第55回全国高校総体の出場校も決まり、夏のインターハイが始まろうとしています!
2021年8月14日より開幕し、8月22日に決勝戦が行われるわけですが…出場52校の詳細を調べてみましたよ!
今回は島根県代表の立正大淞南高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
立正大淞南高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】
登録メンバー
【8/4】インターハイ登録予定のメンバー
1 | GK | 長野大河 | 3年 | 大阪セントラルFC |
20 | GK | 竹内祐人 | 3年 | ポルベニルカシハラ |
2 | DF | 郷原颯斗 | 3年 | 玉湯SC |
3 | DF | 山本拓摩 | 3年 | 宇治FC |
4 | DF | 今野寧音 | 2年 | MIOびわこ滋賀 |
5 | DF | 岩本剛気 | 3年 | IRIS生野SS |
6 | DF | 加古圭佑 | 3年 | 兵庫FC |
7 | DF | 伊藤陽翔 | 3年 | 由良FC |
8 | MF | 門脇琉星 | 3年 | 八雲中 |
12 | MF | イゴル・ヤン | 2年 | MIOびわこ滋賀 |
14 | MF | 加藤環 | 3年 | ヴィッセル神戸伊丹U-15 |
15 | MF | 肥塚秀斗 | 2年 | サルパFC |
17 | MF | 井川真飛 | 3年 | 玉湯SC |
18 | MF | 三原弘稀 | 3年 | サンフレッチェくにびき |
19 | MF | 谷野峻 | 3年 | AZ86東京青梅 |
9 | FW | 久保達也 | 3年 | ガンバ大阪堺Jrユース |
10 | FW | 加藤緒 | 3年 | 福山ローザスセレソン |
11 | FW | 香西銀二郎 | 2年 | 伊丹FC |
13 | FW | 山田海聖 | 2年 | SAGAWA SHIGA FC |
16 | FW | 古内快成 | 3年 | 横浜ジュニオール |
基本フォーメーション・スタメン【4-4-2】
【8/4】インターハイ登録予定のメンバー
立正大淞南高校の注目選手を紹介!
立正大淞南高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは長野大河選手と、三原弘稀選手です。
長野大河
立正大淞南高校の主将を務める選手。
守護神でもありこの年代のGKでは指折りの評価を受けている選手ですね。
GKに必要な技術は全てレベルが高いのですが、その中でも正確なキャッチングは見事の一言。
難しいボールでもキャッチしてしまうことでマイボールにできる強みがありますね。
また、左足の精度も高く後方からのロングボールで一気に展開を変えることも。
三原弘稀
立正大淞南高校の左サイドアタッカー。
快足を活かしたドリブル突破が持ち味で、左サイドを切り裂きます。
また裏のスペースへの抜け出しも上手く、ゴールに向かう姿勢が良いアタッカーです。
立正大淞南高校サッカー部の監督【南健司】
南健司(みなみ けんじ)
生年月日:1970年5月27日
指導歴:1993年~ 立正大淞南
大阪府の桜宮高校を卒業後、日本体育大学へ進学。
卒業の1993年に立正大淞南高校に赴任し、監督に就任しています。
就任以来夏と冬と合わせて20回を超える全国出場を誇り、選手個々のストロングを伸ばす指導に定評がある監督。
ハードワークを持ち味として、攻撃サッカーを志すスタイルが特徴ですね。
第55回高校サッカーインターハイ【出場高校リスト】
日程や組み合わせに関しては、下記の表の1番上のまとめ記事を。
他の都道府県の出場校情報は、各都道府県名からどうぞ。
高校サッカーインターハイまとめ記事 | |||||
北海道A | 北海道B | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 |
山形県 | 福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 |
千葉県 | 東京都A | 東京都B | 神奈川県A | 神奈川県B | 新潟県 |
富山県 | 石川県 | 福井県A | 福井県B | 山梨県 | 長野県 |
岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 |
大阪府A | 大阪府B | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 |
島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 |
愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 |
大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |
立正大淞南高校サッカー部を簡単に紹介!
島根県松江市にある、立正大淞南高校です。
島根県のサッカー名門校であり、全国高校サッカー選手権の常連校ですね。
今回の選手権が4年連続18回目の出場となり、高校総体も出場13回を誇ります。
最高成績はどちらもベスト4となっており、非常にサッカーの強い学校として有名ですね。
部員数は2021年時点で、139名となっています。
主要成績
2010年 第89回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4
2011年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト4
2012年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト4
2015年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト4
有名なOB選手
ジョホールバルの歓喜で有名な、元日本代表の岡野雅行さんを筆頭に21名のプロサッカー選手が確認出来ました。
日本代表経験のある方と、現役でJ3以上のクラブ所属選手のみを紹介致します。
岡野雅行(元日本代表,浦和レッドダイヤモンズ等)
舩津徹也(FC岐阜所属)
金園英学(元日本代表,AC長野パルセイロ所属)
松田陸(セレッソ大阪所属)
松田力(セレッソ大阪所属)
高橋壮也(AFCエシルストゥーナ所属/スウェーデン)
加藤大樹(モンテディオ山形所属)
甲斐健太郎(FC岐阜所属)
井上健太(大分トリニータ所属)
梅木翼(レノファ山口所属)
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
立正大淞南高校は島根県の強豪校
メンバーは本文内で
県予選の決勝戦では、同じく島根県の強豪校である大社高校を相手にPK戦にもつれ込む接戦。
2大会ぶりとなるインターハイでの全国行きを決めています。
島根県予選では、5試合で19得点1失点。
攻撃力の高さも守備力の高さも見せつけました。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。