第56回全国高校総体の出場校も決まり、夏のインターハイが始まろうとしています!
2022年7月24日より開幕し、7月30日に決勝戦が行われるわけですが…出場52校の詳細を調べてみましたよ!
今回は新潟県代表の帝京長岡です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
帝京長岡高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】・フォーメーション
登録メンバー
【7/20更新】インターハイの登録メンバー
1 | GK | 佐藤安悟 | 3年 | 長岡JrユースFC |
17 | GK | 小林脩晃 | 1年 | FC東京U-15むさし |
2 | DF | 清川郁生 | 3年 | 豊田AFC |
3 | DF | 坪田悠一郎 | 2年 | アイリスFC住吉 |
4 | DF | 桑原航汰 | 3年 | 東京ヴェルディJrユース |
5 | DF | 内山開翔 | 2年 | 長岡JrユースFC |
15 | DF | 森健太朗 | 3年 | エスポワール白山FC |
16 | DF | 笠井冠晟 | 3年 | ReiZ長岡FC |
18 | DF | 瀧本梓恩 | 2年 | セレッソ大阪和歌山U-15 |
19 | DF | 柳澤颯人 | 2年 | モランゴ栃木 |
20 | DF | 足立瀬名 | 3年 | 長岡JrユースFC |
6 | MF | 石鉢真斗 | 3年 | 東松山ペレーニア |
7 | MF | 五十嵐丈一郎 | 3年 | SQUARE富山FC |
8 | MF | 岡村空 | 3年 | FCヴォルティーダ沖縄 |
11 | MF | 松山北斗 | 3年 | 京都FC長岡京 |
13 | MF | 山村朔冬 | 2年 | 賢明学院中 |
14 | MF | 廣井蘭人 | 3年 | 長岡JrユースFC |
9 | FW | 土門遥斗 | 3年 | モンテディオ山形Jrユース庄内 |
10 | FW | 掘颯汰 | 2年 | FC FERVOR愛知 |
12 | FW | 狩野健太 | 3年 | SC相模原U-15 |
基本フォーメーション・スタメン【4-4-2】
【6/5】新潟県予選 決勝のフォーメーション・スタメン
※背番号も県大会のもの
帝京長岡の注目選手を紹介!
帝京長岡で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは廣井蘭人選手と、岡村空選手です。
廣井蘭人
帝京長岡高校の伝統の14番を背負う選手。
中盤が主戦場でセンス溢れるパスとシュートで攻撃の中心となっている選手ですね。
自らドリブルで仕掛けることもできる、ゴールへの矢印が非常に強いゲームメーカー。
U-17日本代表にも選出されている世代屈指の逸材で、4月にはオランダのフェイエノールトへの練習参加も話題になりました。
岡村空
ドリブルでの突破力とスルーパスが持ち味の選手。
昨年度は中盤でのプレーが多かったかと思いますが、今年度はFW起用となっているようです。
小柄ながらも技術力とキックの精度が高いアタッカーという印象でしたが、ゴールに近い位置でプレーすることでよりゴールへの意識が高まった印象。
帝京長岡高校サッカー部の監督【古沢徹】
古沢徹(ふるさわ とおる)
生年月日:1985年10月30日
指導歴:2008年~2012年 帝京長岡高校(コーチ)
2013年~ 帝京長岡高校
帝京長岡高校から帝京大に進学し、卒業後は母校のコーチに就任。
2013年より監督に就任しています。
A級ライセンスの研修中にJ関係者との話から、高校3年間だけでなく将来を見据えた指導の重要性を感じたそうです。
そのため、高校から次のステージに飛び立った時にも通用する選手…というのを基本の指導方針にしています。
そして帝京長岡と言えば、谷口哲郎総監督ですね。
二人三脚で帝京長岡を率いています。
第56回高校サッカーインターハイ【出場高校リスト】
他の都道府県の出場校情報は、下記の学校名からどうぞ。
-
- 旭川実業(北海道A)
- 札幌光星(北海道B)
- 青森山田(青森)
- 花巻東(岩手)
- 聖和学園(宮城)
- 明桜(秋田)
- 山形中央(山形)
- 尚志(福島)
- 鹿島学園(茨城)
- 矢板中央(栃木)
- 前橋育英(群馬)
- 昌平(埼玉)
- 市立船橋(千葉)
- 帝京(東京A)
- 関東第一(東京B)
- 湘南工大附(神奈川A)
- 日大藤沢(神奈川B)
- 帝京長岡(新潟)
- 富山第一(富山)
- 星稜(石川)
- 丸岡(福井)
- 山梨学院(山梨)
- 東海大諏訪(長野)
- 帝京大可児(岐阜)
- 磐田東(静岡)
- 中京大中京(愛知)
- 四中工(三重)
