大津高校サッカー部のメンバー【2022-2023選手権】出身中学や注目選手、監督を紹介!

第101回全国高校サッカー選手権の出場校も決まり、冬の選手権が始まろうとしています!

2022年12月28日より開幕し、2023年1月9日に決勝戦が行われるわけですが…出場48校の詳細を調べてみましたよ!

今回は熊本県代表の大津高校です。

出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。

スポンサーリンク

大津高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】

登録メンバー

【12/23更新】全国大会 登録メンバー

1 GK 西星哉 3年 DESAFIORA FC
16 GK 南太童 3年 横浜FC Jrユース戸塚
21 GK 石本温人 1年 FC Almalazo.Kumamoto
2 DF 大和田空 3年 鵠沼中
3 DF 坂本翼 3年 サガン唐津U-15
4 DF 野田翔升 3年 ロアッソ熊本U-15
8 DF 碇明日麻 2年 FCKマリーゴールド天草
12 DF 田辺幸久 2年 菊陽中
20 DF 益田一慧 3年 ロアッソ熊本U-15
22 DF 五嶋夏生 1年 ブレイズ熊本
23 DF 東海人 3年 長崎南山中
24 DF 吉本篤史 2年 NPO法人ヴィラノーバ水俣U-15
26 DF 末松煌生 1年 ブレイズ熊本
27 DF 宗隆希 1年 サガン鳥栖U-15唐津
5 MF 坂本龍之介 3年 FC NEO
6 MF 浅野力愛 3年 レタドール熊本SC
7 MF 岩崎大翔 3年 ヴィンクラッソ大分
10 MF 田原瑠衣 2年 FC NEO
13 MF 中馬颯太 3年 セレソン都城
14 MF 稲田翼 2年 ブレイズ熊本U-15
15 MF 井伊虎太郎 3年 FCKマリーゴールド天草
17 MF 香山太良 3年 ギラヴァンツ北九州U-15
19 MF 古川大地 2年 大分トリニータU-15宇佐
25 MF 兼松将 1年 FC Volaest Miyazaki
28 MF 嶋本悠大 1年 ブレイズ熊本
30 MF 中村健之介 1年 サンフレッチェ広島FC Jrユース
9 FW 小林俊瑛 3年 鵠沼中
11 FW 山下基成 3年 FCKマリーゴールド天草
18 FW 山川柊 3年 FC CONQUESTA
29 FW 山下景司 1年 ソレッソ熊本

基本フォーメーション・スタメン【4-4-2】

【11/12】熊本県予選 決勝のフォーメーション・スタメン

※背番号も県大会のもの

スポンサーリンク

大津高校の注目選手を紹介!

大津高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!

それは小林俊瑛選手と、浅野力愛選手です。

小林俊瑛

大津高校の主将を務める選手。

U-19日本代表候補にも選出されている逸材で、191cmという体格を活かしたポストワークが特徴です。

春に行われたU-17日本高校選抜では、ゴールを量産しエースストライカーとして大活躍。

レベルの高い選手と一緒にプレーすることで、今年度は更に大きく成長してくれそうな予感です。

浅野力愛

大津高校の心臓。

中盤の底で、豊富な運動量を武器にスペースを埋め、ボールを刈り取る選手です。

ボールを奪う能力、つまりは守備力の高い選手なのですが…それでいながら攻撃面もかなりの水準にあるのが特徴。

元々は攻撃的な選手だったようで、ドリブルでの突破力やキック精度を活かしたパスなど、攻撃面でも違いが作れます。

大津高校サッカー部の監督【山城朋大】

山城朋大(やましろ ともひろ)

生年月日:1989年4月11日

指導歴:2012年~2014年 福岡教育大学

    2014年~2019年 大津高校(コーチ)

    2020年~ 大津高校

大津高校のOBで、卒業後には福岡教育大学へ進学。

2012年より同大学の監督に就任し、2014年からは大津高校のコーチに就任。

2020年より監督に就任しています。

第101回高校サッカー選手権【出場高校リスト】

他の都道府県の出場校情報は、下記の学校名からどうぞ。

詳しい日程・組み合わせはコチラ

「みんなの優勝予想アンケート」も受付中です。(12月28日15時まで)

優勝予想アンケートに参加する

※アンケートは結果だけを見ることもできます。

スポンサーリンク

大津高校サッカー部OBの進路&進学先

2022年卒業生

佐藤瑠星 筑波大学
農祥英 日本経済大学
毛利優太 日本経済大学
岩本昌大郎 神奈川大学
川口敦史 順天堂大学
日高華杜 法政大学
薬師田澪 法政大学
森田大智 早稲田大学
川副泰樹 福岡大学
和田理央 福岡大学
寺岡潤一郎 青山学院大学
一村聖連 びわこ成蹊スポーツ大学

2021年卒業生

宮原愛輝 ロアッソ熊本
一橋昌樹 日本経済大学
平田俊輔 日本経済大学
山口元基本 日本経済大学
荒木慶翔 福岡大学
大島清 福岡大学
長友陸翔 桃山学院大学
半代将都 筑波大学
金子遼太郎 順天堂大学
坂本充 京都産業大学
猪谷匠 産業能率大学
杉山佳宏 産業能率大学
本多陸也 びわこ成蹊スポーツ大学

大津高校サッカー部を簡単に紹介!

熊本県大津町にある、大津高校です。

サッカーの強豪校として有名で、全国高校サッカー選手権や高校総体の常連校となっています。

熊本県だけではなく、九州の強豪と言える学校ですね。

インターハイは4大会連続22回目の出場となり、選手権は18回の出場を誇ります。

そして、非常に多くのプロサッカー選手も輩出しています。

有名な選手というとジーコジャパンの時の代表、巻誠一郎選手の出身校となっていますよ。

部員数は2022年時点で、212名となっています。

主要成績

1997年 第76回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト8

2001年 第80回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト8

2008年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト4

2008年 第87回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト8

2009年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト4

2014年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 準優勝

2021年 第100回全国高等学校サッカー選手権大会 準優勝

有名なOB選手

非常に多くのプロサッカー選手を輩出しており、ザっと確認しただけでも58名となりました。

現役でJリーグで活躍する選手も相当数なので、日本代表経験のある方のみ紹介致します。

土肥洋一(元サッカー選手,元日本代表,FC東京等)

巻誠一郎(元サッカー選手,元日本代表,ロアッソ熊本等)

谷口彰悟(元日本代表,川崎フロンターレ所属)

車屋紳太郎(元日本代表,川崎フロンターレ所属)

植田直通(日本代表,ニーム・オリンピック所属)

スポンサーリンク

まとめ

ということで今回の記事のまとめです。

大津高校は熊本県の強豪校

メンバーは本文内で

昨年度の冬の選手権に続いての出場となりますね。

夏に関しては4大会連続となっており、昨年度に全国の舞台を経験した選手が多く残っているのも大きなアドバンテージになるでしょう。

熊本県予選では3試合で12得点0失点。

抜群の攻撃力が魅力のチームですが、守備も非常に固いチームです。

日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。

下の記事をご覧ください!

冬の風物詩とも言える高校サッカー選手権。 2022年度の今大会は、2022年12月28日に開幕し2023年1月9日に決勝が行われる第101...

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

スポンサーリンク