明桜高校サッカー部のメンバー【2023-2024選手権】出身中学や注目選手、監督を紹介!

※当サイトはプロモーション広告を利用しています。

 

第102回全国高校サッカー選手権の出場校も決まり、冬の選手権が始まろうとしています!

2023年12月28日より開幕し、2024年1月8日に決勝戦が行われるわけですが…出場48校の詳細を調べてみましたよ!

今回は秋田県代表の明桜高校です。

出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。

スポンサーリンク

明桜高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】

登録メンバー

【10/25更新】秋田県大会 決勝戦の登録メンバー

1 GK 川村晃生 3年 青森FC Jrユース
12 GK 佐藤瑠那 2年 モンテディオ山形村山
2 DF 大木源士郎 2年 SOLTILO CHIBA FC U-15
3 DF 山口滉生 2年 FC GRANRIO SUZUKA
5 DF 菅野琉空 3年 モンテディオ山形庄内
9 DF 吉田秀 3年 ROUSE新潟FC
17 DF 目黒琥珀 3年 ブラウブリッツ秋田U-15
23 DF 朴智晟 2年 スポルティフ秋田
24 DF 本島隆成 1年 プログレッソ佐野FC U-15
4 MF 廣森輝星 2年 FCグランリオ鈴鹿
6 MF 庄司郁哉 2年 エクセルシオールFC Jr.ユース
7 MF 中山煌斗 3年 北海道コンサドーレ旭川
8 MF 外山蓮 3年 神岡FC
11 MF 加藤鳳夢 3年 ROUSE新潟FC
14 MF 村上大河 3年 モンテディオ山形庄内
15 MF 武田大和 3年 ベガルタ仙台 Jr.ユース
16 MF 小松亮大 3年 スポルティフ秋田
10 FW 臼田成那 3年 北海道コンサドーレ旭川
13 FW 北川学 2年 FCトッカーノU-15
19 FW 片岡怜央 2年 Uスポーツクラブ

基本フォーメーション・スタメン【4-2-3-1】

【10/21】秋田県予選 決勝のフォーメーション・スタメン

※背番号も予選の時のもの

スポンサーリンク

明桜高校の注目選手を紹介!

明桜高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!

それは川村晃生選手と、臼田成那選手です。

川村晃生

明桜高校の守護神

1年生の頃から試合に出ている選手で、昨年度の選手権でも守護神を務めていました。

足元の能力が非常に高く正確なフィードも持ち合わせており、後方からのビルドアップでも存在感を出せるキーパーです。

臼田成那

明桜高校のストライカー

昨年度の選手権でも2年生ながら2トップの一角としてプレー。

前に行く能力が高く、スピードとフィジカルを活かしてゴールに向かうドリブルが持ち味の選手です。

明桜高校サッカー部の監督【原美彦】

原美彦(はら よしひこ)

生年月日:1972年11月20日

指導歴:1998年~2008年 国見高校

    2008年~2014年 ヴィッセル神戸 U-18

    2015年 大阪産業大学

    2016年~2017年 名古屋グランパス U-15

    2018年~ 明桜高校

中学卒業後にブラジルへサッカー留学をし、アトレチコ・パラナエンセやSEマツバラ、モジミリンEC、GEノヴェリゾンチーノ、ミストポルドECなどのユースチームでプレー。

帰国後は松下電器産業サッカー部(現ガンバ大阪)で指導者に転身。

国見高校の監督時代には選手権を1回、インターハイで3回の全国制覇を達成しています。

第102回高校サッカー選手権【出場高校リスト】

他の都道府県の出場校情報は、下記の学校名からどうぞ。

詳しい日程・組み合わせはコチラ

今年も「みんなの優勝予想アンケート」開催中です。

優勝予想アンケートに参加する

※アンケートは結果だけを見ることもできます。

スポンサーリンク

明桜高校サッカー部OBの進路&進学先

2023年卒業生

畠山昂琉 新潟医療福祉大学
藤山成弥 関東学院大学
岸部倖 明海大学
小野亮輔 中央学院大学

2022年卒業生

田村仁志 阪南大学
内藤蒼空 びわこ成蹊スポーツ大学

2021年卒業生

明桜高校サッカー部を簡単に紹介!

秋田県秋田市にある、ノースアジア大学明桜高等学校です。

設立は1953年となっており、当時は秋田短期大学附属高等学校でした。

その後、秋田経済大学附属高等学校、秋田経済法科大学附属高等学校、明桜高等学校と名称を変え、今年度の2020年4月より現在のノースアジア大学明桜高等学校となりました。

今回の選手権が2年連続6回目となり、インターハイへの出場も過去6回となっています。

昨年度の夏には32大会ぶり、つまりは33年ぶりとなるインターハイで全国となりましたが…そのまま冬も連覇。

そして今年度も夏冬を制覇ということで、まさに明桜の時代が来ています。

部員数は公式ホームページによると2023年現在で、86名のようです。

主要成績

1984年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト8

1985年 第63回全国高等学校サッカー選手権大会 2回戦敗退

1988年 第63回全国高等学校サッカー選手権大会 2回戦敗退

2020年 第99回全国高等学校サッカー選手権大会 1回戦敗退

2022年 第101回全国高等学校サッカー選手権大会 1回戦敗退

有名なOB選手

秋山隆之(元サッカー選手,名古屋グランパスエイト)

スポンサーリンク

まとめ

ということで今回の記事のまとめです。

明桜高校は秋田県の古豪

メンバーは本文内で

2020年度の選手権では27年ぶりの出場となり、2022度のインターハイは32大会ぶりとなりました。

そして今年度は夏冬制覇!

まさに強い明桜が帰ってきた…という感じですね。

秋田県予選では、4試合で22得点0失点。

大会を無失点で終え、更には全ての試合で複数ゴールを記録という攻撃力が魅力のチームです。

日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。

下の記事をご覧ください!

冬の風物詩とも言える高校サッカー選手権。 2023年度の今大会は、2023年12月28日に開幕し2024年1月8日に決勝が行われる第102...

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

スポンサーリンク