第101回全国高校サッカー選手権の出場校も決まり、冬の選手権が始まろうとしています!
2022年12月28日より開幕し、2023年1月9日に決勝戦が行われるわけですが…出場48校の詳細を調べてみましたよ!
今回は青森県代表の青森山田高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
青森山田高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】
登録メンバー
【12/23更新】全国大会 登録メンバー
1 | GK | 鈴木将永 | 2年 | 青森山田中 |
12 | GK | 葛西淳 | 3年 | 青森山田中 |
30 | GK | 代田昂大 | 3年 | サガン鳥栖U-15 |
2 | DF | 渡邊来依 | 3年 | 刈谷Jrユース |
3 | DF | 西脇虎太郎 | 3年 | FCフェルボール愛知 |
4 | DF | 三橋春希 | 3年 | 青森山田中 |
5 | DF | 多久島良紀 | 3年 | 大宮アルディージャU-15 |
6 | DF | 中山竜之介 | 3年 | 三菱養和巣鴨Jrユース |
13 | DF | 小林康人 | 3年 | 鹿島アントラーズJrユース |
21 | DF | 山本虎 | 2年 | 青森山田中 |
22 | DF | 小泉佳絃 | 2年 | ウインズFC |
23 | DF | 中川勇輝 | 3年 | 青森山田中 |
25 | DF | 迫田大空 | 3年 | 湘南リーヴレ・エスチーロJrユース |
7 | MF | 小野理竜 | 3年 | RIP ACE SC |
8 | MF | 小栁一斗 | 3年 | 栃木SC Jrユース |
11 | MF | 奈良岡健心 | 3年 | ラインメール青森Jrユース |
14 | MF | 芝田玲 | 2年 | 青森山田中 |
15 | MF | 谷川勇獅 | 1年 | ウインズFC |
16 | MF | 高良幸之助 | 3年 | CASA OKINAWA U-15 |
17 | MF | 川原良介 | 2年 | クマガヤSC |
19 | MF | 櫻井廉 | 3年 | 北海道コンサドーレ旭川U-15 |
20 | MF | アマエシ ハリソン翼 | 3年 | FC東京U-15深川 |
26 | MF | 菅澤凱 | 2年 | ガンバ大阪Jrユース |
28 | MF | 釆田光立 | 3年 | 青森山田中 |
29 | MF | 成田朱偉 | 3年 | 青森山田中 |
9 | FW | 武田陸来 | 3年 | 鹿島アントラーズノルテ |
10 | FW | 小湊絆 | 3年 | 横浜FC Jrユース |
18 | FW | 津島巧 | 2年 | 南中 |
24 | FW | 衣袋元基 | 3年 | 白鷹中 |
27 | FW | 米谷壮史 | 2年 | 青森山田中 |
基本フォーメーション・スタメン【4-2-3-1】
【11/6】青森県大会 決勝戦のフォーメーション・スタメン
※背番号も県大会のもの
青森山田高校の注目選手を紹介!
青森山田高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは小湊絆選手と、多久島良紀選手です。
小湊絆
青森山田高校のエースであり、背番号10番を松木玖生選手から引き継いだ選手です。
昨年度も2年生ながら選手権に出場し、3つのゴールを記録する活躍を見せていますね。
インターハイの県大会では事前の負傷もあり、出場は準々決勝から。
しかしその影響を感じさせない活躍を見せてくれました。
夏のインターハイでは県予選時に主将の多久島良紀選手が離脱していたこともあり、キャプテンマークも巻いてのプレー。
中心選手としてチームを引っ張る選手に成長しました。
多久島良紀
青森山田高校の主将を務める選手。
昨年度の選手権でもメンバー入りしていた、全国制覇を知る選手です。
正確なキックとロングスローを武器に、CBながら攻撃面の性能も非常に高いのが特徴ですね。
守備面では対人の強さを持ち味とする選手。
昨年度は2年生でメンバー入りだけでなく、主力選手でありましたが負傷により欠場。
今季も夏のインターハイ予選では怪我により離脱と…怪我が相次いでいましたので冬にかける想いは強いでしょう。
青森山田高校サッカー部の監督【正木昌宣】
正木昌宣(まさき まさのり)
生年月日:1970年5月26日
指導歴:2004年~2022年 青森山田高校(コーチ)
2022年~ 青森山田高校
青森山田高校の監督と言ったら、やはり黒田剛監督のイメージが強いですよね。
しかし2023年シーズンよりJ2の町田ゼルビアの監督に就任することにより、選手権の予選決勝を最後に退任。
そのあとを継ぐ形で、正木昌宜監督がコーチから昇格となっています。
青森山田高校を卒業後、仙台大学に進学。
卒業と同時の2004年より母校である青森山田高校の教員として赴任し、サッカー部のコーチとなっています。
黒田監督の退任により、2022年10月より監督に就任しました。
第101回高校サッカー選手権【出場高校リスト】
他の都道府県の出場校情報は、下記の学校名からどうぞ。
-
- 北海(北海道)
- 青森山田(青森)
- 盛岡商業(岩手)
- 聖和学園(宮城)
- 明桜(秋田)
- 羽黒(山形)
- 尚志(福島)
- 鹿島学園(茨城)
- 佐野日大(栃木)
- 前橋育英(群馬)
- 昌平(埼玉)
- 日体大柏(千葉)
- 國學院久我山(東京A)
- 成立学園(東京B)
- 日大藤沢(神奈川)
- 日本文理(新潟)
- 富山第一(富山)
- 星稜(石川)
- 丸岡(福井)