- 草津東(滋賀)
- 東山(京都)
- 履正社(大阪A)
- 関大北陽(大阪B)
- 三田学園(兵庫)
- 生駒(奈良)
- 和歌山北(和歌山)
- 米子北(鳥取)
- 立正大淞南(島根)
- 岡山学芸館(岡山)
- 瀬戸内(広島)
- 高川学園(山口)
- 徳島市立(徳島A)
- 徳島科技(徳島B)
- 高松商業(香川)
- 今治東(愛媛)
- 高知(高知)
- 九国大付(福岡)
- 佐賀東(佐賀)
- 長崎総大附(長崎)
- 大津(熊本)
- 大分鶴崎(大分)
- 日章学園(宮崎)
- 神村学園(鹿児島)
- 那覇西(沖縄)
「みんなの優勝予想アンケート」も受付中です。(7月24日正午まで)
※アンケートは結果だけを見ることもできます。
帝京長岡高校サッカー部OBの進路&進学先
2022年卒業生
松村晟怜 | 湘南ベルマーレ |
椛澤琴音 | 新潟医療福祉大学 |
武原幸之介 | 新潟医療福祉大学 |
佐々木奈琉 | 早稲田大学 |
水野響 | 大阪学院大学 |
川村千太 | 城西大学 |
松本大地 | 日本大学 |
渡辺祐人 | 立正大学 |
三宅凌太郎 | 関西学院大学 |
小林飛翔 | 流通経済大学 |
片柳将悟 | 明海大学 |
2021年卒業生
寺木奏人 | 京都橘大学 |
酒匂駿太 | 拓殖大学 |
川上航立 | 立正大学 |
葛岡孝大 | 国士舘大学 |
稲又優斗 | 明海大学 |
湯山翔遥 | 明海大学 |
二本柳正樹 | 明海大学 |
帝京長岡高校サッカー部を簡単に紹介!
新潟県長岡市にある、帝京長岡高校です。
現在の校名に変更されたのは1991年のこと。
それまでは長岡中央高等学校であり、それ以前には長岡女子高等学校でしたね。
今年度のインターハイが5大会ぶり6回目の出場。
選手権には9回の出場を誇ります。
2019年度、2020年度と続けてベスト4を達成した新潟県の強豪校ですね。
部員数は公式ホームページによると2022年現在、152名となっています。
主要成績
2004年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 1回戦敗退
2006年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 1回戦敗退
2008年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 1回戦敗退
2012年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 1回戦敗退
2012年 第91回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト8
2016年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 1回戦敗退
2018年 第97回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト8
2019年 第98回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4
2020年 第99回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4
有名なOB選手
斉藤匠(元サッカー選手,FC琉球等)
酒井宣福(名古屋グランパス所属)
小塚和季(川崎フロンターレ所属)
高井和馬(水戸ホーリーホック所属)※中退
大桃海斗(FC大阪所属)
深谷圭佑(サガン鳥栖所属)
吉田晴稀(高知ユナイテッドSC所属)
晴山岬(FC今治所属)
谷内田哲平(栃木SC所属)
松村晟怜(湘南ベルマーレ所属)
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
帝京長岡は新潟県の強豪校
メンバーは本文内で
夏は5大会ぶりの出場となりますが、選手権は昨年度が4年連続の出場でした。
その時に全国大会を経験したメンバーも多く、今年度は更なる活躍が期待できそうなチームです。
新潟県大会では、5試合で27得点2失点。
失点わずか2となっており、この2点は準決勝で北越高校に取られているということで…言い換えると4試合で無失点となっています。
得点力と守備力を兼ね備えたチームですね。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
コメント
帝京長岡の記事場所で
大会注目の記事が間違えております
神村学園になっております
帝京長岡です
長谷部さん、コメントありがとうございます。
注目選手のところですね!
ご指摘ありがとうございます、修正致します。