第55回全国高校総体の出場校も決まり、夏のインターハイが始まろうとしています!
2021年8月14日より開幕し、8月22日に決勝戦が行われるわけですが…出場52校の詳細を調べてみましたよ!
今回は山梨県代表の帝京第三高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
帝京第三高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】
登録メンバー
【7/30】インターハイ登録予定のメンバー
1 | GK | 金子成那 | 3年 | FRIENDLY |
17 | GK | 梨本陸功 | 2年 | 東急Sレイエス |
2 | DF | 安原太洋 | 3年 | FC湘南Jrユース |
3 | DF | 塚下宏希 | 3年 | S.T.FC |
4 | DF | 岩川アレクシス駿 | 3年 | 名古屋グランパスU-15 |
5 | DF | 白鳥稜汰 | 3年 | Uスポーツクラブ |
12 | DF | 初鹿新 | 3年 | Uスポーツクラブ |
13 | DF | 片岡真也 | 2年 | 横浜FC Jrユース |
6 | MF | 井野本将汰 | 3年 | 八尾大正FC |
7 | MF | 菅野恭生 | 3年 | クラブ・ドラゴンズ柏 |
8 | MF | 小林凜太郎 | 3年 | フォルトゥナSC |
11 | MF | 横田隆晟 | 3年 | FCラルクヴェール千葉 |
14 | MF | 坂本祥馬 | 3年 | 東松山ペレーニアSC |
15 | MF | 辻友翔 | 1年 | FRIENDLY |
16 | MF | 大久保拓真 | 3年 | FC杉野 |
19 | MF | 渥美雄登 | 3年 | 塩釜FC |
20 | MF | フリッツ輝海音 | 3年 | 三菱養和SC調布Jrユース |
9 | FW | 細田皐太 | 3年 | 三菱養和SC調布Jrユース |
10 | FW | 趙浚杓 | 3年 | FRIENDLY |
18 | FW | 神山力哉 | 3年 | S.T.FC |
基本フォーメーション・スタメン【】
【7/30】インターハイ登録予定のメンバー
帝京第三高校の注目選手を紹介!
帝京第三高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは細田皐太選手と、白鳥稜汰選手です。
細田皐太
183cmの大型FWです。
体格を活かしたキープやポストプレーが得意で、ロングボールを確実に収める頼れる存在。
攻守にハードワークができる選手で、県予選決勝でも延長後半に決勝点を挙げる勝負強さも。
白鳥稜汰
帝京第三高校の主将を務める選手。
元々はボランチの選手で、恐らくCB転向はこのインターハイの山梨県大会からかと。
中盤の選手らしくキックの精度が高く、セカンドボールの回収が良いのも特徴です。
相方を組む岩川アレクシス駿選手が対人に強いタイプですので、両CBの相性も良さそうに見えますね。
帝京第三高校サッカー部の監督【相良和弘】
相良和弘(さがら かずひろ)
生年月日:19xx年x月x日
指導歴:2001年~ 帝京第三高校
日川高校を卒業後、中央大学へ進学。
卒業後は指導者に転身し、帝京第三高校へは2000年に赴任しています。
1年間はコーチとして過ごし、翌2001年より監督に就任しました。
第56回高校サッカーインターハイ【出場高校リスト】
他の都道府県の出場校情報は、下記の学校名からどうぞ。
-
- 旭川実業(北海道A)
- 札幌光星(北海道B)
- 青森山田(青森)
- 花巻東(岩手)
- 聖和学園(宮城)
- 明桜(秋田)
- 山形中央(山形)
- 尚志(福島)
- 鹿島学園(茨城)
- 矢板中央(栃木)
- 前橋育英(群馬)
- 昌平(埼玉)
- 市立船橋(千葉)
- 帝京(東京A)
- 関東第一(東京B)
- 湘南工大附(神奈川A)
- 日大藤沢(神奈川B)
- 帝京長岡(新潟)
- 富山第一(富山)
- 星稜(石川)
- 丸岡(福井)
- 山梨学院(山梨)
- 東海大諏訪(長野)
- 帝京大可児(岐阜)
- 磐田東(静岡)
- 中京大中京(愛知)
- 四中工(三重)
- 草津東(滋賀)
- 東山(京都)
- 履正社(大阪A)
- 関大北陽(大阪B)
- 三田学園(兵庫)
- 生駒(奈良)
- 和歌山北(和歌山)
- 米子北(鳥取)
- 立正大淞南(島根)
- 岡山学芸館(岡山)
- 瀬戸内(広島)
- 高川学園(山口)
- 徳島市立(徳島A)
- 徳島科技(徳島B)
- 高松商業(香川)
- 今治東(愛媛)
- 高知(高知)
- 九国大付(福岡)
- 佐賀東(佐賀)
- 長崎総大附(長崎)
- 大津(熊本)
- 大分鶴崎(大分)
- 日章学園(宮崎)
- 神村学園(鹿児島)
- 那覇西(沖縄)
「みんなの優勝予想アンケート」も受付中です。(7月24日正午まで)
※アンケートは結果だけを見ることもできます。
帝京第三高校サッカー部を簡単に紹介!
山梨県北杜市にある、帝京第三高校です。
創立は1962年となっており、比較的歴史の長い学校ですね。
サッカー部の他にも野球部が強く、数多くのプロサッカー選手・プロ野球選手を輩出しています。
今回のインターハイは3大会ぶり11回目の出場となり、選手権への出場は10回を誇ります。
部員数は2021年時点で、87名のようです。
主要成績
1990年 第69回全国高等学校サッカー選手権大会 3回戦敗退
1994年 第73回全国高等学校サッカー選手権大会 3回戦敗退
1995年 第74回全国高等学校サッカー選手権大会 3回戦敗退
2012年 第47回全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 3回戦敗退
2014年 第49回全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 3回戦敗退
2015年 第50回全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 3回戦敗退
2015年 第94回全国高等学校サッカー選手権大会 3回戦敗退
2017年 第52回全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 3回戦敗退
有名なOB選手
赤羽邦彦(元サッカー選手,サンフレッチェ広島等)
宮沢正史(元サッカー選手,大分トリニータ等)
宮川大輔(元サッカー選手,ギラヴァンツ北九州等)
西部洋平(カターレ富山所属)
長山一也(元サッカー選手,カターレ富山等)
岡田亮太(福島ユナイテッドFC所属)
亀川諒史(V・ファーレン長崎所属)
松本大輔(サガン鳥栖所属)
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
帝京第三高校は山梨県の強豪校
メンバーは本文内で
3大会ぶりのインターハイとなります。
強豪校揃いの山梨県であり、決勝戦では韮崎高校を相手に延長戦までもつれ込む死闘となりましたね。
山梨県予選では5試合で13得点1失点。
準々決勝が不戦勝となったため、実質4試合13得点1失点と言った方が良いでしょうか。
準決勝でも強豪の日大明誠高校を相手に1-0と競り勝ちました。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。