第98回全国高校サッカー選手権の出場校も決まり、冬の選手権が始まろうとしています!
2019年12月30日より開幕し、2020年1月13日に決勝戦が行われるわけですが…出場48校の詳細を調べてみましたよ!
今回は神奈川県代表の日大藤沢高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
日大藤沢高校サッカー部を簡単に紹介!
神奈川県藤沢市にある、日本大学藤沢高校です。
名前の通り日本大学の付属校であり、日大の生物資源科学部に併設されています。
部活動が盛んな学校として有名で、サッカーの他には野球部が強いです。
他には水泳部なども全国的な強豪として知られていますよ。
今回の選手権が5年ぶり5回目の出場となり、インターハイへの出場も8回。
どちらかと言えば…というレベルではありますが、冬よりも夏の方が強い印象がありますね。
部員数は公式ホームページによると、145名となっています。
主要成績
2014年 第93回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4
2017年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 準優勝
有名なOB選手
鈴木健仁(元サッカー選手、横浜マリノス等)
有馬賢二(元サッカー選手、横浜FC等)
高田栄二(元サッカー選手、川崎フロンターレ等)
内藤友康(東邦チタニウム所属)
田場ディエゴ(Y.S.C.C.横浜所属)
日大藤沢サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】
紹介するメンバーは最近の大会で活躍していたメンバーとなります。
選手権時には、メンバーや背番号の変更がある可能性がありますのでご了承下さい。
【12/20】2019年度 高校サッカー選手権大会の登録メンバー
基本フォーメーション・スタメン
GK
濱中英太郎(はまなか えいたろう)
背番号:1
生年月日:2002年11月15日
学年:2年
身長:180cm
体重:70kg
前所属:FC駒沢 U-15
石塚翔大(いしづか しょうた)
背番号:12
生年月日:2001年8月17日
学年:3年
身長:175cm
体重:66kg
前所属:大豆戸FC
上村倫士(うえむら りんじ)
背番号:25
生年月日:2003年7月27日
学年:1年
身長:186cm
体重:72kg
前所属:FCトッカーノ
DF
岡田怜(おかだ れい)
背番号:2
生年月日:2002年1月25日
学年:3年
身長:172cm
体重:62kg
前所属:和光ユナイテッド川崎FC
宮川歩己(みやかわ あゆき)
背番号:3
生年月日:2002年7月25日
学年:2年
身長:181cm
体重:66kg
前所属:横浜F・マリノス追浜 ジュニアユース
青木駿人(あおき はやと)
背番号:4
生年月日:2001年4月6日
学年:3年
身長:183cm
体重:73kg
前所属:東急SレイエスFC
吉本武(よしもと たけし)
背番号:5
生年月日:2001年10月23日
学年:3年
身長:171cm
体重:63kg
前所属:バディーSC
有山佑汰(ありやま ゆうた)
背番号:6
生年月日:2001年4月16日
学年:3年
身長:171cm
体重:70kg
前所属:川崎フロンターレ U-15
古谷陸(ふるや りく)
背番号:13
生年月日:2001年4月20日
学年:3年
身長:172cm
体重:64kg
前所属:SCH FC
芹澤侑(せりざわ ゆう)
背番号:14
生年月日:2001年7月16日
学年:3年
身長:175cm
体重:71kg
前所属:横須賀シーガルズFC
多田夢都(ただ ゆめと)
背番号:15
生年月日:2001年8月27日
学年:3年
身長:170cm
体重:71kg
前所属:横浜FC ジュニアユース
松本遼成(まつもと りょうせい)
背番号:23
生年月日:2002年9月25日
学年:2年
身長:172cm
体重:65kg
前所属:東急SレイエスFC
鈴木蓮(すずき れん)
背番号:30
生年月日:2002年4月26日
学年:2年
身長:175cm
体重:68kg
前所属:FCカワサキCHAMP
MF
斉藤夏(さいとう なつ)
背番号:7
生年月日:2002年5月4日
学年:2年
身長:174cm
体重:58kg
前所属:横浜F・マリノス ジュニアユース
植村洋斗(うえむら ひろと)
背番号:8
生年月日:2001年8月26日
学年:3年
身長:171cm
体重:67kg
前所属:横浜F・マリノス ジュニアユース
牧来夢(まき らいむ)
背番号:16
生年月日:2002年6月11日
学年:2年
身長:180cm
体重:65kg
前所属:東京ヴェルディ ジュニアユース
中村駿(なかむら しゅん)
背番号:17
生年月日:2002年3月17日
学年:3年
身長:170cm
体重:62kg
前所属:SCH.FC
植木颯(うえき はやて)
背番号:20
生年月日:2003年10月11日
学年:1年
身長:173cm
体重:65kg
前所属:横浜F・マリノス ジュニアユース追浜
猪狩祐真(いがり ゆうま)
背番号:24
生年月日:2003年3月3日
学年:2年
身長:167cm
体重:56kg
前所属:川崎フロンターレ U-15
吉田愛哉(よしだ まなや)
背番号:27
生年月日:2003年6月19日
学年:1年
身長:162cm
体重:57kg
前所属:清水エスパルス ジュニアユース
FW
平田直輝(ひらた なおき)
背番号:9
生年月日:2001年9月4日
学年:3年
