第101回全国高校サッカー選手権の出場校も決まり、冬の選手権が始まろうとしています!
2022年12月28日より開幕し、2023年1月9日に決勝戦が行われるわけですが…出場48校の詳細を調べてみましたよ!
今回は山梨県代表の山梨学院高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
山梨学院高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】
登録メンバー
【12/23更新】全国大会 登録メンバー
1 | GK | 長谷川皓亮 | 3年 | FCラヴィーダ |
17 | GK | 廣瀬大翔 | 3年 | アンフィニMAKI.FC |
21 | GK | 堀川史羽 | 2年 | 横浜F・マリノスJrユース |
2 | DF | 向山悦生 | 3年 | 松本山雅FC U-15 |
3 | DF | 芳野伯 | 3年 | 名古屋グランパスみよし |
4 | DF | 歳藤稜久 | 3年 | 名古屋グランパスみよし |
5 | DF | 庄司優作 | 3年 | 田口FA |
12 | DF | 吉野柊 | 3年 | ジョルティーバ |
16 | DF | 高柳亮吾 | 2年 | バディーSC |
24 | DF | 鈴木琉斗 | 1年 | クラブ与野 |
29 | DF | 二神弘輝 | 3年 | NPO法人アリアンテ東京・久留米FC U-15 |
30 | DF | 三浦礼久 | 3年 | アンフィニMAKI.FC |
6 | MF | 宮岡拓海 | 3年 | 東京・久留米FC |
8 | MF | 吉本堅翔 | 3年 | 柏田SC |
13 | MF | 臼田廉太郎 | 3年 | FCヴィアージャ |
14 | MF | 小日山滉生 | 2年 | FCあきたASPRIDE |
15 | MF | 本多弥沙哉 | 2年 | ACアスミ |
18 | MF | 小尾丞斗 | 3年 | レドンドFC |
19 | MF | 今野陽斗 | 3年 | ヴァンフォーレ甲府U-15 |
22 | MF | 五十嵐真翔 | 2年 | 大谷場中 |
23 | MF | 小林侑志郎 | 3年 | VERDY S.S. AJUNT Jrユース |
25 | MF | 浅川慶悟 | 3年 | Uスポーツクラブ |
26 | MF | 青柳賴歩 | 3年 | 松本山雅FC U-15 |
27 | MF | 齋藤剛志 | 3年 | FC多摩Jrユース |
28 | MF | 山田逞人 | 1年 | アメージングアカデミー |
7 | FW | 小棚木蒼大 | 3年 | 鹿島アントラーズJrユース |
9 | FW | 栃尾瞭太 | 3年 | GAフロンティア大阪 |
10 | FW | 野田駿人 | 3年 | インテリオールFC |
11 | FW | 伊藤優作 | 3年 | 名古屋グランパスU-15 |
20 | FW | 高野夏輝 | 2年 | 坂戸ディプロマッツ |
基本フォーメーション・スタメン【4-3-3】
【11/12】山梨県大会 決勝のフォーメーション・スタメン
※背番号も予選の時のもの
山梨学院高校の注目選手を紹介!
山梨学院高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは小棚木蒼大選手と、庄司優作選手です。
小棚木蒼大
山梨学院のエース。
4-4-2ではセカンドトップとして、4-3-3ではインサイドハーフとしてプレーすることが多かったですが、選手権では4-3-3の最前線でプレー。
技術が高く中盤まで下りてきてボールを引き出し、パスを散らしてゲームをコントロールできる選手ですね。
前線を務めることからもわかるように積極的にシュートも打てる選手で、県大会決勝では40m弾を沈めています。
中盤まで下りてくることも多いですが、決定機にはしっかりとゴール前に入り込むゲームの流れを読む力とポジショニングセンスが優れていますね。
庄司優作
山梨学院高校の左サイドバックを務める選手。
サイドバックの他に、センターバックとしてもプレーできるように非常に守備力が高い選手です。
176cmと特別に大きいわけではありませんが、ジャンプ力がありヘディングに強いのが特徴ですね。
山梨学院高校サッカー部の監督【羽中田昌】
羽中田昌(はちゅうだ まさし)
生年月日:1964年7月19日
指導歴:2008年~2009年 カマタマーレ讃岐
2012年 奈良クラブ
2015年~2017年 東京23フットボールクラブ
2018年 ブリオベッカ浦安
2022年~ 山梨学院高校
韮崎高校出身で高校年代では非常に注目されたプレーヤーでした。
しかし卒業後の浪人中にバイク事故で脊髄を損傷。
1993年より始まったJリーグで、かつての高校年代の同士の活躍に触発されてサッカー指導者への道へ。
