第56回全国高校総体の出場校も決まり、夏のインターハイが始まろうとしています!
2022年7月24日より開幕し、7月30日に決勝戦が行われるわけですが…出場52校の詳細を調べてみましたよ!
今回は長崎県代表の長崎総合科学大学附属高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
長崎総科大附属高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】
登録メンバー
【7/20更新】インターハイの登録メンバー
1 | GK | 亀井一起 | 3年 | 別府FCミネルバ |
12 | GK | 植野獅子 | 3年 | サガン鳥栖U-15唐津 |
3 | DF | 長嶺空 | 3年 | 長嶺中 |
5 | DF | 京谷來夢 | 2年 | 大分トリニータU-15宇佐 |
6 | MF | 原田真之介 | 2年 | レノファ山口U-15 |
15 | DF | 副島裕生 | 3年 | ティエラFC |
16 | DF | 平山零音 | 2年 | 大師中 |
17 | DF | 瀬戸俊樹 | 3年 | サガン鳥栖U-15唐津 |
19 | DF | 横山恒星 | 3年 | 川棚中 |
2 | MF | 梅野佑汰 | 3年 | FCターキー |
8 | MF | 竹田天馬 | 3年 | FC佐伯S-Play Minami |
9 | MF | 佐藤海斗 | 3年 | 別府FCミネルバ |
10 | MF | 山下竣介 | 3年 | サガン鳥栖U-15唐津 |
13 | MF | 大屋麻尋 | 2年 | サガン鳥栖U-15唐津 |
18 | MF | 尾島栞蓮 | 2年 | 宇治FC |
20 | MF | 宇土空冴 | 3年 | 有明中 |
4 | FW | 下田龍久翔 | 3年 | 高槻ジーグFC |
7 | FW | 筒口優春 | 3年 | 長与中 |
11 | FW | 甲斐智也 | 2年 | 別府FCミネルバ |
14 | FW | 徳島文輝 | 2年 | 長崎南山中 |
基本フォーメーション・スタメン【4-2-3-1】
【6/10】長崎県予選 決勝のフォーメーション・スタメン
※背番号も予選の時のもの
長崎総合科学大学附属高校の注目選手を紹介!
長崎総科大附属高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは西岡紫音選手と、竹田天馬選手です。
西岡紫音
長崎総科大附属高校のエース。
最大の持ち味はスピードと加速力。
足が速いのはもちろんなのですが、トップスピードに至るまでが早い!
そして左右両足とも正確かつ強烈なシュートを枠内に放てます。
前回大会の予選では5戦連発と大活躍し、今年度もエースとしての活躍が期待されたのですが…残念ながら長期離脱中。
残念ながら間に合わない可能性も。
※残念ながらメンバー外となりました
竹田天馬
長崎総科大学附属高校の心臓とも言える選手。
下級生の頃からコンスタントに出場機会を得ていた選手ですが、最上級生となった今年度は主将に就任。
非常に技術力の高い選手で、ゲームをコントロールすることができるゲームメーカーですね。
それでいながら運動量と守備のプレスも素晴らしく、中盤を所狭しと駆け回る姿が印象的。
攻守共にキーマンと言えるでしょう。
長崎総科大附高校サッカー部の監督【定方敏和】
定方敏和(さだかた としかず)
生年月日:19xx年x月x日
指導歴:2008年~2022年 長崎総科大附属高校コーチ
2022年~ 長崎総科大附属高校
国見高校を卒業後、法政大学へ進学。
卒業後は有明SCでプレーしています。
高校時代には第69回の選手権で優勝、第68回の選手権で3位に入ったチームのメンバーですね。
2008年より長崎総合科学大附属高校でコーチを務め、つい先日までヘッドコーチとして指導していました。
しかし監督の小嶺忠敏さんが残念ながら1月7日に亡くなられたことで、暫定監督の期間を経て4月に監督に昇格しています。
