第98回全国高校サッカー選手権の出場校も全て決まり、冬の選手権が始まろうとしています。
2019年12月30日より開幕し、2020年1月13日に決勝戦が行われるわけですが…出場48校の詳細を調べてみましたよ!
今回は和歌山県代表の和歌山工業高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
和歌山工業高校サッカー部を簡単に紹介!
和歌山県和歌山市にある、和歌山工業高校です。
強豪校の中ではあまり多くない、県立の学校ですね。
サッカー部の他に、野球部が強いです。
しかしサッカーも野球も、近年は全国に届かず…という状況が続いていましたね。
今回の選手権が30年ぶり4回目となり、インターハイへの出場は過去1回となっています。
30年ぶりと、実に久々の選手権となりますよ!
部員数は公式ホームページによると、68名となっています。
主要成績
1987年 第66回全国高等学校サッカー選手権大会 1回戦敗退
1988年 第67回全国高等学校サッカー選手権大会 1回戦敗退
1989年 第68回全国高等学校サッカー選手権大会 1回戦敗退
有名なOB選手
福重良一(元サッカー選手 京都パープルサンガ等)
和歌山工業高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】
紹介するメンバーは最近の大会で活躍していたメンバーとなります。
高校サッカー選手権時には、メンバーや背番号の変更がある可能性がありますのでご了承下さい。
【12/19】2019年度 高校サッカー選手権大会の登録メンバー
基本フォーメーション・スタメン
GK
山田尚輝(やまだ なおき)
背番号:1
生年月日:2002年5月7日
学年:2年
身長:179cm
体重:69kg
前所属:アルテリーヴォ和歌山
新谷浩士(しんたに ひろし)
背番号:12
生年月日:2002年6月14日
学年:2年
身長:172cm
体重:52kg
前所属:西和中
神﨑貴統(かんざき たかと)
背番号:21
生年月日:2003年5月21日
学年:1年
身長:160cm
体重:52kg
前所属:ミラグロッソ海南SC
DF
岩渕来玖(いわぶち らく)
背番号:3
生年月日:2001年8月31日
学年:3年
身長:177cm
体重:60kg
前所属:日進中
竹野航星(たけの こうせい)
背番号:5
生年月日:2001年11月7日
学年:3年
身長:175cm
体重:67kg
前所属:東中
藪恒星(やぶ こうせい)
背番号:7
生年月日:2001年5月15日
学年:3年
身長:169cm
体重:54kg
前所属:東中
上山京介(うえやま きょうすけ)
背番号:13
生年月日:2001年4月10日
学年:3年
身長:174cm
体重:60kg
前所属:日高フォーチャーズ
中正司裕心(なかしょうじ ゆうしん)
背番号:15
生年月日:2002年7月23日
学年:2年
身長:173cm
体重:65kg
前所属:串本中
小山悠太(こやま ゆうた)
背番号:17
生年月日:2002年9月24日
学年:2年
身長:175cm
体重:65kg
前所属:明洋中
MF
御前開成(みさき かいせい)
背番号:2
生年月日:2001年8月13日
学年:3年
身長:166cm
体重:53kg
前所属:岩出中
武山遼太郎(たけやま りょうたろう)
背番号:4
生年月日:2002年1月27日
学年:3年
身長:171cm
体重:60kg
前所属:明和中
土井一輝(どい いっき)
背番号:8
生年月日:2001年7月3日
学年:3年
身長:164cm
体重:54kg
前所属:粉河中
岩橋陽世(いわはし ひよ)
背番号:10
生年月日:2001年7月18日
学年:3年
身長:180cm
体重:61kg
前所属:和歌山大附中
小倉雄吏(おぐら ゆうり)
背番号:14
生年月日:2002年7月21日
学年:2年
身長:165cm
体重:53kg
前所属:カナリーニョFCリオ
神森渚生(かみもり しょう)
背番号:16
生年月日:2002年11月27日
学年:2年
身長:170cm
体重:56kg
前所属:岩出中
佐藤蓮音(さとう れおん)
背番号:18
生年月日:2002年8月6日
学年:2年
身長:165cm
体重:52kg
前所属:明和中
岩橋累斗(いわはし るいと)
背番号:19
生年月日:2003年3月24日
学年:2年
身長:170cm
体重:57kg
前所属:ミラグロッソ海南SC
藤本渚颯(ふじもと なぎさ)
背番号:22
生年月日:2003年4月1日
学年:2年
身長:169cm
体重:50kg
前所属:アルテリーヴォ和歌山
庄司駿(しょうじ しゅん)
背番号:24
生年月日:2002年1月17日
学年:3年
身長:172cm
体重:58kg
前所属:下達二中
川上豊太(かわかみ とよた)
