第57回全国高校総体の出場校も決まり、夏のインターハイが始まろうとしています!
2023年7月29日より開幕し、8月4日に決勝戦が行われるわけですが…出場52校の詳細を調べてみましたよ!
今回は福島県代表の尚志高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
尚志高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】
登録メンバー
【7/18更新】インターハイの登録メンバー
1 | GK | 高橋悠太 | 3年 | モンテディオ山形Jrユース村山 |
16 | GK | 角田隆太朗 | 3年 | 湘南ベルマーレU-15 EAST |
2 | DF | 冨岡和真 | 3年 | 府ロクJrユース |
3 | DF | 高瀬大也 | 3年 | 武南JrユースFC |
4 | DF | 市川和弥 | 3年 | AS.ラランジャ豊川U-15 |
5 | DF | 白石蓮 | 3年 | 鹿島アントラーズJrユース |
13 | DF | 高田湊人 | 3年 | シュートJrユースFC |
17 | DF | 宮城来輝 | 3年 | FCみやぎバルセロナ |
20 | DF | 渡邉優空 | 3年 | 湘南ベルマーレU-15 |
6 | MF | 出来伯琉 | 3年 | AS.ラランジャ豊川U-15 |
7 | MF | 安斎悠人 | 3年 | 福島ユナイテッドU-15 |
8 | MF | 神田拓人 | 3年 | FC川崎CHAMP |
10 | MF | 若林来希 | 3年 | シュートJrユースFC |
14 | MF | 藤川壮史 | 3年 | FCラルクヴェール千葉 |
15 | MF | 濱田昂希 | 3年 | 大宮アルディージャU-15 |
18 | MF | 吉田尚平 | 3年 | 伊丹FC Jrユース |
9 | FW | 網代陽勇 | 3年 | 1FC川越水上公園 |
11 | FW | 桜松駿 | 3年 | 湘南ベルマーレU-15 |
12 | FW | 笹生悠太 | 3年 | 坂戸ディプロマッツFC |
19 | FW | 山本仁 | 3年 | プルミエール徳島SC |
基本フォーメーション・スタメン【4-4-2】
【6/4】福島県大会 決勝戦のフォーメーション・スタメン
※背番号も県大会のもの
尚志高校の注目選手を紹介!
尚志高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは綱代陽勇選手と、高瀬大也選手です。
安斎悠人
尚志高校のエースストライカー。
今年度は背番号9を背負うエースです。
昨年度の選手権にも出場しており、U-17日本高校選抜候補、更にはU-18日本代表候補にも選出された選手ですね。
万能型FWで比較的なんでも器用にこなすタイプですが、横からのクロスを点で合わせるのが上手い気がします。
高瀬大也
尚志高校の守備の要の選手。
1年生の頃からコンスタントに出場しており、CBでコンビを組む市川和弥選手と共に大会屈指の守備陣と言って良いでしょう。
更にはキャプテンを務める渡邉優空選手も控えており、尚志のCBは非常に層が厚いのも特徴。
守備能力はもちろん、高いフィード能力で攻撃も作り出せる選手です。
尚志高校サッカー部の監督【仲村浩二】
仲村浩二(なかむら こうじ)
生年月日:1972年6月30日
指導歴:1998年~ 尚志高校
千葉県の習志野高校、順天堂大学、福島FCでプレー。
大学時代には名波浩さんがチームメイトにおり、共にバルセロナオリンピック予選にも選出されています。
その後1998年に尚志高校の監督に就任。
尚志高校は元々女子高であり、男子受け入れが1990年。
サッカー部が1997年創設ですので、まさに尚志高校サッカー部の歴史そのものといった存在ですね。
第57回高校サッカーインターハイ【出場高校リスト】
他の都道府県の出場校情報は、下記の学校名からどうぞ。
-
- 旭川実業(北海道A)
- 札幌創成(北海道B)
- 札幌第一(北海道C)
- 青森山田(青森)
- 遠野(岩手)
- 東北学院(宮城)
- 明桜(秋田)
- 羽黒(山形)
- 尚志(福島)
- 明秀日立(茨城)
- 矢板中央(栃木)
- 前橋育英(群馬)
- 武南(埼玉)
- 市立船橋(千葉)
- 國學院久我山(東京A)
- 成立学園(東京B)
- 桐光学園(神奈川A)
- 日大藤沢(神奈川B)
- 帝京長岡(新潟)
- 富山第一(富山)
- 金沢学院大附(石川)
- 丸岡(福井)
- 山梨学院(山梨)
- 松商学園(長野)
- 帝京大可児(岐阜)
- 静岡学園(静岡)
- 東邦(愛知)
- 海星(三重)
- 近江(滋賀)
- 東山(京都)
- 金光大阪(大阪A)
- 関西大一(大阪B)
- 神戸弘陵(兵庫)
- 奈良育英(奈良)
- 初芝橋本(和歌山)
- 米子北(鳥取)
- 立正大淞南(島根)
- 岡山学芸館(岡山)
- 広島国際学院(広島)