身長:182cm
体重:75kg
前所属:横浜ジュニオールSC
成定真生也(なりさだ まきや)
背番号:10
生年月日:2001年12月26日
学年:3年
身長:168cm
体重:54kg
前所属:P.S.T.C.LONDRINA
布方叶夢(ぬのかた とむ)
背番号:11
生年月日:2002年2月28日
学年:3年
身長:160cm
体重:60kg
前所属:横浜F・マリノス ジュニアユース追浜
小林来生(こばやし らいき)
背番号:18
生年月日:2001年7月10日
学年:3年
身長:166cm
体重:61kg
前所属:村岡中
鈴木輪太朗イブラヒーム(すずき わでぃ いぶらひーむ)
背番号:19
生年月日:2003年1月31日
学年:2年
身長:191cm
体重:85kg
前所属:横浜FC ジュニアユース
小川昌映(おがわ しょうえい)
背番号:21
生年月日:2001年4月7日
学年:3年
身長:180cm
体重:67kg
前所属:横浜FC ジュニアユース
野々山智仁(ののやま ともひと)
背番号:22
生年月日:2002年8月29日
学年:2年
身長:178cm
体重:67kg
前所属:SSS札幌 ジュニアユース
浅野葵(あさの あおい)
背番号:26
生年月日:2002年1月26日
学年:3年
身長:173cm
体重:60kg
前所属:柏レイソルA.A.TOR’82
栗原丈(くりはら じょう)
背番号:28
生年月日:2002年5月25日
学年:2年
身長:173cm
体重:65kg
前所属:横浜F・マリノス ジュニアユース
鈴木燦次(すずき さんじ)
背番号:29
生年月日:2002年6月6日
学年:2年
身長:181cm
体重:68kg
前所属:FC AIVANCE YOKOSUKA
日大藤沢高校サッカー部の監督【佐藤輝勝】
佐藤輝勝(さとう てるまさ)
生年月日:1978年12月26日
指導歴:xxxx年~xxxx年 日大三島高校(コーチ)
2007年~ 日大藤沢高校
静岡県の日大三島高校から日本体育大学へ進学。
卒業後は指導者に転身し、母校の日大三島高校の監督に就任。
2007年から日大藤沢高校の監督に就任しています。
日体大に所属する現役選手の頃から、部内に指導部を設立し指導者への基盤を作り始めていました。
就任後は選手権ベスト4にインターハイ準優勝という結果を残しています。
指導方針は「サッカーを通じた人間的な成長」を重視。
選手の良さを理解し、選手を信じることをモットーにした指導となっています。
日大藤沢の注目選手を紹介!
日大藤沢で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは青木駿人選手と、植村洋斗選手です。
青木駿人
日大藤沢をまとめあげる主将です。
CBとしてプレーし相方の宮川歩己選手と共に、日大藤沢の非常に硬い守備を支えるキーマン。
神奈川県大会決勝でも、桐光学園の西川潤選手をほぼ完ぺきに封じ込める活躍を見せています。
守備面はもちろんですが、持ち味は正確なロングフィード。
前線のスペースへ放り込んだり、効果的なサイドチェンジなど、最後尾から攻撃の起点にもなっています。
植村洋斗
昨年度の夏のインターハイでは1年生ながらレギュラーとして活躍。
準優勝の活躍に大いに貢献した選手です。
2年生になった今年度もチームの中盤でプレー。
非常に高いテクニックが持ち味で、精度の高いキックを武器にチャンスメイクを行います。
しかし、それ以上の持ち味は…ドリブルでの積極的な仕掛けでしょう。
密集地帯をスルスルと抜けていく、テクニック溢れる突破が見どころです。
第100回高校サッカー選手権【出場高校リスト】
日程や組み合わせに関しては、下記の表の1番上のまとめ記事を。
他の都道府県の出場校情報は、各都道府県名からどうぞ。
高校サッカー選手権まとめ記事 | |||||
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 |
福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 |
東京都A | 東京都B | 神奈川県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 |
福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 |
三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 |
和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 |
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 |
長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
日大藤沢高校は神奈川県の強豪校!
メンバーは本文内で
神奈川県と言うと…やはり超高校級と呼ばれている西川潤選手の存在が大きく、桐光学園というイメージが強かったですよね。
しかし日大藤沢も神奈川県の強豪校。
そして特にこの世代は1年生の時に全国ルーキーリーグで優勝し、2年生の時に多くの選手がレギュラーに定着していました。
3年生となった今年度は、非常に楽しみな存在と言えそうです。
神奈川県大会では、5試合で15得点0失点。
県予選無失点が表すように、非常に硬い守備が持ち味のチームです。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。