第55回全国高校総体の出場校も決まり、夏のインターハイが始まろうとしています!
2021年8月14日より開幕し、8月22日に決勝戦が行われるわけですが…出場52校の詳細を調べてみましたよ!
今回は大分県代表の大分高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
大分高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】
登録メンバー
【8/5】インターハイ登録予定のメンバー
1 | GK | 塩治晴士 | 3年 | 大分中 |
12 | GK | 佐藤隼 | 2年 | 大分中 |
2 | DF | 小泉斗眞 | 2年 | 大分中 |
3 | DF | 阿南幸翔 | 3年 | 大分中 |
4 | DF | 大石吾乃 | 2年 | 大分中 |
6 | DF | 岡松泰亮 | 3年 | 大分中 |
14 | DF | 尾藤啓太 | 3年 | FCレガッテ |
18 | DF | 今田倖聖 | 2年 | 鳴北中 |
5 | MF | 板井成磨 | 3年 | ヴェルスパ大分U-15 |
7 | MF | 青山京志郎 | 2年 | 大分トリニータU-15 |
10 | MF | 前園陽人 | 3年 | 大分中 |
13 | MF | 薬師寺月海 | 3年 | 大分中 |
19 | MF | 吉川獅子心 | 2年 | 大分中 |
8 | FW | 安藤将洋 | 2年 | M.S.S |
9 | FW | 小畑智竜 | 3年 | 大分中 |
11 | FW | 進藤基矢 | 3年 | 大分中 |
15 | FW | 小原優斗 | 2年 | 稙田南中 |
16 | FW | 今田昂輝 | 2年 | 鳴北中 |
17 | FW | 佐藤翼 | 2年 | ヴェルスパ大分U-15 |
20 | FW | 長尾浩希 | 2年 | 大分中 |
基本フォーメーション・スタメン【4-1-4-1】
【6/7】大分県予選 決勝のフォーメーション・スタメン
※背番号も予選の時のもの
大分高校の注目選手を紹介!
大分高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは前園陽人選手と、塩治晴士選手です。
前園陽人
大分高校の主将を務める選手。
チーム一のテクニシャンとも言われるように、非常に高い技術が持ち味です。
トップ下を主戦場とし、決定的なパスを供給する選手ですね。
塩治晴士
大分高校の守護神。
1年生の時から正GKを務めてきた選手です。
172cmとGKにしては小柄にも関わらず、圧倒的なシュートストップ力の高さで補っています。
キックの精度も高く、最後尾から一気にチャンスを作るシーンも。
大分高校サッカー部の監督【小野正和】
小野正和(おの まさかず)
生年月日:1976年x月x日
指導歴:2017年~ 大分高校
大分県の情報科学高校を卒業後、鹿屋体育大学へ進学。
卒業後は指導者に転身し、大分高校に赴任。
当初はコーチでしたが、2017年に不測の事態により監督に就任しています。
学校としてはオールラウンドプレーヤーの育成を掲げているようで、個人の技術力の向上を大切にしているようですね。
第55回高校サッカーインターハイ【出場高校リスト】
日程や組み合わせに関しては、下記の表の1番上のまとめ記事を。
他の都道府県の出場校情報は、各都道府県名からどうぞ。
高校サッカーインターハイまとめ記事 | |||||
北海道A | 北海道B | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 |
山形県 | 福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 |
千葉県 | 東京都A | 東京都B | 神奈川県A | 神奈川県B | 新潟県 |
富山県 | 石川県 | 福井県A | 福井県B | 山梨県 | 長野県 |
岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 |
大阪府A | 大阪府B | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 |
島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 |
愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 |
大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |
大分高校サッカー部を簡単に紹介!
大分県大分市にある、大分高校です。
サッカーの他にも野球部が強豪であり、文化部では書道部などが有名な学校ですね。
2019年度に行われた第98回高校サッカー選手権で応援マネージャーを務めた、女優の森七菜さんの出身校としても有名です。(当時、大分高校在学中)
大分県の強豪校でして、今回のインターハイが3大会連続13回目の出場となります。
選手権への出場も、過去11回を誇りますよ。
同校からはプロサッカー選手も数多く出ており、大分県有数の強豪校です。
部員数は公式ホームページによると、78名となっています。
主要成績
1998年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト8
1999年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト8
2003年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト8
2005年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト8
2011年 第90回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4
有名なOB選手
同校出身のプロサッカー選手は多く、ザっと数えて18名が確認出来ました。
日本代表経験者は出ていませんので、現在も現役でJFL以上のカテゴリーでプレーしている選手を紹介します。
小手川宏基(松本山雅FC所属)
堤聖司(福島ユナイテッドFC所属)
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
大分高校は大分県の強豪校
メンバーは本文内で
中高一貫ということもあり、大分中出身の選手が非常に多いのが特徴ですね。
中学から6年間共にプレーした選手も多く、連携面での不安はないでしょう。
個人的には2019年度の選手権で1年生ながら守護神を務めた塩治晴士選手の活躍に期待したいところ。
大分県予選では、5試合で15得点2失点。
決勝こそ鶴崎工業高校相手にPK戦までもつれ込む接戦となりましたが、他の試合では2点以上の差を付けて勝利しています。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。