第100回全国高校サッカー選手権の出場校も決まり、冬の選手権が始まろうとしています!
2021年12月28日より開幕し、2022年1月10日に決勝戦が行われるわけですが…出場48校の詳細を調べてみましたよ!
今回は岩手県代表の専修大学北上高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
専修大学北上高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】
登録メンバー
【12/23】全国大会の登録予定メンバー
1 | GK | 及川康生 | 3年 | 北上中 |
17 | GK | 野村明史 | 1年 | ヴェルディAJUNT |
21 | GK | 阿見真叶 | 1年 | ウイングスSC |
2 | DF | 藤原清人 | 2年 | ヴェルディSS岩手 |
3 | DF | 中川康士 | 3年 | 北上北中 |
4 | DF | 伊藤羽琉 | 3年 | 水沢UFC |
12 | DF | 高橋叶夢 | 3年 | 北上中 |
15 | DF | 葛西創太 | 1年 | リベロ津軽SC |
27 | DF | 菊地湧太 | 3年 | 水沢UFC |
28 | DF | 菊地弥陽 | 1年 | 遠野中 |
29 | DF | 小原多貴 | 1年 | ヴェルディSS岩手 |
5 | MF | 鎌田悠生 | 3年 | ヴェルディSS岩手 |
6 | MF | 阿部翔輝 | 3年 | MIRUMAE FC |
7 | MF | 鳥谷部修平 | 3年 | 太田東SS.JrユースFC |
8 | MF | 小原希琉 | 3年 | ヴェルディSS岩手 |
11 | MF | 斎藤叶羽 | 3年 | 北上北中 |
13 | MF | 高橋瑠 | 2年 | 江刺FC |
14 | MF | 佐伯翔斗 | 3年 | 水沢UFC |
16 | MF | 川上泰正 | 2年 | ウイングスSC |
18 | MF | 工藤青 | 3年 | MIRUMAE FC |
19 | MF | 名久井悠希 | 1年 | ヴェルディSS岩手 |
22 | MF | 金子優斗 | 1年 | ウイングスSC |
23 | MF | 金田琳乃介 | 2年 | ウイングスSC |
24 | MF | 八重樫祐介 | 3年 | 北上中 |
25 | MF | 高橋珠成 | 3年 | 北上中 |
26 | MF | 菊地涼太 | 3年 | 北上中 |
9 | FW | 佐藤裕翔 | 3年 | 東水沢中 |
10 | FW | 吉武皇雅 | 3年 | 北上中 |
20 | FW | 金田遼平 | 1年 | ウイングスSC |
30 | FW | 鈴木千翔 | 1年 | ヴェルディSS岩手 |
基本フォーメーション・スタメン【4-4-2】
【11/7】岩手県予選 決勝のフォーメーション・スタメン
※背番号も県大会のもの
専大北上高校の注目選手を紹介!
専大北上高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは吉武皇雅選手と、鎌田悠生選手です。
吉武皇雅
専大北上の主将を務める選手。
佐藤裕翔選手と共に強力2トップを形成し、強さの吉武皇雅選手、運動量の佐藤裕翔選手と相性抜群です。
強力なフィジカルを活かしたプレーが持ち味で、前線でボールを収めるポストプレーも得意としています。
その周囲を佐藤裕翔選手が動き回り、優れたシュート選手で得点に繋げるのがパターンですね。
鎌田悠生
チームの攻守を支える選手です。
中盤の底に位置し、攻撃時には精度の高い長短のパスを駆使して攻撃を組み立てます。
相方となる小原希琉選手と共に、崩しの中心となる選手ですね。
(選手権の県大会では、小原選手はスーパーサブ的な役割が多かった印象)
専修大学北上サッカー部の監督【小原昭弘】
小原昭弘(おばら あきひろ)
生年月日:19xx年x月x日
指導歴:2000年~ 専修大学北上高校
学生時代は盛岡商業高校、順天堂大学でプレー。
東北社会人リーグ1部に所属する、盛岡ゼブラで主将を務めたのちに2000年より専大北上の監督に就任しています。
小原昭弘監督就任以降、チームは強くなり岩手県内でベスト8の常連校に成長。
2018年3月に悲願の県大会優勝を果たし、2019年の夏の総体が初の全国の舞台に。
そして冬も全国の切符を確保するという、就任20年にしてついに全国レベルに押し上げた監督です。
人間性向上をテーマに、専大北上高校を指導しています。
第100回高校サッカー選手権【出場高校リスト】
日程や組み合わせに関しては、下記の表の1番上のまとめ記事を。
他の都道府県の出場校情報は、各都道府県名からどうぞ。
高校サッカー選手権まとめ記事 | |||||
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 |
福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 |
東京都A | 東京都B | 神奈川県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 |
福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 |
三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 |
和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 |
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 |
長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |
専修大学北上高校サッカー部を簡単に紹介!
岩手県北上市にある、専修大学北上高等学校です。
部活動に非常に力をいれている学校で、運動部だけでなく文化部も強い学校ですね。
特に野球部は県内屈指の強豪校であり、吹奏楽やマーチングバンドは東北屈指の強豪校です。
今回の選手権が2年ぶり2回目となり、夏のインターハイは過去2回の出場です。
夏に続いて今年度は連覇ということで、全国での活躍も期待ですね。
部員数は2021年時点で、104名となっています。
主要成績
2019年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 2回戦敗退
2019年 第98回全国高等学校サッカー選手権大会 2回戦敗退
有名なOB選手
※同校出身のプロサッカー選手はいないようです
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
専修大学北上高校は岩手県の新鋭校
メンバーは本文内で
2019年度の夏冬制覇に続いて、2度目の夏冬制覇となります。
岩手県と言えば…盛岡商業や遠野高校が非常に強いですからね。
現時点ではそこに次ぎ、確実に3強状態へと移行しているようにも見えますね。
岩手県予選では4試合で17得点2失点。
決勝戦では盛岡商業高校を相手に延長戦の末に勝利。
非常に勝負強いところを見せています。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。