近江高校サッカー部のメンバー【2022-2023選手権】出身中学や注目選手、監督を紹介!

第101回全国高校サッカー選手権の出場校も決まり、冬の選手権が始まろうとしています!

2022年12月28日より開幕し、2023年1月9日に決勝戦が行われるわけですが…出場48校の詳細を調べてみましたよ!

今回は滋賀県代表の近江高校です。

出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。

スポンサーリンク

近江高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】

登録メンバー

【12/23更新】全国大会 登録メンバー

1 GK 野村仁人 3年 Bandiera AKATSUKI FC
12 GK 山崎晃輝 1年 愛媛FC U-15
25 GK 小島元輝 3年 宝塚FC
29 GK 西村竜輝 3年 Fosta FC
30 GK 内藤多功真 2年 レイジェンド滋賀FC U-15
2 DF 金山燿太 2年 シーガル広島
3 DF 西村想大 2年 FC湖東
5 DF 長瀧谷洸斗 3年 東谷中
6 DF 高崎亮 3年 Vervento京都FC
19 DF 小山真尋 2年 ヴェルデラッソ松坂
20 DF 里見華威 2年 MIOびわこ滋賀U-15
21 DF 栗本莉玖 3年 SAGAWA滋賀
26 DF 重田成輝 2年 MIOびわこ滋賀U-15
27 DF 藤井陸 2年 Bandiera AKATSUKI FC
4 MF 岡根莉空 3年 ラドソン滋賀
7 MF 山門立侑 2年 西宮SS
8 MF 鵜戸瑛士 2年 長岡三中
10 MF 川島優人 3年 MIOびわこ滋賀U-15
13 DF 瀧谷陽斗 3年 カナリーニョ
14 MF 大谷結衣斗 2年 MIOびわこ滋賀U-15
17 MF 西飛勇吾 2年 シーガル広島
22 MF 井上航輔 3年 レイジェンド滋賀FC U-15
23 MF 大田日和 3年 FC瀬田
24 MF 山本真亮 3年 ラドソン滋賀U-15
9 FW 迎楓真 3年 FC湖東
11 FW 岡田涼吾 3年 兵庫FC
15 FW 浅井晴孔 2年 尾張FC
16 FW 高木遥斗 3年 rabona一宮
18 FW 荒砂洋仁 2年 京都サンガFC U-15 SETA滋賀
28 FW 山中舜 2年 SAGAWA 滋賀

基本フォーメーション・スタメン【4-4-2?】

【11/12】滋賀県大会 決勝のフォーメーション・スタメン

※背番号も予選の時のもの

※決勝は3-4-2-1だが基本は4-4-2か?

スポンサーリンク

近江高校の注目選手を紹介!

近江高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!

それは岡田涼吾選手と、川島優人選手です。

岡田涼吾

近江高校の主将を務める選手。

登録はDFのことが多いものの、少なくとも選手権ではFWでの出場の選手です。

1トップの時には最前線に、2トップの時には迎楓真選手と並んで…となることが多いでしょうか。

球際が強く、ゴールも泥臭い気持ちの入ったものが多いのが特徴の選手ですね。

DFでの出場の場合は右サイドバックとなると思われます。

川島優人

近江高校のゲームメーカー

岡根莉空選手と並んで中盤の底に入ることが多く、岡根選手はポジショニングの上手いどちらかと言えば守備的な選手です。

対して川島優人選手は攻撃のリズムを作り出す、司令塔の役割を果たす選手ですね。

近江高校サッカー部の監督【前田高孝】

前田高孝(まえだ たかのり)

生年月日:1985年6月30日

指導歴:2012年~2014年 関西学院大学(コーチ)

    2016年~ 近江高校

草津東高校を卒業後、清水エスパルスに入団。

しかしサテライトリーグでの試合で負傷し…公式戦に出場せぬまま退団。

その後はアルビレックス新潟シンガポールや、ドイツのFSVデレンベルクなどでプレー。

引退後は関西学院大学に入学し、在学中からサッカースクールのコーチという形で指導者の道へ進みます。

在学中に学生であるまま関西学院大学のコーチに就任。

2015年より近江高校の監督に就任しています。

第101回高校サッカー選手権【出場高校リスト】

他の都道府県の出場校情報は、下記の学校名からどうぞ。

詳しい日程・組み合わせはコチラ

「みんなの優勝予想アンケート」も受付中です。(12月28日15時まで)

優勝予想アンケートに参加する

※アンケートは結果だけを見ることもできます。

スポンサーリンク

近江高校サッカー部OBの進路&進学先

2022年卒業生

上甲海琴 京都橘大学
大隅颯 大阪産業大学
山田和季 関西大学

2021年卒業生

冨板優馬 京都橘大学
那須日夏留 京都橘大学
前山拓海 大阪学院大学
森雄大 関西学院大学

近江高校サッカー部を簡単に紹介!

滋賀県彦根市にある、近江高等学校です。

野球部が非常に強い高校として有名ですね。

他にも男女共にバレーボールが強く、更には柔道部も有名となっています。

サッカー部は近年急に力を付けてきており、これからが非常に楽しみな高校となっています。

やはり滋賀県と言ったら…草津東高校や野洲高校、更には綾羽高校が有名というのが現状ですが、ここに割って入ってきた学校ですね。

2020年度の選手権が初出場となり、インターハイへの出場は過去2回となっていおり、近年着実に力を付けてきています。

部員数は2022年時点で、97名となっています。

主要成績

2017年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 初戦敗退

2019年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 初戦敗退

2020年 第99回全国高等学校サッカー選手権大会 2回戦敗退

有名なOB選手

池田海翔(MIOびわこ滋賀所属)

スポンサーリンク

まとめ

ということで今回の記事のまとめです。

近江高校は滋賀県の新鋭校

メンバーは本文内で

前回は初出場ながら1回戦を突破。

インターハイでも過去2度の出場があったものの…ついに悲願の初戦の壁を破りました。

となると、今回狙うは当然それ以上の結果ですね。

滋賀県予選では5試合で39得点1失点と、非常に固い守備が特徴ですね。

決勝以外は無失点で終えているのですが…硬い守備だけでなく得点力の高さも魅力のチームです。

日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。

下の記事をご覧ください!

冬の風物詩とも言える高校サッカー選手権。 2022年度の今大会は、2022年12月28日に開幕し2023年1月9日に決勝が行われる第101...

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

スポンサーリンク