第101回全国高校サッカー選手権の出場校も決まり、冬の選手権が始まろうとしています!
2022年12月28日より開幕し、2023年1月9日に決勝戦が行われるわけですが…出場48校の詳細を調べてみましたよ!
今回は富山県代表の富山第一高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
富山第一サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】・フォーメーション
登録メンバー
【12/23更新】全国大会 登録メンバー
1 | GK | 辰島尚悟 | 3年 | SQUARE富山FC U-15 |
12 | GK | 吉田成希 | 3年 | 富山北FC |
21 | GK | 高口陸都 | 3年 | カターレ富山U-15 |
2 | DF | 深井仁 | 3年 | 富山市立北部中 |
4 | DF | 高木克徳 | 3年 | SQUARE富山FC U-15 |
5 | DF | 大居優汰 | 2年 | カターレ富山U-15 |
6 | DF | 田畑航成 | 3年 | Nスタイル |
13 | DF | 山本大心 | 2年 | SQUARE富山FC U-15 |
18 | DF | 高松伶羽 | 3年 | Nスタイル |
20 | DF | 松井凛空 | 2年 | カターレ富山U-15 |
22 | DF | 菊池晃太郎 | 3年 | Nスタイル |
27 | DF | 慶伊駿 | 3年 | UOZU FC・UB |
28 | DF | 小西双豪 | 2年 | Nスタイル |
30 | DF | 長尾琉生 | 3年 | Reabola TFC 2007 |
3 | DF | 湯川信治 | 3年 | STG FC |
10 | MF | 大矢悠太郎 | 3年 | 出町中 |
14 | MF | 沼田竜太朗 | 3年 | スクエア富山 |
15 | MF | 浅井泰之 | 3年 | Nスタイル |
17 | MF | 舘颯之介 | 3年 | ツエーゲン金沢U-15 |
19 | MF | 多賀滉人 | 2年 | カターレ富山U-15 |
23 | MF | 高橋大和 | 1年 | SQUARE富山FC U-15 |
26 | MF | 守山凛太朗 | 3年 | ヴァリエンテ富山Jrユース |
7 | FW | 水島雄之介 | 3年 | 星稜Jrユース |
8 | FW | 森川直哉 | 3年 | STG.FC |
9 | FW | 網谷飛来 | 3年 | FCひがしJrユース |
11 | FW | 稲垣禅太郎 | 2年 | 速星中 |
16 | FW | 太田翔空 | 3年 | 水橋FC U-15 |
24 | FW | 加藤隼也 | 3年 | カターレ富山U-15 |
25 | FW | 村木奏太 | 3年 | 水橋FC U-15 |
29 | FW | 川原瑠偉 | 2年 | カターレ富山U-15 |
基本フォーメーション・スタメン【4-3-3】
【11/5】富山県大会 決勝戦の登録メンバー
※背番号も県大会のもの
富山第一高校の注目選手を紹介!
