第99回全国高校サッカー選手権の出場校も決まり、冬の選手権が始まろうとしています!
2020年12月31日より開幕し、2020年1月11日に決勝戦が行われるわけですが…出場48校の詳細を調べてみましたよ!
今回は秋田県代表の明桜高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
明桜高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】・フォーメーション
登録メンバー
【12/21更新】全国大会登録メンバー
1 | GK | 佐藤潤一 | 3年 | スポルティフ秋田 |
12 | GK | 渡辺翔太 | 2年 | 秋田南中 |
21 | GK | 保坂哉汰 | 1年 | FCあきた |
2 | DF | 小野湖孝 | 3年 | スポルティフ秋田 |
3 | DF | 小林心優 | 2年 | 北海道コンサドーレ旭川U-15 |
4 | DF | 渡辺月斗 | 3年 | スポルティフ秋田 |
6 | DF | 長江慶次郎 | 2年 | 名古屋グランパス U-15 |
8 | DF | 鎌田太輝 | 3年 | FCあきた |
19 | DF | 吉崎塁 | 1年 | 青森FC |
23 | DF | 斎藤卓巳 | 2年 | 象潟中 |
25 | DF | 嶋崎隼大 | 2年 | 将軍野中 |
27 | DF | 高山快 | 3年 | 秋田東中 |
5 | MF | 内藤蒼空 | 2年 | ヴィッセル神戸 U-15 |
7 | MF | 三浦柊羅 | 3年 | FCあきた |
10 | MF | 堀井真生 | 3年 | スポルティフ秋田 |
11 | MF | 佐藤剛司 | 3年 | スポルティフ秋田 |
14 | MF | 佐藤嵐 | 2年 | 青森FC |
15 | MF | 田村仁志 | 2年 | 青森山田中 |
17 | MF | 小林颯翔 | 3年 | スポルティフ秋田 |
18 | MF | 竹前海来 | 2年 | 浦和レッズJrユース |
20 | MF | 船木俊貴 | 3年 | FCあきた |
22 | MF | 小野亮輔 | 1年 | ブラウブリッツ秋田 U-15 |
24 | MF | 増田剛琉 | 1年 | バリオーレ日の出 |
26 | MF | 武藤駿明 | 3年 | FCあきた |
28 | MF | 目黒慈弦 | 3年 | ブラウブリッツ秋田 U-15 |
9 | FW | 齋藤光優 | 3年 | FCあきた |
13 | FW | 田中将太 | 2年 | BTO |
16 | FW | 佐藤拓海 | 1年 | ベガルタ仙台 Jr.ユース |
29 | FW | 加藤優 | 3年 | 秋田南中 |
30 | FW | 中川皓盟 | 3年 | FCあきた |
基本フォーメーション・スタメン【4-1-4-1】
【10/24更新】秋田県予選 決勝のフォーメーション・スタメン
※背番号も予選の時のもの
明桜高校サッカー部の監督【原美彦】
原美彦(はら よしひこ)
生年月日:1972年11月20日
指導歴:1998年~2008年 国見高校
2008年~2014年 ヴィッセル神戸 U-18
2015年 大阪産業大学
2016年~2017年 名古屋グランパス U-15
2018年~ 明桜高校
中学卒業後にブラジルへサッカー留学をし、アトレチコ・パラナエンセやSEマツバラ、モジミリンEC、GEノヴェリゾンチーノ、ミストポルドECなどのユースチームでプレー。
帰国後は松下電器産業サッカー部(現ガンバ大阪)で指導者に転身。
国見高校の監督時代には選手権を1回、インターハイで3回の全国制覇を達成しています。
明桜高校の注目選手を紹介!
明桜高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは田村仁志選手と、長江慶次郎選手です。
田村仁志
明桜高校のゲームメイカー。
主に中盤の底からゲームを作り、パスの供給元としてチームの攻撃を作り出す選手です。
ゲームメイカーでありつつも、機を見て前線に上がり得点を狙う姿も好印象。
長江慶次郎
明桜高校の守備の中心選手。
左利きのCBという貴重性はもちろん、その左足から繰り出される正確なロングボールが持ち味です。
コンビを組むことが多い小林心優選手がスピードを活かしたカバーリングが持ち味であり、長江慶次郎選手はフィジカルを活かした対人に強い選手という、非常に相性の良いCBコンビ。
明桜高校サッカー部を簡単に紹介!
秋田県秋田市にある、ノースアジア大学明桜高等学校です。
設立は1953年となっており、当時は秋田短期大学附属高等学校でした。
その後、秋田経済大学附属高等学校、秋田経済法科大学附属高等学校、明桜高等学校と名称を変え、今年度の2020年4月より現在のノースアジア大学明桜高等学校となりました。
今回の選手権が27年ぶり4回目となり、インターハイへの出場も過去4回となっています。
インターハイも最後が1989年ということで、実に久しぶりの全国出場となりますよ。
部員数は2020年現在で、68名のようです。(マネージャー2名含む)
主要成績
1984年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト8
1985年 第63回全国高等学校サッカー選手権大会 2回戦敗退
1988年 第63回全国高等学校サッカー選手権大会 2回戦敗退
有名なOB選手
秋山隆之(元サッカー選手,名古屋グランパスエイト)
第99回高校サッカー選手権【出場高校リスト】
日程や組み合わせに関しては、下記の表の1番上のまとめ記事を。
他の都道府県の出場校情報は、各都道府県名からどうぞ。
高校サッカー選手権まとめ記事 | |||||
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 |
福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 |
東京都A | 東京都B | 神奈川県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 |
福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 |
三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 |
和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 |
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 |
長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
明桜高校は秋田県の強豪校
メンバーは本文内で
27年ぶりとなる選手権です。
久々の全国の舞台という事で、思う存分大暴れしてほしいですね。
秋田県予選では、4試合で23得点0失点。
予選を無傷で乗り越えた守備の硬さも光りますが、決勝では4-0という攻撃力も魅力のチームです。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
スポンサーリンク