四中工サッカー部のメンバー【2022インターハイ】出身中学や注目選手、監督を紹介!

第56回全国高校総体の出場校も決まり、夏のインターハイが始まろうとしています!

2022年7月24日より開幕し、7月30日に決勝戦が行われるわけですが…出場52校の詳細を調べてみましたよ!

今回は三重県代表の四日市中央工業高校です。

出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。

スポンサーリンク

四日市中央工業高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】

登録メンバー

【7/20更新】インターハイの登録メンバー

1 GK 渡部遥斗 3年 いなべFC
12 GK 原田海誠 2年 津ラピドFC
2 DF 山本拓弥 2年 ソシエタ伊勢SC
3 DF 田中涼太 3年 FC Avenidasol
4 DF 及川惺那 3年 TSV1973四日市
6 DF 野崎竣大郎 3年 ヴェルデラッソ松阪
18 DF 堀口瑛太 3年 FC Avenidasol
19 DF 古谷柊飛 3年 鈴鹿SC
20 DF 井村英右 2年 ソシエタ伊勢SC
5 MF 岩田楓太 3年 FCグランリオ
7 MF 岡本海里 3年 バディーSC
8 MF 加藤源大 3年 rabona一宮
9 MF 久山侑人 3年 VIDA FC HOTTS
10 MF 川北琉雅 3年 TSV1973四日市
15 MF 平野颯汰 2年 ヴァンフォーレ甲府U-15
16 MF 片岡空良 2年 ソシエタ伊勢SC
11 FW 坪井凪 3年 刈谷Jrユース
13 FW 近澤春吹 3年 津ラピドFC
14 FW 南星耶 3年 津ラピドFC
17 FW 平尾勇人 3年 セレッソ大阪U-15

基本フォーメーション・スタメン【4-4-2】

【5/29】三重県大会 決勝のフォーメーション・スタメン

※背番号も県大会のもの

スポンサーリンク

四中工高校の注目選手を紹介!

四日市中央工業高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!

それは平尾勇人選手と、岡本海里選手です。

平尾勇人

四中工のエース

昨年度からチームのエースナンバーである17番を背負い、得点源となる選手。

スピード豊かな選手で裏抜けの上手さが持ち味の一つですね。

近代サッカーでは重要なポイントとなっている、最前線からの守備も非常に上手いのが特徴です。

岡本海里

四中工の中盤の底でゲームを作る選手。

四日市中央工業のダブルボランチはどちらもボール奪取能力が高く、中盤でしっかりと相手の攻撃を潰していくのが特徴です。

その1列前でFWの2枚が積極的にプレスをかけてコースを限定しているのも大きいですね。

そして奪ったボールはこの岡本海里選手から、両サイドを駆け上がるSBに供給されるというスタイル。

守備から攻撃の切り替えでゲームをコントロールする選手です。

四日市中央工業高校サッカー部の監督【伊室陽介】

伊室陽介(いむろ ようすけ)

生年月日:1973年x月x日

指導歴:2010年~2018年 四日市中央工業高校(コーチ)

    2019年~ 四日市中央工業高校

四日市中央工業高校を卒業後、日本体育大学へ進学。

卒業後は指導者に転身し、四中工でコーチに就任。

2019年度より監督に就任しています。

四中工での選手時代には1991年に選手権を制覇!