名監督の後ということで非常にプレッシャーも大きいと思いますが、2008年より長期に渡り小嶺忠敏監督と共に指導に当たっていたというまさに小嶺イズムを引き継いだ監督。
もっと言えば高校時代には国見高校で小嶺忠敏監督に指導を受けた選手でもありますね。
第56回高校サッカーインターハイ【出場高校リスト】
他の都道府県の出場校情報は、下記の学校名からどうぞ。
-
- 旭川実業(北海道A)
- 札幌光星(北海道B)
- 青森山田(青森)
- 花巻東(岩手)
- 聖和学園(宮城)
- 明桜(秋田)
- 山形中央(山形)
- 尚志(福島)
- 鹿島学園(茨城)
- 矢板中央(栃木)
- 前橋育英(群馬)
- 昌平(埼玉)
- 市立船橋(千葉)
- 帝京(東京A)
- 関東第一(東京B)
- 湘南工大附(神奈川A)
- 日大藤沢(神奈川B)
- 帝京長岡(新潟)
- 富山第一(富山)
- 星稜(石川)
- 丸岡(福井)
- 山梨学院(山梨)
- 東海大諏訪(長野)
- 帝京大可児(岐阜)
- 磐田東(静岡)
- 中京大中京(愛知)
- 四中工(三重)
- 草津東(滋賀)
- 東山(京都)
- 履正社(大阪A)
- 関大北陽(大阪B)
- 三田学園(兵庫)
- 生駒(奈良)
- 和歌山北(和歌山)
- 米子北(鳥取)
- 立正大淞南(島根)
- 岡山学芸館(岡山)
- 瀬戸内(広島)
- 高川学園(山口)
- 徳島市立(徳島A)
- 徳島科技(徳島B)
- 高松商業(香川)
- 今治東(愛媛)
- 高知(高知)
- 九国大付(福岡)
- 佐賀東(佐賀)
- 長崎総大附(長崎)
- 大津(熊本)
- 大分鶴崎(大分)
- 日章学園(宮崎)
- 神村学園(鹿児島)
- 那覇西(沖縄)
「みんなの優勝予想アンケート」も受付中です。(7月24日正午まで)
※アンケートは結果だけを見ることもできます。
長崎総合科学大附属高校サッカー部OBの進路&進学先
2022年卒業生
芦高佑 | 大阪学院大学 |
別府史雅 | 関東学院大学 |
城間琳 | 城西国際大学 |
2021年卒業生
国吉シントク | 流通経済大学 |
長崎総科大附属高校サッカー部を簡単に紹介!
長崎県長崎市にある、長崎総科大附属高校です。
サッカー部を強化指定クラブとしている、非常にサッカーに力を入れている高校なんですね。
他にはヨット部、野球部が強化指定クラブとなっています。
ヨット部というのは比較的珍しい部活と思われますが、もしかしたら長崎総科大附属高校が長崎造船高等学校として設立したことと関係があるのかもしれませんね。
今回のインターハイは2大会連続5回目の出場となり、インターハイへは8回の出場歴があります。
近年は長崎県内の強豪校の1つとなっています。
部員数は2022年時点で、93名となっています。
主要成績
2017年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト8
2017年 第96回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト8
有名なOB選手
吉岡雅和(レノファ山口所属)
安藤翼(SC相模原所属)
知念哲矢(浦和レッズ所属)
薬真寺孝弥(FC TIAMO枚方所属)
安藤瑞季(水戸ホーリーホック所属)
荒木駿太(サガン鳥栖所属)
田中純平(テゲバジャーロ宮崎所属)
鈴木冬一(FCローザンヌ・スポルト所属/スイス)
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
長崎総科大附属高校は長崎県の強豪校
メンバーは本文内で
長崎県の強豪校で今回が5回目の総体になります。
長崎県と言えば一時期は国見高校!という時代がありましたが、近年は長崎総科大附の勢いが良いですね。
長崎県大会では、5試合で21得点1失点。
1失点が示すように今年も非常に守備が硬いチームです。
準決勝では創成館、決勝では国見を相手にどちらも1-0で競り勝つという勝負強さも魅力ですね。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。