帝京第五高校サッカー部のメンバー【2022-2023選手権】出身中学や注目選手、監督を紹介!

第101回全国高校サッカー選手権の出場校も決まり、冬の選手権が始まろうとしています!

2022年12月28日より開幕し、2023年1月9日に決勝戦が行われるわけですが…出場48校の詳細を調べてみましたよ!

今回は愛媛県代表の帝京第五高校です。

出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。

スポンサーリンク

帝京第五高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】

登録メンバー

【12/23更新】全国大会 登録メンバー

1 GK 杉浦健成 3年 ライオンズSC
12 GK 飯島悠翔 2年 VIDAいさま
21 GK 山田楓羽 1年 ライオンズSC
2 DF 廣重陸 3年 横浜GSFC
3 DF 八子拓己 3年 FCヴィアージャ
4 DF 峯山隆平 3年 横浜GSFC
5 DF 津吹慶 3年 ライオンズSC
9 DF 松田侑弥 2年 湘南ベルマーレU-15WEST
17 DF 毛利晃貴 2年 NPO法人S.victoire SC
18 DF 簑牟田翔 2年 ライオンズSC
19 DF 大澤蹴舞 2年 ヴィクトワールSC
24 DF 和田大輝 1年 ライオンズSC
25 DF 三神晴路 1年 FC 66
27 DF 佐藤史哉 3年 ライオンズSC
28 DF 小嶋矢眞斗 3年 ライオンズSC
6 DF 山口雄人 2年 バンフ横浜ベイ
8 MF 梅澤玄季 3年 ライオンズSC
10 MF 武田健汰 3年 ライオンズSC
13 MF 藤野碧斗 3年 ライオンズSC
14 MF 五本木涼 2年 ライオンズSC
15 MF 樋口志 2年 横浜GSFC
16 MF 高橋璃心 3年 アトラエンセ平塚
20 MF 本田颯馬 3年 アトラエンセ平塚
23 MF 惣田和朝 3年 ライオンズSC
30 MF 串田桜大 1年 FC湘南Jrユース
7 FW 一瀬健斗 3年 ライオンズSC
11 FW 丹羽一志 3年 Fスタジオ
22 FW 内藤海斗 1年 横浜ミラオーネFC Jrユース
26 FW 宮島柊汰 2年 NPO法人S.victoire SC
29 FW 平井慈央 3年 中村西中

基本フォーメーション・スタメン【4-4-2】

【11/13】愛媛県大会 決勝のフォーメーション・スタメン

※背番号も予選の時のもの

スポンサーリンク

帝京第五高校の注目選手を紹介!

帝京第五高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!

それは武田健汰選手と、峯山隆介選手です。

武田健汰

帝京第五高校の主将を務める選手。

中盤ならどこでもプレー可能ですが、主に右のサイドハーフで起用されることが多いです。

スピードを活かしたドリブル突破が持ち味で、高い技術力を持った選手ですね。

それでいながら守備強度も高く、全くサボらずにボールを追ってくれる選手でもあります。

峯山隆介

帝京第五のCBの選手です。

180cmという長身を活かした空中戦の強さが武器ですね。

現在の3年生は下級生のうちからレギュラーとしてプレーしていた選手が多いのですが、この峯山隆介選手も2年生で既に守備の要の選手となっていた印象。

空中戦の強さは守備だけでなく、セットプレー時の攻撃にも重要な得点源として期待されます。

帝京第五高校サッカー部の監督【植田洋平】

植田洋平(うえだ ようへい)

生年月日:19xx年x月x日

指導歴:2009年~ 帝京第五高校

長崎県の国見高校を卒業後、国士舘大学へ進学。

高校時代には選手権ベスト8に、インターハイベスト4という成績を残しています。

また、ベスト8に輝いた選手権では惜しくも得点王には届かなかったものの…得点王次点と得点力を発揮。

ベスト4に輝いたインターハイでは大会優秀選手を獲得しました。

卒業後は南国高知FCに所属し、現役引退後に帝京大五高校の監督に就任しています。

第101回高校サッカー選手権【出場高校リスト】

他の都道府県の出場校情報は、下記の学校名からどうぞ。

詳しい日程・組み合わせはコチラ

「みんなの優勝予想アンケート」も受付中です。(12月28日15時まで)

優勝予想アンケートに参加する

※アンケートは結果だけを見ることもできます。

スポンサーリンク

帝京第五高校サッカー部OBの進路&進学先

2022年卒業生

NO DATA NO DATA

2021年卒業生

NO DATA NO DATA

帝京第五高校サッカー部を簡単に紹介!

愛媛県大洲市にある、帝京第五高校です。

看護科がある学校として有名で、高校入学後5年で看護師国家試験受験資格を得ることができるという南予地区唯一の看護科となっています。

スポーツが盛んな学校として有名であり、中でも野球は県内の強豪校。

プロ野球選手も輩出していますね。

他にはサッカー部、女子バレーボール部、剣道部などが強豪となっています。

今回の選手権が初出場となり、インターハイへの出場歴はありません。

これからこの数字はどんどんと伸ばしていきそうですね。

部員数は2022年時点で、49名のようです。

主要成績

2022年 第101回全国高等学校サッカー選手権大会 初出場

有名なOB選手

帝京第五高校出身のプロサッカー選手はいないようです。

スポンサーリンク

まとめ

ということで今回の記事のまとめです。

帝京第五高校は愛媛県の新鋭校

メンバーは本文内で

ついに初となる全国の舞台を勝ち取りました。

愛媛県と言えば今治東や新田高校などが強いので、ついに悲願の初出場となりますね。

県予選では5試合で30得点3失点。

決勝の今治東中等教育学校戦以外では全て複数得点という攻撃力が光るチームです。

日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。

下の記事をご覧ください!

冬の風物詩とも言える高校サッカー選手権。 2022年度の今大会は、2022年12月28日に開幕し2023年1月9日に決勝が行われる第101...

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

スポンサーリンク