この時には四中工三羽烏と呼ばれた小倉隆史さん、中西永輔さん、中田一三さんがいた世代ですね。

大学を卒業後はいくつかの高校を経て2010年に母校に帰ってきました。

この時の監督と言うと…四中工の名将である樋口士郎監督。

樋口士郎監督の後任ということで…物凄いプレッシャーだとは思いますが、見事に初年度に全国に出場しました。

第57回高校サッカーインターハイ【出場高校リスト】

※出場校が全て決定し、組み合わせが決定次第追記

他の都道府県の出場校情報は、下記の学校名からどうぞ。

    • (北海道A)
    • (北海道B)
    • (北海道C)
    • 青森山田(青森)
    • (岩手)
    • (宮城)
    • (秋田)
    • (山形)
    • (福島)
    • (茨城)
    • (栃木)
    • (群馬)
    • (埼玉)
    • (千葉)
    • (東京A)
    • (東京B)
    • (神奈川A)
    • (神奈川B)
    • (新潟)
    • (富山)
    • (石川)
    • (福井)
    • (山梨)
    • (長野)
    • (岐阜)
    • (静岡)
    • (愛知)
    • (三重)
    • (滋賀)
    • (京都)
    • (大阪A)
    • (大阪B)
    • (兵庫)
    • (奈良)
    • (和歌山)
    • (鳥取)
    • (島根)
    • (岡山)
    • (広島)
    • (山口)
    • (徳島)
    • (香川)
    • (愛媛)
    • (高知)
    • (福岡)
    • (佐賀)
    • (長崎)
    • (熊本)
    • (大分)
    • (宮崎)
    • (鹿児島)
    • (沖縄)

詳しい日程・組み合わせはコチラ

「みんなの優勝予想アンケート」も受付中です。(7月29日正午まで)

優勝予想アンケートに参加する

※アンケートは結果だけを見ることもできます。

※現在準備中。出場校が全て決まったら公開予定

スポンサーリンク

四中工高校サッカー部OBの進路&進学先

2022年卒業生

2021年卒業生

青木晴暉 日本大学

四日市中央工業高校サッカー部を簡単に紹介!

三重県四日市市にある、四日市中央工業高校です。

サッカー部が非常に有名な学校でして、かなりのプロサッカー選手を輩出しています。

過去には選手権も総体も、どちらも全国制覇を成し遂げるなど…名門中の名門と言える高校となっています。

今回のインターハイが2大会ぶり30回目の出場となり、選手権も過去34回の出場があります。

しかし近年は県内で苦戦する傾向にあり、実に久々の全国行きを決めたのが今年の夏ということに。

過去には夏も冬も全国制覇を果たした名門校だけに、これで名門復活となるでしょうか。

部員数2022年時点で、105名とのことです。

主要成績

1973年 第52回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4

1977年 第56回全国高等学校サッカー選手権大会 準優勝

1983年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 優勝

1984年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 優勝

1987年 第66回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4

1991年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト4

1991年 第70回全国高等学校サッカー選手権大会 優勝

2011年 第90回全国高等学校サッカー選手権大会 準優勝

2013年 第92回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4

有名なOB選手

同校出身のサッカー選手は非常に多く、ザっと数えて47名が確認出来ました。

日本代表経験のある選手と、現役でJ3以上のカテゴリーでプレーしている選手のみ紹介致します。

吉川亨(元サッカー選手,元日本代表,日立製作所等)

越後和男(元サッカー選手,元日本代表,古河電工等)

阪倉裕二(元サッカー選手,元日本代表,ベガルタ仙台等)

小倉隆史(元サッカー選手,元日本代表,名古屋グランパス等)

中西永輔(元サッカー選手,元日本代表,ジェフユナイテッド市原等)

坪井慶介(元サッカー選手,元日本代表,浦和レッズ等)

福田晃斗(サガン鳥栖所属)

浅野拓磨(日本代表,VfLボーフム所属/ドイツ)

藤山智史(ブラウブリッツ秋田所属)

坂圭祐(大分トリニータ所属)

森島司(サンフレッチェ広島所属)

舘幸希(湘南ベルマーレ所属)

谷口海斗(アルビレックス新潟所属)

山本龍平(松本山雅FC所属)

田口裕也(ガイナーレ鳥取所属)

森夢真(アスルクラロ沼津所属)

スポンサーリンク

まとめ

ということで今回の記事のまとめです。

四日市中央工業高校は三重県の強豪校

メンバーは本文内で

超の付く名門校ですが、現在のメンバーは全国の経験がありません。

久々の出場となり、初の全国ということだけに気合の入ったプレーに期待したいところですね。

強かった四中工の復活を見たいというファンも多いでしょう。

三重県予選では、5試合で25得点1失点。

11得点を荒稼ぎした試合がありますが、それを除いても4試合で14得点という攻撃力が魅力のチーム。

失点は決勝戦でのオウンゴールのわずか1という守備の固さも持っています。

日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。

下の記事をご覧ください!

高校サッカーの2大大会の1つとも言えるのが、夏の高校総体。 インターハイと言った方が馴染みがあるでしょうか? 冬の高校サッカー選手権...

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする