第54回全国高校サッカーインターハイの出場校も決まり、夏の総体が始まろうとしています!
2019年7月26日より開幕し、8月1日に決勝戦が行われるわけですが…出場52校の詳細を調べてみましたよ!
今回は千葉県代表の日体大柏高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
日体大柏高校サッカー部を簡単に紹介!
千葉県柏市にある、日本体育大学柏高等学校です。
少し前まで柏日体高等学校という名称でしたね。
サッカー部は強化指定部ではありますが…今回のインターハイが2度目の全国となっています。
しかしながら柏レイソルユースの活動を総合的にサポートしていることもあり、柏レイソルユースに所属している選手の多くが在籍している学校なんですね。
そのため、同校出身のプロサッカー選手は非常に多いんです。
しかしながらサッカー部出身の選手はそれほど多くなかったり…といった面もありますね。
今回のインターハイが33年ぶり2回目の出場となり、冬の選手権は出場歴が…無かったかと思います。
実に久しぶりの全国の舞台となりますよ。
部員数は公式ホームページによりますと、108名となっています。
主要成績
1986年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 出場1回
有名なOB選手
同校出身のプロサッカー選手は非常に多く、ザっと数えても32名が確認出来ます。
しかし前出の通り、多くが柏レイソルユース出身となっておりサッカー部には在籍していません。
今回は柏レイソルユース出身の選手は日本代表経験のある選手のみ。
サッカー部出身の選手は全て…という形で紹介します。
※柏レイソルユース出身
工藤壮人(元日本代表 レノファ山口所属)
中村航輔(日本代表 柏レイソル所属)
伊藤達哉(日本代表 ハンブルガーSV所属)
※日体大柏 サッカー部出身
林威宏(元サッカー選手 徳島ヴォルティス)
広庭輝(元サッカー選手 ツエーゲン金沢等)
森戸壮介(元サッカー選手 FC琉球等)
齋藤紀臣(VONDS市原所属)
池田圭太(Meliha S.C.所属?/マルタ共和国)
【2019】日体大柏高校サッカー部のメンバー
紹介するメンバーは最近の大会で活躍していたメンバーとなります。
インターハイ時には、メンバーや背番号の変更がある可能性がありますのでご了承下さい。
【7/11】2019年度 インターハイの登録メンバー
基本フォーメーション
GK
渋井叶夢(しぶい とむ)
背番号:1
生年月日:2002年1月3日
学年:3年
身長:180cm
体重:64kg
前所属:柏レイソルA.A.TOR’82
倉田一唯(くらた かずい)
背番号:12
生年月日:2002年2月12日
学年:3年
身長:175cm
体重:64kg
前所属:柏レイソルU-15
DF
粕加屋光(かすがや ひかる)
背番号:2
生年月日:2002年1月15日
学年:3年
身長:171cm
体重:63kg
前所属:クラブ・ドラゴンズ柏
寺田一貴(てらだ かずき)
背番号:3
生年月日:2002年1月22日
学年:3年
身長:180cm
体重:71kg
前所属:S-P.FUTE
伊藤夕真(いとう ゆうま)
背番号:5
生年月日:2001年7月24日
学年:3年
身長:179cm
体重:70kg
前所属:柏レイソルU-15
吉沢友万(よしざわ ゆうま)
背番号:7
生年月日:2002年7月9日
学年:2年
身長:179cm
体重:66kg
前所属:柏レイソルA.A.TOR’82
斉藤拓(さいとう たく)
背番号:13
生年月日:2002年12月14日
学年:2年
身長:176cm
体重:69kg
前所属:鹿島アントラーズつくば ジュニアユース
山本悠真(やまもと ゆうま)
背番号:15
生年月日:2002年5月4日
学年:2年
身長:179cm
体重:65kg
前所属:柏レイソルA.A.長生
MF
池上裕隆(いけがみ ひろたか)
背番号:4
生年月日:2002年9月22日
学年:2年
身長:176cm
体重:67kg
前所属:柏レイソルA.A.TOR’82
冨沢翔(とみざわ しょう)
背番号:6
生年月日:2001年5月4日
学年:3年
身長:172cm
体重:64kg
前所属:柏レイソルA.A.TOR’82
堤祐貴(つつみ ゆうき)
背番号:8
生年月日:2001年12月7日
学年:3年
身長:175cm
体重:67kg
前所属:三菱養和SC巣鴨 ジュニアユース
関戸秀斗(せきど しゅうと)
背番号:17
生年月日:2002年6月5日
学年:2年
身長:168cm
体重:60kg
前所属:柏レイソルA.A.TOR’82
FW
佐藤大斗(さとう ひろと)
背番号:9
生年月日:2001年5月28日
学年:3年
身長:170cm
体重:60kg
前所属:FCクラッキス松戸
長崎陸(ながさき りく)
背番号:10
生年月日:2001年7月10日
学年:3年
身長:179cm
体重:69kg
前所属:柏レイソルA.A.TOR’82
南雄大(みなみ たけひろ)
背番号:11
生年月日:2002年7月4日
学年:2年
身長:175cm
体重:64kg
前所属:柏レイソルA.A.TOR’82
豊嶋凜(xxx xxx)
背番号:14
生年月日:200x年x月x日
学年:2年
身長:xxxcm
体重:xxkg
前所属:柏レイソルA.A.TOR’82
江田優太(えだ ゆうた)
背番号:16
生年月日:2003年1月18日
学年:2年
身長:166cm
体重:60kg
前所属:柏レイソルA.A.流山
監督
酒井直樹(さかい なおき)
生年月日:1975年8月2日
指導歴:2017年~ 日体大柏高校
日体大柏の注目選手を紹介!
日体大柏高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは伊藤夕真選手と、長崎陸選手です。
伊藤夕真
日体大柏の守備の中心選手。
179cmの長身と強い体を活かした、空中戦の強さが持ち味の選手です。
最後尾から正確なフィードで一気に攻撃を展開するキックも魅力。
セットプレー時は高さを活かして点を取りに行くほか、ロングスローという飛び道具も持っています。
相手に取って、ゴールに近い位置からのスローインは…もはやコーナーキック並みのピンチです。
長崎陸
怪我から復帰の日体大柏のエースです。
背番号は10番を背負い、日体大柏の攻撃を牽引。
長身を活かしたヘディングが持ち味の選手ですが、足元のテクニックもかなりのものがあります。
県予選では序盤に怪我で欠場したものの、終盤には途中出場ながら計4得点の活躍。
長身かつテクニックも備えた、万能型のCFです。
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
日体大柏高校は千葉県の強豪校
メンバーは本文内で
実に33年ぶりとなる総体への出場です。
千葉県内では強豪校の1つ…ではありますが、やはり千葉と言ったら流経大柏と市立船橋。
この2強が君臨し、その下に日体大柏を含む数校…というのがここしばらくの状況でした。
千葉県予選ではその流経大柏を相手に延長戦までもつれこみ、激闘の末に全国の切符を勝ち取り歴史を変えたと言っても過言ではないでしょう。
現実なところは、まず1回戦突破…でしょうが、勢いそのままにいけば面白いことになるかもしれませんね。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
スポンサーリンク