第99回全国高校サッカー選手権の出場校も決まり、冬の選手権が始まろうとしています!
2020年12月31日より開幕し、2020年1月11日に決勝戦が行われるわけですが…出場48校の詳細を調べてみましたよ!
今回は三重県代表の海星高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
海星高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】・フォーメーション
登録メンバー
【12/21更新】全国大会登録メンバー
1 | GK | 臼井玖流 | 3年 | 長島中 |
12 | GK | 土井楓都 | 2年 | 三重サッカーアカデミー |
21 | GK | 栗村真尋 | 2年 | ヴィアティン三重 |
2 | DF | 宇田大輝 | 2年 | TSV1973四日市 |
4 | DF | 江上晃太 | 3年 | ヴィアティン三重 |
5 | DF | 小林春輝 | 3年 | アフェラルセ四日市 |
14 | DF | 服部舜 | 3年 | 愛知FC |
16 | DF | 角田雅公 | 3年 | ヴィアティン三重 |
18 | DF | 増田嵩大 | 3年 | 大池中 |
19 | DF | 岩田征也 | 2年 | FC桑名 |
20 | DF | 伊藤楓人 | 2年 | 光陵中 |
23 | DF | 長嶋紳翔 | 2年 | 三重サッカーアカデミー |
24 | DF | 澤田大翔 | 2年 | 陵成中 |
29 | DF | 高橋柊磨 | 2年 | 鈴鹿SC |
6 | MF | 長嶋叶翔 | 3年 | ヴィアティン三重 |
7 | MF | 三林瑠威 | 3年 | ヴィアティン三重 |
10 | MF | 朴誠樹 | 3年 | 三重サッカーアカデミー |
13 | MF | 大中原空 | 3年 | FCグランリオ鈴鹿 |
17 | MF | 橋本周磨 | 3年 | TSV1973四日市 |
22 | MF | 三宅大暉 | 3年 | 名古屋グランパスU-15 |
25 | MF | 福地孝斗 | 2年 | 光陵中 |
26 | MF | 田村凪陽 | 2年 | 鈴鹿SC |
27 | MF | 國田雄飛 | 3年 | FC桑名 |
3 | FW | 和泉智樹 | 2年 | ヴィアティン三重 |
8 | FW | 新田夕晟 | 2年 | 三重サッカーアカデミー |
9 | FW | 和田涼雅 | 3年 | FC.Avenidasol |
11 | FW | 水谷健人 | 3年 | ヴィアティン三重 |
15 | FW | 中村藤也 | 3年 | 愛知FC |
28 | FW | 青栁宗一郎 | 2年 | 桜中 |
30 | FW | 野原弘誠 | 2年 | 陵成中 |
基本フォーメーション・スタメン【4-2-3-1】
【11/7】三重県予選 決勝のフォーメーション・スタメン
海星高校サッカー部の監督【青柳隆】
青柳隆(あおやぎ たかし)
生年月日:1968年9月19日
指導歴:1994年~ 海星高校
海星高校を卒業後、中京大学へ進学。
卒業後には四中工のコーチに就任し、その3年後に母校である海星高校の監督に就任しています。
海星高校の注目選手を紹介!
海星高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは大中原空選手と、和田涼雅選手です。
大中原空
海星高校のゲームメイカー。
4-2-3-1のトップ下に入り、攻撃を作る存在です。
ここぞと言うタイミングで怖さのある縦パスを入れることが出来る選手!
和田涼雅
海星高校のエース。
チームの最前線に位置し、予選でも8得点と得点を量産しました。
ゴールはもちろん、1トップとして体を張ったポストプレーも持ち味。
スタイルとしては裏抜けを得意とするタイプです。
第100回高校サッカー選手権【出場高校リスト】
日程や組み合わせに関しては、下記の表の1番上のまとめ記事を。
他の都道府県の出場校情報は、各都道府県名からどうぞ。
高校サッカー選手権まとめ記事 | |||||
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 |
福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 |
東京都A | 東京都B | 神奈川県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 |
福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 |
三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 |
和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 |
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 |
長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |
海星高校サッカー部を簡単に紹介!
三重県四日市市にある、海星高校です。
カトリックの名門、学校法人エスコラピオス学園により設置された中高一貫校となっています。
2020年現在三重県唯一の男子校ですが、2021年より共学化を予定しています。
今回の選手権は4年ぶり2回目の出場となり、インターハイへの出場も4回となっています。
近年三重県内で力を付けてきている学校と言えるでしょうか。
部員数は2020年時点で、125名とのことです。
主要成績
2016年 第95回全国高等学校サッカー選手権大会 1回戦敗退
2009年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 2回戦敗退
有名なOB選手
同校出身のプロサッカー選手はいないようです。
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
海星高校は三重県の新鋭校
メンバーは本文内で
三重県と言ったらやはり四中工こと、四日市中央工業高校が超の付く強豪校です。
今年度は準々決勝でPK戦という激闘の末に四中工を破っています。
三重県予選では5試合で20得点2失点。
決勝では今年度負けなしという四日市工業を相手に、相性の良さを見せた形になりましたね。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。