富山第一高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは深井仁選手と、大矢悠太郎選手です。
深井仁
富山第一高校の右サイドバック。
昨年度は2年生ながら、同じく右サイドバックでプレーしています。
最上級生となった今年度も同様に、右サイドをスピード溢れる突破力を活かして切り裂いているのが特徴です。
縦への突破力が魅力で、そこからゴール前に送られるクロスが得点源の1つですね。
大矢悠太郎
富山第一の司令塔。
中盤でのボール回しの中心となっている選手で、確かな技術を武器にプレッシャーの高い中央でもボールを奪われないのが特徴です。
キープ力で時間を作ったり、テンポの良いパス回しで攻撃のリズムを作ったりと、攻撃の起点となる選手ですね。
富山第一高校サッカー部の監督【柳野年秀】
柳野年秀(やなぎの としひで)
生年月日:19xx年x月x日
指導歴:2003年~2021年 富山第一高校(コーチ)
2022年~ 富山第一高校
小樽湖凌高校を卒業後、中央大学に進学。
中央大学を卒業後の2003年より富山第一高校のコーチに就任。
富山第一高校の監督と言えば大塚一朗監督が有名ですが、2021年度で退任しモンゴル代表監督に就任しています。
その後任として長年勤めたコーチから昇格する形で、今年度から指揮を執っています。
第101回高校サッカー選手権【出場高校リスト】
他の都道府県の出場校情報は、下記の学校名からどうぞ。
-
- 北海(北海道)
- 青森山田(青森)
- 盛岡商業(岩手)
- 聖和学園(宮城)
- 明桜(秋田)
- 羽黒(山形)
- 尚志(福島)
- 鹿島学園(茨城)
- 佐野日大(栃木)
- 前橋育英(群馬)
- 昌平(埼玉)
- 日体大柏(千葉)
- 國學院久我山(東京A)
- 成立学園(東京B)
- 日大藤沢(神奈川)
- 日本文理(新潟)
- 富山第一(富山)
- 星稜(石川)
- 丸岡(福井)
- 山梨学院(山梨)
- 松本国際(長野)
- 帝京大可児(岐阜)
- 浜松開誠館(静岡)
- 東邦(愛知)
- 津工業(三重)
- 近江(滋賀)
- 東山(京都)
- 履正社(大阪)
- 芦屋学園(兵庫)
- 奈良育英(奈良)
- 近大和歌山(和歌山)
- 米子北(鳥取)
- 立正大淞南(島根)
- 岡山学芸館(岡山)
- 広島皆実(広島)
- 高川学園(山口)
- 徳島市立(徳島)
- 四学香川西(香川)
- 帝京第五(愛媛)
- 高知(高知)
- 飯塚(福岡)
- 龍谷(佐賀)
- 国見(長崎)
- 大津(熊本)
- 大分(大分)
- 日章学園(宮崎)
- 神村学園(鹿児島)
- 西原(沖縄)
「みんなの優勝予想アンケート」も受付中です。(12月28日15時まで)
※アンケートは結果だけを見ることもできます。
富山第一高校サッカー部OBの進路&進学先
2022年卒業生
中川晟 | 新潟医療福祉大学 |
片山大治郎 | 新潟医療福祉大学 |
辻功平 | 青山学院大学 |
2021年卒業生
牧優心 | 桃山学院大学 |
吉倉昇空 | 明治大学 |
富山第一高校サッカー部を簡単に紹介!
富山県富山市にある、富山第一高校です。
サッカーは全国の常連であり、全国でも有数の強豪校となっています。
出身のサッカー選手も非常に多く輩出していますよ。
今回の選手権は8年連続33回目の出場となり、インターハイへの出場も29回となっています。
選手権では第92回に優勝、インターハイでも2019年度に準優勝の成績を残す超名門校ですね。
部員数は2022年時点で、120名とのことです。
主要成績
1999年 第78回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4
2000年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト8
2000年 第79回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4
2013年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト8
2013年 第92回全国高等学校サッカー選手権大会 優勝
2018年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト8
2019年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 準優勝
有名なOB選手
同校出身のサッカー選手は14名確認出来ました。
代表経験のある選手と、現役でJFL以上でプレーする選手のみ紹介致します。
※所属は2022年12月14日時点
柳沢敦(元日本代表,鹿島アントラーズ等)
中島裕希(FC町田ゼルビア所属)
高橋駿太(カターレ富山所属)
西村拓真(横浜F・マリノス所属)
坪井清志郎(徳島ヴォルティス所属)
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
富山第一高校は富山県の強豪校
メンバーは本文内で
富山県と言ったらやはり富山第一、というくらいに超名門校ですよね。
全国で見ても実績十分の名門校です。
富山県予選では4試合で32得点0失点。
18-0と得点を稼いだ試合もありましたが…それを以外も複数得点を記録し、最も得点の少ない決勝戦の高岡第一高校戦でさえも3得点。
以前の5バックからの堅守速攻から、より攻撃的なチームへと変貌しています。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。