第99回全国高校サッカー選手権の出場校も決まり、冬の選手権が始まろうとしています!
2020年12月31日より開幕し、2020年1月11日に決勝戦が行われるわけですが…出場48校の詳細を調べてみましたよ!
今回は岩手県代表の遠野高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
遠野高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】・フォーメーション
登録メンバー
【12/21更新】全国大会登録メンバー
1 | GK | 村井陸優 | 3年 | 滝沢南中 |
17 | GK | 山下夏輝 | 3年 | 葛巻中 |
21 | GK | 柏葉龍 | 2年 | ヴェルディSS岩手 |
30 | GK | 佐々木壱成 | 2年 | 遠野中 |
2 | DF | 高山理久 | 3年 | 久慈中 |
3 | DF | 半田廉 | 3年 | 北上南中 |
4 | DF | 山蔭一夢 | 2年 | 遠野中 |
5 | DF | 髙橋和志 | 3年 | 和賀東中 |
12 | DF | 木下琉之介 | 3年 | 大船渡一中 |
15 | DF | 鈴木駿介 | 3年 | MIRUMAE FC |
22 | DF | 鈴木奏吏 | 3年 | 遠野中 |
23 | DF | 菊池航大 | 3年 | 盛岡ウイングス |
29 | DF | 佐々木遥叶 | 2年 | ヴェルディSS岩手 |
6 | MF | 菊池翔瑛 | 2年 | 遠野中 |
7 | MF | 河野明日斗 | 3年 | 北上中 |
8 | MF | 渡邊慶丞 | 2年 | ヴェルディSS岩手 |
9 | MF | 赤坂一泉 | 3年 | 大船渡中 |
11 | MF | 小倉瑞葵 | 3年 | 遠野中 |
14 | MF | 髙橋渚生 | 3年 | 和賀東中 |
16 | MF | 城内賢 | 3年 | ヴェルディSS岩手 |
18 | MF | 今野寿哉 | 2年 | 水沢UFCイースト |
25 | MF | 港海夏人 | 3年 | 山田中 |
27 | MF | 栗澤陸 | 2年 | 遠野中 |
28 | MF | 佐々木凌弥 | 2年 | 遠野中 |
10 | FW | 平賢心 | 3年 | 福岡中 |
13 | FW | 朝日田圭太 | 3年 | ヴェルディSS岩手 |
19 | FW | 稲葉諒哉 | 3年 | 北上中 |
20 | FW | 髙橋暖 | 2年 | 江釣子中 |
24 | FW | 千田大 | 3年 | 千厩中 |
26 | FW | 野田小太郎 | 3年 | 滝沢南中 |
基本フォーメーション・スタメン【5-3-2】
【11/8】岩手県予選 決勝のフォーメーション・スタメン
※背番号も予選の時のもの
遠野高校サッカー部の監督【佐藤邦祥】
佐藤邦祥(さとう くにあき)
生年月日:1988年6月1日
指導歴:2020~ 遠野高校
遠野高校出身で、全国ベスト4となった第84回大会の時の中心メンバーです。
高校卒業後には国士館大学へ進学。
大学を卒業後には当時東北2部に所属していたヴァンラーレ八戸FCに入団しています。
引退後の2014年に遠野高校のコーチに就任。
コーチを経て、今年度より遠野高校の監督に就任しました。
遠野高校の注目選手を紹介!
遠野高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは高橋和志選手と、山下夏輝選手です。
高橋和志
遠野高校の主将を務める選手。
3CBのセンターに入りディフェンスラインを統率する選手ですね。
2年前に全国出場した際にも、1年生ながらメンバー入り。
今年度は夏ごろまで中盤でプレーしていましたが、3バックにシステム変更したこともありDFに転向。
4バック採用時にはボランチに入ることが多いです。
山下夏輝
遠野高校の守護神。
2年前の全国選手権でも1年生ながらメンバー入りをしていた選手です。
準決勝ではファインセーブでチームを救い、PK戦でも1本を止める大活躍を見せました。
第101回高校サッカー選手権【出場高校リスト】
他の都道府県の出場校情報は、下記の学校名からどうぞ。
-
- 北海(北海道)
- 青森山田(青森)
- 盛岡商業(岩手)
- 聖和学園(宮城)
- 明桜(秋田)
- 羽黒(山形)
- 尚志(福島)
- 鹿島学園(茨城)
- 佐野日大(栃木)
- 前橋育英(群馬)
- 昌平(埼玉)
- 日体大柏(千葉)
- 國學院久我山(東京A)
- 成立学園(東京B)
- 日大藤沢(神奈川)
- 日本文理(新潟)
- 富山第一(富山)
- 星稜(石川)
- 丸岡(福井)
- 山梨学院(山梨)
- 松本国際(長野)
- 帝京大可児(岐阜)
- 浜松開誠館(静岡)
- 東邦(愛知)
- 津工業(三重)
- 近江(滋賀)
- 東山(京都)
- 履正社(大阪)
- 芦屋学園(兵庫)
- 奈良育英(奈良)
- 近大和歌山(和歌山)
- 米子北(鳥取)
- 立正大淞南(島根)
- 岡山学芸館(岡山)
- 広島皆実(広島)
- 高川学園(山口)
- 徳島市立(徳島)
- 四学香川西(香川)
- 帝京第五(愛媛)
- 高知(高知)
- 飯塚(福岡)
- 龍谷(佐賀)
- 国見(長崎)
- 大津(熊本)
- 大分(大分)
- 日章学園(宮崎)
- 神村学園(鹿児島)
- 西原(沖縄)
「みんなの優勝予想アンケート」も受付中です。(12月28日15時まで)
※アンケートは結果だけを見ることもできます。
遠野高校サッカー部を簡単に紹介!
岩手県遠野市にある、遠野高校です。
設立は1901年と非常に歴史のある学校です。
県内のサッカー名門校であり、今回の選手権が2年ぶり29回目の出場となります。
高校総体も20回の出場を誇りますよ。
同校出身のプロサッカー選手も数多く存在し、サッカーが非常に有名な学校ですね。
近年は全国では苦戦気味ですが、2005年にベスト4になっています。
部員数は2020年時点で、89名のようです。
主要成績
1960年 第39回全国高等学校サッカー選手権大会 準優勝
1968年 第47回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4
1973年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト4
2005年 第84回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4
有名なOB選手
同校出身のプロサッカー選手は19名が確認出来ました。
日本代表経験のある選手と、現役でJFL以上のカテゴリーでプレーする選手を紹介します。
古前田充(元日本代表,フジタ工業)
菊池新吉(元日本代表,ヴェルディ川崎等)
吉田吏玖(ソニー仙台FC所属)
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
遠野高校は岩手県の強豪校
メンバーは本文内で
過去成績を見ると古豪、伝統校のイメージが強い学校ではあります。
しかし近年はまた着実に力を付けてきていますね。
岩手県予選では、4試合で6得点1失点。
5バックを採用し非常に固い守備が持ち味のチームです。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。