静岡学園サッカー部のメンバー【2021-2022選手権】出身中学や注目選手、監督を紹介!

第100回全国高校サッカー選手権の出場校も決まり、冬の選手権が始まろうとしています!

2021年12月28日より開幕し、2022年1月10日に決勝戦が行われるわけですが…出場48校の詳細を調べてみましたよ!

今回は静岡県代表の静岡学園高校です。

出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。

スポンサーリンク

静岡学園高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】

登録メンバー

【12/23】全国大会の登録予定メンバー

1 GK 生嶋健太郎 3年 ヴィッセル神戸U-15
17 GK 古館幸真 3年 静岡学園中
25 GK 中村圭佑 1年 FC東京U-15むさし
2 DF 三宅優翔 3年 ヴェルデラッソ松阪
3 DF 行徳瑛 2年 静岡学園中
4 DF 伊東進之輔 3年 千里丘FC
7 DF 清水和馬 3年 静岡学園中
13 DF 野村海翔 3年 大阪市ジュネッス
14 DF 西村湧志 3年 ヴィッセル神戸U-15
22 DF 齋藤翔大 3年 静岡学園中
24 DF 谷川宗士 3年 サンターリオFC
27 DF 谷岡拓 2年 静岡学園中
28 DF 森下蒼大 2年 静岡学園中
30 DF 栗原耕平 2年 ECジョガドール
5 MF 菊池柊哉 3年 静岡学園中
6 MF 小泉龍之介 3年 ECジョガドール
8 MF 玄理吾 3年 FCリブレ
10 MF 古川陽介 3年 京都サンガU-15
11 MF 川谷凪 3年 千里丘FC
12 MF 荒井駿希 3年 ACアスミ
15 MF 白井柚希 2年 静岡学園中
16 MF 高橋隆大 2年 ガンバ大阪Jrユース
18 MF 田嶋大夢 3年 静岡学園中
21 MF 竹内偉乙 3年 静岡学園中
23 MF 片桐浩平 3年 EC REVANTE
29 MF 保竹駿斗 2年 静岡学園中
9 FW 持山匡佑 3年 清水エスパルスJrユース
19 FW 松永颯汰 3年 ガンバ大阪門真Jrユース
20 FW 栗山諒 3年 横浜ジュニオールJrユース
26 FW 神田奏真 1年 大阪東淀川FC

基本フォーメーション・スタメン【4-4-2】

【11/13】静岡県予選 決勝のフォーメーション・スタメン

(攻撃時は19が前、12が後ろの縦関係で4-2-3-1気味に可変)

※背番号も予選の時のもの

スポンサーリンク

静岡学園高校の注目選手を紹介!

静岡学園高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!

それは伊東進之輔選手と、玄理吾選手です。

伊東進之輔

189cmという長身のCBです。

U-18日本代表候補に選出されており、長身ながら足元の技術が非常に高いのが特徴の選手。

正確なパスと簡単に失わない技術力を持っているので、前方にスペースがあれば自ら持ち上がるシーンも目立ちます。

ある意味では超攻撃型CBと言える選手でしょう。

卒業後はギラヴァンツ北九州への入団が内定しています。

玄理吾

静岡学園の司令塔と言える選手。

中盤の底に位置し、豊富な運動量で攻守に貢献しています。

トラップ、ドリブル、パスと、サッカー選手としての技術が非常に高く、ゲームメーカーとして攻撃の中心となっている選手ですね。

その中でもボールを簡単に失わないのが特徴で、彼に入れば味方が安心して攻撃に転じられるというのが特徴です。

卒業後は徳島ヴォルティスへの入団が内定しています。

静岡学園サッカー部の監督【川口修】

川口修(かわぐち おさむ)

生年月日:1973年6月30日

指導歴:xxxx年~xxxx年 藤枝明誠高校(コーチ)

    1997年~2008年 静岡学園高校(コーチ)

    2009年~ 静岡学園高校

静岡学園出身で卒業後はブラジルへサッカー留学。

帰国後はベルマーレ平塚の練習生となりますが、高校時代からの怪我の影響もあり引退。

指導者に転身し、藤枝明誠高校でコーチに就任します。

静岡学園へは1997年に赴任し、コーチに。

2009年より監督に就任しています。

伝統のテクニックとインテリジェンス重視のサッカーを継承しつつも、高校から先で活躍出来ることを重視しているようです。

選手権での勝ちよりも、プロになって…更にその次のステージで活躍出来ることを重視。

監督の夢は「静岡学園から、チャンピオンズリーグで活躍する選手を出したい」だそうですね。

第101回高校サッカー選手権【出場高校リスト】

他の都道府県の出場校情報は、下記の学校名からどうぞ。

詳しい日程・組み合わせはコチラ

「みんなの優勝予想アンケート」も受付中です。(12月28日15時まで)

優勝予想アンケートに参加する

※アンケートは結果だけを見ることもできます。

スポンサーリンク

静岡学園高校サッカー部を簡単に紹介!

静岡県静岡市にある、静岡学園高校です。

中高一貫校で、単に静岡学園と呼ばれることが多いように思います。

中・高ともにサッカーが非常に強いことで有名で、サッカー王国静岡の中でも有数の強豪校です。

非常に多くのプロサッカー選手も輩出しており、(中退ではありますが)キングカズこと三浦知良さんの母校としてもお馴染みですね。

今回の選手権が2年ぶり13回目となり、インターハイも過去7回の出場となっています。

部員数は2021年現在、262名となっています。

主要成績

1976年 第55回全国高等学校サッカー選手権大会 準優勝

1995年 第74回全国高等学校サッカー選手権大会 優勝

1996年 第75回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4

2011年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 準優勝

2019年 第98回全国高等学校サッカー選手権大会 優勝

2021年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト4

有名なOB選手

同校出身のプロサッカー選手は非常に多く、ザっと見ても84名となりました。

現役選手も非常に多いので、日本代表経験のある選手のみ紹介します。

森下申一(元日本代表,元サッカー選手,ヤマハ発動機等)

池田司信(元日本代表,元サッカー選手,日産自動車等)

三浦泰年(元日本代表,元サッカー選手,清水エスパルス等)

三浦知良(元日本代表,横浜FC所属)※中退

鈴木正治(元日本代表,元サッカー選手,横浜マリノス等)

今藤幸治(元日本代表,元サッカー選手,ガンバ大阪等)

増田忠俊(元日本代表,元サッカー選手,鹿島アントラーズ等)

南雄太(元日本代表,横浜FC所属)

永田充(元日本代表,元サッカー選手,アルビレックス新潟等)

山本海人(元日本代表,福島ユナイテッドFC所属)

大島僚太(日本代表,川崎フロンターレ所属)

旗手怜央(日本代表,川崎フロンターレ所属)

スポンサーリンク

まとめ

ということで今回の記事のまとめです。

静岡学園高校は静岡県の強豪校

メンバーは本文内で

2019年度の選手権制覇が記憶に新しい静岡学園ですよね。

その時の1年生が現在3年生となって、チームを引っ張る存在になっています。

静岡県大会では、4試合で13得点2失点。

準決勝では藤枝明誠、決勝では藤枝東と、サッカー大国静岡県らしい激戦区を制しての全国行きとなりました。

日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。

下の記事をご覧ください!

冬の風物詩とも言える高校サッカー選手権。 2022年度の今大会は、2022年12月28日に開幕し2023年1月9日に決勝が行われる第101...

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

スポンサーリンク