- 高川学園(山口)
- 徳島市立(徳島)
- 高松北(香川)
- 帝京第五(愛媛)
- 高知(高知)
- 東福岡(福岡)
- 佐賀東(佐賀)
- 国見(長崎)
- 大津(熊本)
- 中津東(大分)
- 宮崎日大(宮崎)
- 神村学園(鹿児島)
- 西原(沖縄)
「みんなの優勝予想アンケート」も受付中です。(7月29日正午まで)
※アンケートは結果だけを見ることもできます。
尚志高校サッカー部OBの進路&進学先
2023年卒業生
鈴木大翔 | 仙台大学 |
吉満迅 | 東洋大学 |
鈴木虎太郎 | 産業能率大学 |
仲野夢斗 | 流通経済大学 |
古上光琉 | 立命館大学 |
永井翼 | 立命館大学 |
山田一景 | 大阪体育大学 |
岡野楽央 | 國學院大学 |
2022年卒業生
チェイス アンリ | VfBシュツットガルト |
松尾春希 | 明治大学 |
黒瀬舜 | 法政大学 |
小池悠斗 | 関東学院大学 |
入澤新大 | 関東学院大学 |
原田史葉 | 産業能率大学 |
半谷一太 | 流通経済大学 |
草野太貴 | 流通経済大学 |
出田海瀬 | 流通経済大学 |
村上力己 | 東洋大学 |
菅野郁也 | 立命館大学 |
風間啓太郎 | 立命館大学 |
安江海ラウル | 立命館大学 |
2021年卒業生
阿部亜門 | モンテディオ山形 |
伊東新之助 | 新潟医療福祉大学 |
五十嵐聖己 | 桐蔭横浜大学 |
渡邉光陽 | 法政大学 |
中島琉翔 | 明海大学 |
尚志高校サッカー部を簡単に紹介!
福島県大槻町にある、尚志高校です。
1964年に日本初の女子工業高等学校として設立。
男子生徒を受け入れたのが1990年ということで、男子サッカーの歴史は浅い高校です。
しかし2006年には創部9年目で全国高校サッカー選手権に初出場!
更には2011年に全国高校サッカー選手権でベスト4という実績を誇る強豪校となっています。
今年のインターハイが13大会連続15回目、選手権は過去13回の出場を誇ります。
部員数は公式ホームページによると2023年現在、126名となっています。
主要成績
2011年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト8
2011年 第90回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4
2018年 第97回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4
2019年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト4
有名なOB選手
※所属は2023年6月8日現在
鈴木弾(元サッカー選手,ベガルタ仙台等)
内山俊彦(元サッカー選手,栃木ウーヴァFC等)
渡部耕平(元サッカー選手,ジェフユナイテッド市原・千葉リザーブス)
山岸祐也(アビスパ福岡所属)
高慶汰(元サッカー選手,東京武蔵野シティFC等)
常盤悠(東邦チタニウムサッカー部所属)
神垣陸(レノファ山口FC所属)
中井崇仁(藤枝MYFC所属)
松本雄真(FC今治所属)
吉田泰授(モンテディオ山形所属)
加瀬直輝(いわきFC所属)
染野唯月(鹿島アントラーズ所属)
阿部要門(ラインメール青森所属)
チェイス アンリ(VfBシュツットガルトⅡ所属/ドイツ)
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
尚志高校は福島県の強豪校
メンバーは本文内で
創設は1997年と比較的歴史が浅い高校ですが、近年全国常連となる強豪校です。
2021年度、2022年度と夏冬を制しており…2023年度もまずは夏を制した形となっています。
福島県予選では、2試合で6得点1失点。
準決勝からの出場でわずか2試合となっていますが、どちらも複数得点によりしっかりと勝ち上がっていますね。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
コメント
感動をありがとう。1回戦からTV応援している86歳の老人です。2回戦の東福岡戦は
もっと点が挙げられましたね。それで気が付いたことなのですが、FWの二瓶選手、ボールの運びは上手ですが、「オヤ?」と思ったこと――それは、両手を後ろにして、正面を向いて、両目を寄せられるか、ということです。私は自分が出来る事は、誰もが出来ると思ってましたが、ウインク出来ない人、スキップ出来ない人が居る事を知ってびっくりしました。寄り目は尚更です。これが咄嗟のキックの場合、あらね方向へ蹴ってしまう(練習量と異なって)原因となります。余計なことを書いてしまいました。では。
佐藤さん、コメントありがとうございます。
面白いところに着眼されましたね!
こういった視点で選手を見たことが無かったので、かなり「なるほど!」と思いました。
改めて二瓶選手のプレーを見てみたいと思います。