第99回全国高校サッカー選手権の出場校も決まり、冬の選手権が始まろうとしています!
2020年12月31日より開幕し、2020年1月11日に決勝戦が行われるわけですが…出場48校の詳細を調べてみましたよ!
今回は石川県代表の星稜高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
星稜高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】・フォーメーション
登録メンバー
【12/21更新】全国大会登録メンバー
1 | GK | 山内友登 | 2年 | TSV1973四日市 |
17 | GK | 判多亮介 | 3年 | FCサザン |
20 | GK | 田中勇輝 | 2年 | サガン鳥栖U-15 |
2 | DF | 竹内一馬 | 3年 | 星稜中 |
3 | DF | 西尾友希 | 3年 | 星稜中 |
4 | DF | 今村健人 | 3年 | ツエーゲン金沢U-15 |
5 | DF | 中村実月 | 2年 | サガン鳥栖U-15 |
12 | DF | 神津嘉大 | 3年 | FC.CEDAC |
16 | DF | 中尾海世 | 2年 | プルミエール徳島 |
19 | DF | 有延享一郎 | 3年 | ツエーゲン金沢U-15 |
23 | DF | 辻田力 | 3年 | ガンバ大阪堺Jrユース |
30 | DF | 石田達己 | 2年 | ツエーゲン金沢U-15テクニカル |
6 | MF | 廣島大雅 | 3年 | 千里丘FC |
7 | MF | 中村領優 | 3年 | 北海道コンサドーレ旭川U-15 |
8 | MF | 宮原秀仁 | 3年 | 清水エスパルスJrユース |
11 | MF | 川本虎太郎 | 3年 | 北海道コンサドーレ旭川U-15 |
13 | MF | 前田一勇 | 2年 | 名古屋グランパスみよしU-15 |
14 | MF | 伊藤士苑 | 3年 | TSV1973四日市 |
18 | MF | 戸川期雄 | 2年 | 坂井フェニックス丸岡Jrユース |
22 | MF | 河合伸悟 | 2年 | ツエーゲン金沢U-15テクニカル |
24 | MF | 岡田伯斗 | 2年 | バテオFC |
26 | MF | 中川小哲 | 3年 | 星稜中 |
27 | MF | 天川貴心 | 3年 | BIWAKO SC |
28 | MF | 前出悠杜 | 2年 | 星稜中 |
29 | MF | 清水新志 | 3年 | 星稜中 |
9 | FW | 佐々木真之介 | 3年 | 星稜中 |
10 | FW | 千葉大護 | 3年 | ガンバ大阪門真Jrユース |
15 | FW | 大倉篤勲 | 3年 | ヘミニス金沢FC |
21 | FW | 山崎陸成 | 2年 | ツエーゲン金沢U-15 |
25 | FW | 橋本莞汰 | 3年 | 星稜中 |
基本フォーメーション・スタメン【4-4-2】
【11/7】石川県予選 決勝のフォーメーション・スタメン
星稜高校サッカー部の監督【河合伸幸】
河合伸幸(かわい のぶゆき)
生年月日:1975年5月14日
指導歴:2011年~2018年 星稜中学
2019年~ 星稜高校
星稜高校の監督と言えば…の河崎護監督が2018年に総監督に就任。
それに伴い、2019年より就任しました。
それまでは星稜高校付属中学にて監督を務めており、それ以前には河崎護監督の下で星稜高校のコーチを務めていました。
星稜高校の注目選手を紹介!
星稜高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは千葉大護選手と、川本虎太郎選手です。
千葉大護
星稜高校の主将を務める選手。
昨年度は2年生ながら10番を背負い、最上級生となった今年度はキャプテンに就任しています。
最前線でボールを収める役割を果たしつつ、自らも高い得点能力を持っているエースです。
2トップを組む佐々木真之介選手(県予選得点王)と共に、非常に強力な攻撃を支える選手。
川本虎太郎
名門星稜で1年生時からレギュラーに入る逸材。
サイドを主戦場に、ドリブルでの突破力が持ち味の選手です。
昨年度の冬の選手権では右サイドハーフでプレー。
今年は左サイドでの起用も多く、両サイドで遜色ないプレーを見せているのもポイントです。
小柄にも関わらず、ヘディングでの競り合いも強いのが特徴。
スピードに乗ったドリブルでサイドを切り裂く、高速アタッカーです。
第99回高校サッカー選手権【出場高校リスト】
日程や組み合わせに関しては、下記の表の1番上のまとめ記事を。
他の都道府県の出場校情報は、各都道府県名からどうぞ。
高校サッカー選手権まとめ記事 | |||||
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 |
福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 |
東京都A | 東京都B | 神奈川県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 |
福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 |
三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 |
和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 |
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 |
長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |
星稜高校サッカー部を簡単に紹介!
石川県金沢市にある、星稜高校です。
サッカーと野球が非常に有名な学校ですね。
他にも剣道や空手、バレーボールやテニス等々、部活動のレベルが高い学校として有名です。
近年では何と言っても本田圭佑選手の母校…というのが強いイメージですよね。
今回の選手権が2年ぶり29回目の出場となり、過去には優勝1回の成績を誇ります。
インターハイも28回の出場があり、準優勝1回という名門校ですね。
部員数は公式ホームページによると、138名となっています。
主要成績
2004年 第83回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4
2007年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 準優勝
2012年 第91回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4
2013年 第92回全国高等学校サッカー選手権大会 準優勝
2014年 第93回全国高等学校サッカー選手権大会 優勝
2015年 第94回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4
有名なOB選手
同校出身のプロサッカー選手は14名が確認出来ました。
代表経験のある選手と、現役でJFL以上のカテゴリーでプレーしている選手のみ紹介致します。
豊田陽平(元日本代表,サガン鳥栖所属)
本田圭佑(元日本代表,ボタフォゴFR所属/ブラジル)
橋本晃司(いわてグルージャ盛岡所属)
作田裕次(ツエーゲン金沢所属)
鈴木大輔(元日本代表,浦和レッズ所属)
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
星稜高校は石川県の強豪校
メンバーは本文内で
全国常連の名門校であり、選手権では2012年から2015年まで4年連続でベスト4以上の結果を残しています。
本田圭佑選手の母校としても有名な学校ですよね。
石川県予選では5試合で41得点1失点。
18-0と得点を稼いだ試合もありましたが…全ての試合で3得点以上という得点力の高さが魅力です。
決勝でも県内のライバルである鵬学園相手に5-0という破壊力を見せつけました。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
スポンサーリンク