてきたのが、瀬越徹さんという方です。
その瀬越監督が今年度より総監督に就任し、その後任としてコーチから昇格という形で谷崎元樹さんが監督に就任しました。
谷崎元樹監督は廿日市高校を卒業後、鹿屋体育大学に進学。
2006年より広島国際学院高校のサッカー部コーチに就任し、2023年より監督に就任しています。
第57回高校サッカーインターハイ【出場高校リスト】
他の都道府県の出場校情報は、下記の学校名からどうぞ。
-
- 旭川実業(北海道A)
- 札幌創成(北海道B)
- 札幌第一(北海道C)
- 青森山田(青森)
- 遠野(岩手)
- 東北学院(宮城)
- 明桜(秋田)
- 羽黒(山形)
- 尚志(福島)
- 明秀日立(茨城)
- 矢板中央(栃木)
- 前橋育英(群馬)
- 武南(埼玉)
- 市立船橋(千葉)
- 國學院久我山(東京A)
- 成立学園(東京B)
- 桐光学園(神奈川A)
- 日大藤沢(神奈川B)
- 帝京長岡(新潟)
- 富山第一(富山)
- 金沢学院大附(石川)
- 丸岡(福井)
- 山梨学院(山梨)
- 松商学園(長野)
- 帝京大可児(岐阜)
- 静岡学園(静岡)
- 東邦(愛知)
- 海星(三重)
- 近江(滋賀)
- 東山(京都)
- 金光大阪(大阪A)
- 関西大一(大阪B)
- 神戸弘陵(兵庫)
- 奈良育英(奈良)
- 初芝橋本(和歌山)
- 米子北(鳥取)
- 立正大淞南(島根)
- 岡山学芸館(岡山)
- 広島国際学院(広島)
- 高川学園(山口)
- 徳島市立(徳島)
- 高松北(香川)
- 帝京第五(愛媛)
- 高知(高知)
- 東福岡(福岡)
- 佐賀東(佐賀)
- 国見(長崎)
- 大津(熊本)
- 中津東(大分)
- 宮崎日大(宮崎)
- 神村学園(鹿児島)
- 西原(沖縄)
「みんなの優勝予想アンケート」も受付中です。(7月29日正午まで)
※アンケートは結果だけを見ることもできます。
広島国際学院高校サッカー部OBの進路&進学先
2023年卒業生
須崎陽向 | 関西国際大学 |
広島国際高校サッカー部を簡単に紹介!
広島県安芸郡海田町にある、広島国際学院高校です。
歴史を遡ると1927年の広島高等予備校と、非常に歴史の古い学校ですね。
現在の校名に変更されたのは1999年となり、2019年には中学校も開校しています。
歌手の矢沢永吉さん、お笑いタレントのクロちゃんなどの母校として有名ですね。
スポーツ選手も多く輩出しており、野球選手や競輪選手、ゴルファーなどが卒業生にいます。
今回のインターハイが初出場となり、冬の選手権には出場したことがありません。
広島県は広島皆実や瀬戸内などが強豪校として君臨していますので、今回はついに悲願の県内初優勝ということに。
昨年度の冬の選手権では広島県大会で決勝で惜しくも敗戦となっており、確実に力を付けてきている学校ですね。
部員数は公式ホームページによると2023年時点で、124名となっています。
主要成績
2023年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 初出場
有名なOB選手
※同校出身のプロサッカー選手はいないようです
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
広島国際学院高校は広島県の新鋭校
メンバーは本文内で
昨年度は冬の選手権で惜しくも出場権を逃す…という結果でした。
そして今年度の夏のインターハイで悲願の初優勝を達成。
創部は古く新鋭高という表現は正しくないかもしれませんが、これからの活躍が楽しみな学校です。
広島県予選では、4試合で14得点1失点。
決勝戦の瀬戸内高校とのPK戦での死闘を制しての初優勝です。
その瀬戸内戦以外の試合で失点が無い、というのが良いですね。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。