背番号:27
生年月日:2001年12月26日
学年:3年
身長:167cm
体重:53kg
前所属:東中
下平健人(しもひら けんと)
背番号:29
生年月日:2003年7月1日
学年:1年
身長:170cm
体重:58kg
前所属:日進中
上野雅空(うえの がく)
背番号:30
生年月日:2001年8月27日
学年:3年
身長:168cm
体重:52kg
前所属:東中
FW
芝崎斗和(しばさき とわ)
背番号:6
生年月日:2001年12月29日
学年:3年
身長:175cm
体重:63kg
前所属:野上中
黒川透弥(くろかわ とうや)
背番号:9
生年月日:2001年12月2日
学年:3年
身長:173cm
体重:63kg
前所属:ミラグロッソ海南SC
田中彪(たなか ひょう)
背番号:11
生年月日:2001年8月20日
学年:3年
身長:173cm
体重:64kg
前所属:海南中
泉裕大(いずみ ゆうだい)
背番号:20
生年月日:2003年3月11日
学年:2年
身長:160cm
体重:52kg
前所属:下津一中
大峰錬(おおみね れん)
背番号:23
生年月日:2001年4月22日
学年:3年
身長:168cm
体重:56kg
前所属:岩出FCアズール
竹林勇人(たけばやし ゆうと)
背番号:25
生年月日:2001年10月3日
学年:3年
身長:165cm
体重:52kg
前所属:貴志川中
小谷吏玖(こたに りく)
背番号:26
生年月日:2002年2月4日
学年:3年
身長:168cm
体重:58kg
前所属:西浜中
森愛翔(もり まなと)
背番号:28
生年月日:2002年4月17日
学年:2年
身長:163cm
体重:65kg
前所属:ミラグロッソ海南SC
和歌山工業高校サッカー部の監督【大宅光】
大宅光(おおたく ひかる)
生年月日:1978年3月3日
指導歴:2006年~ 和歌山工業高校
和歌山北高校を卒業後、福井工業大学に進学。
その後は社会人チームの紀北蹴球団でプレー。
紀北蹴球団の代表を務めています。
それと並行して2006年より和歌山工業高校の監督に就任しています。
縦に速いサッカーが多い和歌山県では珍しく、自陣からパスを繋ぐポゼッションスタイルを志向。
和歌山工業高校の注目選手を紹介!
和歌山工業高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは武山遼太郎選手と、岩橋陽世選手です。
武山遼太郎
チームの攻撃の中心選手。
1年生の時からコンスタントに試合に出場しており、3年生となった今年度は攻撃の軸となっています。
運動量が豊富で攻守に貢献出来るほか、ドリブルでの突破力が魅力の選手です。
岩橋陽世
中盤で攻守のバランスを上手くとることが出来る選手。
長短のパスを使い分け攻撃の起点となり、まさに和歌山工業の攻撃の中心となっている選手ですね。
ポゼッション思考が強いこのチームでは欠かせない存在。
第100回高校サッカー選手権【出場高校リスト】
日程や組み合わせに関しては、下記の表の1番上のまとめ記事を。
他の都道府県の出場校情報は、各都道府県名からどうぞ。
高校サッカー選手権まとめ記事 | |||||
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 |
福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 |
東京都A | 東京都B | 神奈川県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 |
福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 |
三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 |
和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 |
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 |
長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
和歌山工業高校は和歌山県の古豪
メンバーは本文内で
実に30年ぶりとなる選手権の舞台です。
指揮官を含め初の全国となりますので、まずは1回戦突破が目標になるかと思います。
しかし県内強豪の和歌山北にPKで競り勝つなど、力はあるチーム。
和歌山県大会では、6試合で35得点2失点。
2回戦での24得点という荒稼ぎがありますが…得点力があり失点も少ないチームですね。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。