第56回全国高校総体の出場校も決まり、夏のインターハイが始まろうとしています!
2022年7月24日より開幕し、7月30日に決勝戦が行われるわけですが…出場52校の詳細を調べてみましたよ!
今回は鹿児島県代表の神村学園です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
神村学園サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】・フォーメーション
登録メンバー
【5/28】鹿児島県大会 決勝戦の登録メンバー
※現在調査中
GK | 椎野七音 | 3年 | 武岡中 | |
DF | 笠置潤 | 3年 | 重富中 | |
DF | 前田來輝 | 3年 | 神村学園中 | |
DF | 有馬昇永 | 3年 | JFAアカデミー福島U-15 | |
DF | 槝之浦陽 | 3年 | 神村学園中 | |
MF | 西丸道人 | 2年 | 神村学園中 | |
MF | 大迫塁 | 3年 | 神村学園中 | |
MF | 大川翔 | 3年 | F.Cuore U-15 | |
MF | 平木駿 | 2年 | 神村学園中 | |
FW | 福田師王 | 3年 | 神村学園中 | |
FW | 高倉太朗 | 3年 | 加世田中 | |
FW | 上地蓮 | 3年 | 平良中 | |
FW | 田中惇 | 3年 | TFA |
基本フォーメーション・スタメン【4-2-3-1】
【11/7】福島県予選 決勝のフォーメーション・スタメン
※背番号も県大会のもの
※下記は2021年の選手権予選(最新調査中)
神村学園の注目選手を紹介!
神村学園で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは大迫塁選手と、福田師王選手です。
大迫塁
1年生の頃からチームのエースナンバーである14番を付けてプレー。
3年生となった今年度は主将に就任しています。
U-15から日本代表の中心選手として活躍し、現在もU-17日本代表の中心選手です。
笠置潤選手とコンビを組む神村学園のボランチは、間違いなく全国でもトップクラスと言えるでしょう。
視野の広さと左足の精度が武器の選手で、パスを散らしながら決定的なスルーパスを出すのが本来のスタイルだと思われます。
昨年度はトップ下での起用が多く、後ろ向きでのボールの貰い方やシュートへの繋げ方が伸びて更に良い選手に成長した印象も。
2月には卒業後のセレッソ大阪加入が内定しており、既に卒業後の進路も決定しています。
福田師王
こちらも1年生の時から驚異の1年生として紹介した選手。
U-19日本代表候補であり、U-18ではエースだった万能型のFWです。
憧れの選手は岡崎慎司選手と語るように、泥臭く気持ちを前面に出して戦う選手です。
1年生の時の選手権の県予選の準々決勝では、頭部を負傷したものの…止血後に戻って怪我した頭でゴールを決めてみせました。
このように岡崎慎司選手と同じように頭で点が取れる選手ですが、頭だけでなく利き足の左足も強烈なシュートを放てる選手です。
3年生となった今年度は、間違いなく大会再注目のFWと言って良いでしょう。
神村学園サッカー部の監督【有村圭一郎】
有村圭一郎(ありむら けいいちろう)
生年月日:1977年6月19日
指導歴:xxxx年~ 神村学園(コーチ)
2014年~ 神村学園
鹿児島実業高校を卒業後、福岡教育大学へ進学。
卒業後は指導者に転身し、神村学園のコーチに就任しています。
そして2014年に神村学園の監督に就任していますね。
鹿児島実業では中盤の要として、選手権で全国制覇を達成しました。
サッカーを通しての人間教育をテーマに、国際社会に通用する人づくりを目指しているそうです。
第56回高校サッカーインターハイ【出場高校リスト】
日程や組み合わせに関しては、下記の表の1番上のまとめ記事を。
他の都道府県の出場校情報は、各都道府県名からどうぞ。
高校サッカーインターハイまとめ記事 | |||||
北海道A | 北海道B | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 |
山形県 | 福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 |
千葉県 | 東京都A | 東京都B | 神奈川県A | 神奈川県B | 新潟県 |
富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 |
静岡県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府A |
大阪府B | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 |
岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県1 | 徳島県2 | 香川県 |
愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 |
大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |
神村学園サッカー部OBの進路&進学先
2022年卒業生
佐藤璃樹 | FC今治 |
寺師覇亜斗 | 日本経済大学 |
福元玲空 | 日本経済大学 |
山本龍希 | 日本経済大学 |
前納侑世 | 福岡大学 |
前原慶維 | 京都産業大学 |
永原大夢 | 関西福祉大学 |
抜水昂太 | 順天堂大学 |
篠原駿太 | 関西学院大学 |
若水風飛 | 関西学院大学 |
黒木春風 | 明海大学 |
比良柊斗 | 立命館大学 |
2021年卒業生
寺田聡 | 京都橘大学 |
芝和希 | 日本経済大学 |
永吉飛翔 | 桐蔭横浜大学 |
稲田翔真 | 関西学院大学 |
吉田尊 | 阪南大学 |
アン・デービッド | 芦屋大学 |
下川床勇斗 | 大阪体育大学 |
吉山太陽 | 関西国際大学 |
神村学園サッカー部を簡単に紹介!
鹿児島県いちき串木野市にある、神村学園です。
鹿児島実業や鹿児島城西などと並び、鹿児島県の強豪校の1つですね。
今回のインターハイが5大会連続8回目となり、選手権でも出場9回を誇ります。
そしてどちらでもベスト4が最高成績ですね。
プロサッカー選手も数名輩出しておりますが、野球も非常に強く、プロ野球選手も同校出身の選手が数名いますね。
ちなみに女子も、サッカー・野球共に強い名門校となっています。
部員数は2021年時点で、78名とのことです。(※最新調査中)
主要成績
2006年 第85回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4
2007年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト4
有名なOB選手
永畑祐樹(元サッカー選手,鹿児島ユナイテッドFC等)
五領淳樹(鹿児島ユナイテッドFC所属)
泊省吾(元サッカー選手,MIOびわこ滋賀等)
黄順旻(水原FC所属/韓国)
大山直哉(元サッカー選手,ホンダロックSC)
上船利徳(元サッカー選手,KFCユルディンゲン/ドイツ)
吉満大介(レノファ山口所属)
高橋大悟(清水エスパルス所属)
佐藤璃樹(FC今治所属)
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
神村学園は鹿児島県の強豪校
メンバーは本文内で
5大会連続での選手権出場となりました。
昨年度のインターハイ、選手権を経験した選手も多く、経験値は非常に高いですね。
また中高一貫だけに神村学園中出身の選手が多く、同じメンバーで長くプレーしてきたことも強みと言って良いでしょう!
鹿児島県予選では5試合で19得点2失点。
抜群の攻撃力が魅力のチームですが、失点もわずか2点と鉄壁の守備も持ち合わせています。
決勝戦では近年の最大のライバル校である鹿児島城西との死闘を制して優勝しましたね。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。