1995年にバルセロナに渡り、2000年に帰国し解説者などとして活動。
暁星高校サッカー部のコーチにも就任していますね。
2008年からカマタマーレ讃岐を率い、奈良クラブ、東京23FC、ブリオベッカ浦安などの監督を務めたのち、2022年より山梨学院高校の監督に就任しています。
第101回高校サッカー選手権【出場高校リスト】
他の都道府県の出場校情報は、下記の学校名からどうぞ。
-
- 北海(北海道)
- 青森山田(青森)
- 盛岡商業(岩手)
- 聖和学園(宮城)
- 明桜(秋田)
- 羽黒(山形)
- 尚志(福島)
- 鹿島学園(茨城)
- 佐野日大(栃木)
- 前橋育英(群馬)
- 昌平(埼玉)
- 日体大柏(千葉)
- 國學院久我山(東京A)
- 成立学園(東京B)
- 日大藤沢(神奈川)
- 日本文理(新潟)
- 富山第一(富山)
- 星稜(石川)
- 丸岡(福井)
- 山梨学院(山梨)
- 松本国際(長野)
- 帝京大可児(岐阜)
- 浜松開誠館(静岡)
- 東邦(愛知)
- 津工業(三重)
- 近江(滋賀)
- 東山(京都)
- 履正社(大阪)
- 芦屋学園(兵庫)
- 奈良育英(奈良)
- 近大和歌山(和歌山)
- 米子北(鳥取)
- 立正大淞南(島根)
- 岡山学芸館(岡山)
- 広島皆実(広島)
- 高川学園(山口)
- 徳島市立(徳島)
- 四学香川西(香川)
- 帝京第五(愛媛)
- 高知(高知)
- 飯塚(福岡)
- 龍谷(佐賀)
- 国見(長崎)
- 大津(熊本)
- 大分(大分)
- 日章学園(宮崎)
- 神村学園(鹿児島)
- 西原(沖縄)
「みんなの優勝予想アンケート」も受付中です。(12月28日15時まで)
※アンケートは結果だけを見ることもできます。
山梨学院高校サッカー部OBの進路&進学先
2022年卒業生
谷口航大 | 早稲田大学 |
大島悠斗 | 拓殖大学 |
小島慈央 | 拓殖大学 |
長島大翔 | 拓殖大学 |
小林士恩 | 桐蔭横浜大学 |
茂木秀人イファイン | 桐蔭横浜大学 |
佐川太一 | 関東学院大学 |
井上瞳哉 | 産業能率大学 |
佐竹祥太 | 産業能率大学 |
菅原斗聖 | 産業能率大学 |
石川隼大 | 順天堂大学 |
柴田元 | 順天堂大学 |
保坂好寿 | 明海大学 |
2021年卒業生
鈴木剛 | 新潟医療福祉大学 |
笹沼航紀 | 桐蔭横浜大学 |
葛谷侑真 | 中部大学 |
熊倉匠 | 立正大学 |
野田武瑠 | 順天堂大学 |
山梨学院高校サッカー部を簡単に紹介!
山梨県甲府市にある、山梨学院高等学校です。
2016年に改名され現在の校名になっており、以前は山梨学院大学附属高等学校でしたね。
スポーツが盛んな学校であり、サッカー部の他にも駅伝部、野球部、水泳部などが有名です。
サッカーとしては、やはり日本代表の前田大然選手の母校として有名でしょう。
今回の選手権が3年連続9回目の出場となり、インターハイへの出場も6回となっています。
2009年、2020年度には選手権で優勝しており、インターハイでも2018年度に優勝。
全国屈指の強豪校の1つと言えますね。
部員数は2022年現在、147名のようです。
主要成績
2009年 第88回全国高等学校サッカー選手権大会 優勝
2018年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 優勝
2020年 第99回全国高等学校サッカー選手権大会 優勝
有名なOB選手
岡西宏祐(ヴァンフォーレ甲府所属)
碓井鉄平(カターレ富山所属)
堀米勇輝(サガン鳥栖所属)※サッカー部には所属せず
白崎凌兵(清水エスパルス所属)
萱沼優聖(ヴァンラーレ八戸所属)
齋藤翔太(元サッカー選手,東京23FC等)
毛利駿也(ツエーゲン金沢所属)
山口一真(FC町田ゼルビア所属)
大野佑哉(松本山雅FC所属)
渡辺剛(日本代表,KVコルトレイク所属/ベルギー)
加藤拓己(SC相模原所属)
前田大然(日本代表,セルティックFC所属/スコットランド)
宮崎純真(ヴァンフォーレ甲府所属)
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
山梨学院高校は山梨県の強豪校
メンバーは本文内で
選手権とインターハイでどちらも全国を制した名門校。
昨年度の選手権にも出場していますが、その時には現在の3年生でメンバー入りした選手は少ないですね。
監督も今年度から変更となっていますので、新たな山梨学院のサッカーを見せる大会となりそうです。
山梨県予選では3試合で8得点3失点。
3試合全てで失点があるというのが気にはなりますが、夏に続いて冬も制覇となりました。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。