- 山梨学院(山梨)
- 松本国際(長野)
- 帝京大可児(岐阜)
- 浜松開誠館(静岡)
- 東邦(愛知)
- 津工業(三重)
- 近江(滋賀)
- 東山(京都)
- 履正社(大阪)
- 芦屋学園(兵庫)
- 奈良育英(奈良)
- 近大和歌山(和歌山)
- 米子北(鳥取)
- 立正大淞南(島根)
- 岡山学芸館(岡山)
- 広島皆実(広島)
- 高川学園(山口)
- 徳島市立(徳島)
- 四学香川西(香川)
- 帝京第五(愛媛)
- 高知(高知)
- 飯塚(福岡)
- 龍谷(佐賀)
- 国見(長崎)
- 大津(熊本)
- 大分(大分)
- 日章学園(宮崎)
- 神村学園(鹿児島)
- 西原(沖縄)
「みんなの優勝予想アンケート」も受付中です。(12月28日15時まで)
※アンケートは結果だけを見ることもできます。
青森山田高校サッカー部OBの進路&進学先
2022年卒業生
松木玖生 | FC東京 |
宇野禅斗 | 町田ゼルビア |
渡邊星来 | FC刈谷 |
丸山大和 | 東海大学 |
田澤夢積 | 新潟医療福祉大学 |
沼田晃季 | 青山学院大学 |
寺田律稀 | 大阪学院大学 |
小野暉 | 山梨学院大学 |
田中栄勢 | 名古屋産業大学 |
本田真斗 | 仙台大学 |
藤森颯太 | 明治大学 |
相原エリキ真二 | 城西大学 |
山本凛 | 城西大学 |
鈴木尋 | 関東学院大学 |
那須川真光 | 順天堂大学 |
三輪椋平 | 順天堂大学 |
福田南波 | 城西国際大学 |
小原由敬 | 流通経済大学 |
工藤光夏 | 札幌大学 |
佐藤数馬 | 札幌大学 |
菅原次元 | 札幌大学 |
2021年卒業生
藤原優大 | 浦和レッズ |
タビナス ポール ビスマルク | いわてグルージャ盛岡 |
秋元琉星 | 新潟医療福祉大学 |
内間隼介 | 大阪学院大学 |
内田陽介 | 明治大学 |
韮崎廉 | 明治大学 |
仙石大弥 | 国士舘大学 |
木村雄大 | 明海大学 |
伏見元希 | 関西国際大学 |
青森山田高校サッカー部を簡単に紹介!
青森県青森市にある、青森山田高校です。
高校サッカー選手権や高校総体で名前を聞かないことは無いってくらいに全国の常連校ですね。
サッカーの他にも卓球や野球、バドミントンや自転車、柔道などが全国レベル。
非常に多くのスポーツ選手も輩出しており、サッカーだけでなくスポーツの名門校と言って良いでしょう。
青森県ではまさに敵無し状態であり、全国で見ても有数の強豪校と言って良いでしょう。
選手層が非常に厚く、数多くのプロサッカー選手を輩出していることでも有名な学校です。
今回の選手権が26年連続28回目となり、夏のインターハイも出場25回を誇ります。
選手権では優勝3回、準優勝3回。
インターハイでは優勝2回という、まさに高校サッカー界の頂点に位置する学校ですね。
部員数は公式ホームページによると2022年時点で、221名となっています。
主要成績
2000年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト4
2000年 第79回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4
2005年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 優勝
2009年 第88回全国高等学校サッカー選手権大会 準優勝
2014年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト4
2015年 第94回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4
2016年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト4
2016年 第95回全国高等学校サッカー選手権大会 優勝
2018年 第97回全国高等学校サッカー選手権大会 優勝
2019年 第98回全国高等学校サッカー選手権大会 準優勝
2020年 第99回全国高等学校サッカー選手権大会 準優勝
2021年 第55回全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 優勝
2021年 第100回全国高等学校サッカー選手権大会 優勝
有名なOB選手
プロサッカー選手として活躍しているOBは非常に多く、確認出来ただけでも69名となりました。
現役でJでプレーする選手に絞ってもあまりにも多いので、日本代表に選出されたことのある選手のみ紹介します。
※所属は2022年12月13日現在
柴崎岳(CDレガネス所属/スペイン)
櫛引政敏(ザスパクサツ群馬所属)※日本代表候補
室屋成(ハノーファー96所属/ドイツ)
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
青森山田高校は青森県の強豪校
メンバーは本文内で
昨年度は夏冬の完全制覇を達成。
そして卒業後にJリーグに羽ばたいた松木玖生選手、宇野禅斗選手を筆頭にスーパーな選手が多かった印象です。
それに比べると今年は小粒と言われ続け、プレミアでは悪夢の5連敗なども…。
しかしそれでもしっかりと夏冬と県を制覇。
選手権連覇に向けて期待がかかります。
青森県予選では、2試合で19得点1失点。
決勝戦では毎年とも言える恒例の野辺地西高校との試合となり、先制から追いつかれるも…延長で見事に下して全国行きを決めました。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。