第100回全国高校サッカー選手権の出場校も決まり、冬の選手権が始まろうとしています!
2021年12月28日より開幕し、2022年1月10日に決勝戦が行われるわけですが…出場48校の詳細を調べてみましたよ!
今回は和歌山県代表の近畿大学附属和歌山高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
近大和歌山高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】
登録メンバー
【12/24】和歌山県大会 決勝戦の登録メンバー
1 | GK | 後迫海吏 | 3年 | 和歌山ヴィーヴォ |
12 | GK | 伊藤響 | 3年 | ディアマンテ大阪U-15 |
21 | GK | 井上空 | 3年 | 海南FCエンジェルス |
2 | DF | 森本一平 | 2年 | セレッソ大阪和歌山U-15 |
3 | DF | 長瀬雄飛 | 2年 | セレッソ大阪和歌山U-15 |
4 | DF | 荒木宏心 | 3年 | セレッソ大阪和歌山U-15 |
5 | DF | 澤一翔 | 2年 | セレッソ大阪和歌山U-15 |
18 | DF | 湯川皓平 | 2年 | アルテリーヴォ和歌山U-15 |
19 | DF | 吉村颯汰 | 3年 | ガンバ大阪堺Jrユース |
20 | DF | 九鬼周太郎 | 3年 | FC MATORIX |
27 | DF | 川口大翔 | 1年 | 海南FCエンジェルス |
28 | DF | 秦悠之 | 2年 | アルテリーヴォ和歌山U-15 |
29 | DF | 小畑圭吾 | 1年 | 和歌山大教育学部附中 |
6 | MF | 石垣諒大 | 3年 | 和泉FC |
7 | MF | 田井寛務 | 3年 | 岩出FC Azul |
8 | MF | 畑下葵 | 2年 | セレッソ大阪和歌山U-15 |
10 | MF | 北藤康 | 3年 | Erba FC |
13 | MF | 平松由成 | 3年 | 明和中 |
14 | MF | 木津拓己 | 2年 | 岩出FC Azul |
17 | MF | 加茂剛 | 3年 | Erba FC |
23 | MF | 阿児啓汰 | 2年 | 大宮JSC |
24 | MF | 川端啓太 | 3年 | 岩出FC Azul |
25 | MF | 神田仰 | 1年 | セレッソ大阪和歌山U-15 |
26 | MF | 尾藤瑠偉 | 1年 | ゼッセル熊取FC |
9 | FW | 藤木皇成 | 3年 | セレッソ大阪和歌山U-15 |
11 | FW | 谷口金太郎 | 3年 | 近大和歌山中 |
15 | FW | 明山仁 | 3年 | セレッソ大阪和歌山U-15 |
16 | FW | 小堀遥斗 | 3年 | 近大和歌山中 |
22 | FW | 國分祥汰 | 2年 | ミラグロッソ海南 |
30 | FW | 中井大和 | 1年 | FCジュンレーロ和歌山 |
基本フォーメーション【4-2-3-1】
【11/13】和歌山県予選 決勝のフォーメーション・スタメン
※背番号も県大会のもの
近大和歌山高校の注目選手を紹介!
近大和歌山高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは荒木宏心選手と、畑下葵選手です。
荒木宏心
近大和歌山高校の主将を務める選手。
CBで出場し、DFリーダーも務める選手ですね。
近大和歌山の4バックは、中学時代のセレッソ大阪和歌山から続く4人。
中高と長く共にプレーしているだけに、息のあったプレーが見られます。
守備面はもちろんですが、セットプレー時には得点も狙える選手。
県大会決勝でもロングスローに合わせてゴールをあげています。
畑下葵
2年生ながら、近大和歌山のゲームキャプテンを務める選手。
中盤の底でプレーし、攻守のキーマンとなっています。
サッカーIQの高さを感じる選手で、ポジショニングと試合展開の読みに優れた選手。
高校サッカー界でトレンドとなっている、ロングスローの武器も持っています。
近大和歌山高校サッカー部の監督【藪真啓】
藪真啓(やぶ まさひろ)
生年月日:1982年3月6日
指導歴:2015年~ 近大和歌山高校
近大和歌山高校を卒業後、国士館大学へ進学。
卒業後は大宮アルディージャでマネージャーを務めています。
その後は近大新宮高校を経て母校に赴任。
コーチを経て2015年より監督に就任しています。
第100回高校サッカー選手権【出場高校リスト】
日程や組み合わせに関しては、下記の表の1番上のまとめ記事を。
他の都道府県の出場校情報は、各都道府県名からどうぞ。
高校サッカー選手権まとめ記事 | |||||
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 |
福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 |
東京都A | 東京都B | 神奈川県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 |
福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 |
三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 |
和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 |
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 |
長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |
近大和歌山高校サッカー部を簡単に紹介!
和歌山県和歌山市にある、近畿大学附属和歌山高等学校です。
県内有数の新学校であり、文武両道の偏差値が高い学校ですね。
部活動はサッカー部の他にラグビー部が強い学校となっています。
今回の選手権が12年ぶり8回目となり、インターハイへの出場も過去11回を誇ります。
12年ぶりということで古豪復活となりました。
部員数は公式ホームページによると、58名のようです。
主要成績
1989年 全国高等学校総合体育サッカー競技大会 2回戦敗退
2001年 全国高等学校総合体育サッカー競技大会 2回戦敗退
2001年 第80回全国高等学校サッカー選手権大会 3回戦敗退
2004年 全国高等学校総合体育サッカー競技大会 2回戦敗退
2007年 第86回全国高等学校サッカー選手権大会 3回戦敗退
2008年 第87回全国高等学校サッカー選手権大会 3回戦敗退
2016年 全国高等学校総合体育サッカー競技大会 2回戦敗退
有名なOB選手
上赤坂佳孝(元サッカー選手,アローズ北陸等)
松尾直人(元サッカー選手,アルビレックス新潟等)
松原優吉(FCマルヤス岡崎所属)
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
近大和歌山高校は和歌山県の古豪
メンバーは本文内で
実に12年ぶりとなる選手権の舞台です。
近年は初芝橋本を中心に壁が厚く、なかなか県大会で勝てなかっただけに…この大会にかける想いは強いでしょう。
和歌山県予選では4試合で18得点3失点。
攻守にバランスが良いチームとなっています。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。