第100回全国高校サッカー選手権の出場校も決まり、冬の選手権が始まろうとしています!
2021年12月28日より開幕し、2022年1月10日に決勝戦が行われるわけですが…出場48校の詳細を調べてみましたよ!
今回は徳島県代表の徳島商業高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
徳島商業高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】
登録メンバー
【12/24】全国大会の登録予定メンバー
1 | GK | 登大也 | 3年 | 徳島ヴォルティスJrユース |
17 | GK | 勇亮輔 | 2年 | 徳島FCリベリモ |
21 | GK | 加集尊 | 1年 | 北島中 |
2 | DF | 河野修斗 | 3年 | リベラール |
3 | DF | 増田太陽 | 3年 | 徳島FCリベリモ |
4 | DF | 森輝記 | 2年 | 徳島FCリベリモ |
5 | DF | 湯浅成翔 | 2年 | 徳島FCリベリモ |
12 | DF | 中川太翔 | 2年 | CSP |
15 | DF | 高原颯太 | 2年 | プルミエール徳島SC |
20 | DF | 作本幸政 | 1年 | 徳島FCリベリモ |
24 | DF | 以西悠斗 | 3年 | 国府中 |
28 | DF | 朝日奈楓汰 | 1年 | 市川内中 |
30 | DF | 岡本楓音 | 1年 | 南部中 |
6 | MF | 作本幸之助 | 3年 | 徳島FCリベリモ |
7 | MF | 吉岡直人 | 2年 | CSP |
8 | MF | 大坪永遠 | 2年 | 徳島FCリベリモ |
10 | MF | 小山優真 | 2年 | 城東中 |
13 | MF | 冨士村優 | 1年 | 城東中 |
14 | MF | 高橋歩夢 | 3年 | 徳島ヴォルティスJrユース |
16 | MF | 笹津陵 | 2年 | 南部中 |
18 | MF | 佐藤凌真 | 3年 | 国府中 |
22 | MF | 新開泰人 | 1年 | 八万中 |
23 | MF | 鈴江康平 | 3年 | 国府中 |
26 | MF | 荒木瑠偉 | 2年 | 城東中 |
27 | MF | 佐々木心 | 2年 | 石井中 |
29 | MF | 住友快成 | 2年 | 城西中 |
9 | FW | 高岸快冬 | 2年 | 徳島FCリベリモ |
11 | FW | 守岡樹希也 | 3年 | 徳島FCリベリモ |
19 | FW | 竹下悠翔 | 2年 | 川内中 |
25 | FW | 谷澤海吏 | 1年 | リベラール |
基本フォーメーション・スタメン【4-2-3-1】
【11/13】徳島県予選 決勝のフォーメーション・スタメン
※背番号も予選の時のもの
徳島商業高校の注目選手を紹介!
徳島商業高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは増田太陽選手と、冨士村優選手です。
増田太陽
徳島商業の主将を務める選手。
CBとしてプレーし、特徴的な非常にコンパクトな守備陣をまとめる存在でもあります。
準決勝では試合中のPKを蹴ったように、キックの精度に定評のある選手です。
固い守りからのカウンターの起点になる選手ですね。
冨士村優
徳島商業のスーパーサブといった選手。
1年生ながらコンスタントに出場機会を得て、途中出場で一気に流れを変えることができる選手です。
ドリブル突破が武器の選手ですが、持ち味は快足だけではありません。
対峙するDFとの駆け引きも上手く、その駆け引きで一瞬剥がしたあとには快足を活かして一気に突破…というのが特徴ですね。
徳島商業学園サッカー部の監督【小西健太】
小西健太(こにし けんた)
生年月日:19xx年x月x日
指導歴:2020年~ 徳島商業高校
鳴門高校を卒業後、岡山大学へ進学。
卒業後は徳島科学技術高校や辻高校に勤務。
2020年より徳島商業の監督に就任しています。
第100回高校サッカー選手権【出場高校リスト】
日程や組み合わせに関しては、下記の表の1番上のまとめ記事を。
他の都道府県の出場校情報は、各都道府県名からどうぞ。
高校サッカー選手権まとめ記事 | |||||
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 |
福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 |
東京都A | 東京都B | 神奈川県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 |
福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 |
三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 |
和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 |
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 |
長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |
徳島商業高校サッカー部を簡単に紹介!
徳島県徳島市にある、徳島商業高校です。
1909年開校と非常に歴史がある学校ですね。
サッカー部はまさに古豪といった存在で、かつては徳島県と言ったら徳商。
全国でも屈指のチームといった存在でした。
そして野球部も強いことで有名ですね。
川上憲伸さんをはじめとして、数々のプロ野球選手を輩出しています。
今回の選手権が実に11年ぶり40回目となり、インターハイも過去22回の出場となっています。
部員数は2021年現在、41名となっています。
主要成績
1988年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト4
1996年 第75回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4
有名なOB選手
東泰(元サッカー選手,トヨタ自動車)
島卓視(元サッカー選手,サンフレッチェ広島)
田渕龍二(元サッカー選手,コンサドーレ札幌等)
黒部光昭(元日本代表,元サッカー選手,京都パープルサンガ等)
田村直弘(元サッカー選手,サガン鳥栖等)
塩谷司(元日本代表,サンフレッチェ広島F.C所属)
濵田雄太(元サッカー選手,SAGAWA SHIGA FC等)
森田凜(奈良クラブ所属)
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
徳島商業高校は徳島県の古豪
メンバーは本文内で
近年は徳島市立高校に勢いがありましたが、11年ぶりの選手権出場をつかみ取りました。
ついに全国にこのオレンジのユニフォームが戻ってきますね。
徳島県大会では、4試合で15得点2失点。
決勝では4連覇を目指す徳島市立相手に4-1と快勝しています。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。