第98回全国高校サッカー選手権の出場校も決まり、冬の選手権が始まろうとしています!
2019年12月30日より開幕し、2020年1月13日に決勝戦が行われるわけですが…出場48校の詳細を調べてみましたよ!
今回は福岡県代表の筑陽学園高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
筑陽学園高校サッカー部を簡単に紹介!
福岡県太宰府市にある、筑陽学園高校です。
ドラゴンこと、久保竜彦さんの母校として有名ですね。
比較的部活動にも力を入れており、部活動奨学生も多いです。
サッカー部を始めとして、野球部なども強いことで有名ですね。
今回の選手権が11年ぶり3回目の出場となり、インターハイへの出場も2回。となっています。
福岡と言えば…やはり東福岡高校が立ちはだかるイメージが強いですよね…。
しかし東福岡に次ぐ、福岡県内の強豪校です。
部員数は2019年時点で、130名となっています。
主要成績
2003年 第82回全国高等学校サッカー選手権大会 準優勝
2010年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト8
有名なOB選手
久藤清一(元サッカー選手、アビスパ福岡等)※2019年アビスパ福岡監督
大場啓(元サッカー選手、大塚製薬等)
久保竜彦(元日本代表、元サッカー選手、サンフレッチェ広島等)
吉瀬広志(元サッカー選手、コンサドーレ札幌等)
桑原剛(元サッカー選手、水戸ホーリーホック等)
野田紘史(ラインメール青森所属)
牟田雄祐(京都サンガF.C.所属)
大武峻(アルビレックス新潟所属)
金森健志(サガン鳥栖所属)
筑陽学園サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】
紹介するメンバーは最近の大会で活躍していたメンバーとなります。
インターハイ時には、メンバーや背番号の変更がある可能性がありますのでご了承下さい。
【12/22】2019年度 高校サッカー選手権大会の登録メンバー
基本フォーメーション・スタメン
GK
野中友椰(のなか ゆうや)
背番号:1
生年月日:2001年11月13日
学年:3年
身長:178cm
体重:72kg
前所属:三宅中
井本匡哉(いもと まさや)
背番号:17
生年月日:2001年11月13日
学年:3年
身長:170cm
体重:74kg
前所属:福岡バディFC
江口武蔵(えぐち むさし)
背番号:25
生年月日:2001年7月28日
学年:3年
身長:170cm
体重:59kg
前所属:筑陽学園中
DF
今田光(いまだ ひかる)
背番号:2
生年月日:2001年8月4日
学年:3年
身長:175cm
体重:65kg
前所属:西南FC
益永望光(ますなが のぞみ)
背番号:3
生年月日:2001年6月23日
学年:3年
身長:184cm
体重:75kg
前所属:筑陽学園中
吉村颯真(よしむら そうま)
背番号:4
生年月日:2001年8月4日
学年:3年
身長:179cm
体重:68kg
前所属:VITTESE福岡FC
大塚剣士(おおつか けんし)
背番号:5
生年月日:2002年7月10日
学年:2年
身長:171cm
体重:64kg
前所属:福岡バディFC
古賀健琉(こが たける)
背番号:6
生年月日:2002年1月20日
学年:3年
身長:173cm
体重:63kg
前所属:サガン鳥栖 U-15
牟田愁平(むた しゅうへい)
背番号:15
生年月日:2001年10月3日
学年:3年
身長:179cm
体重:67kg
前所属:二日市中
船原零央(ふなはら れおん)
背番号:16
生年月日:2002年4月8日
学年:2年
身長:166cm
体重:64kg
前所属:サガン鳥栖 U-15
岡宗万(おか そうま)
背番号:18
生年月日:2001年10月3日
学年:3年
身長:171cm
体重:65kg
前所属:筑後サザンFC
長濱昇太朗(ながはま しょうたろう)
背番号:21
生年月日:2002年5月31日
学年:2年
身長:169cm
体重:62kg
前所属:福岡バディFC
中島翼(なかしま つばさ)
背番号:26
生年月日:2002年5月27日
学年:2年
身長:181cm
体重:63kg
前所属:CAグランロッサ
安永凌(やすなが りょう)
背番号:27
生年月日:2001年5月21日
学年:3年
身長:175cm
体重:68kg
前所属:FCグローバル
MF
古賀敬仁(こが けいと)
背番号:7
生年月日:2001年12月13日
学年:3年
身長:161cm
体重:54kg
前所属:大川南中
笹隈隼人(ささぐま はやと)
背番号:8
生年月日:2002年3月3日
学年:3年
身長:182cm
体重:69kg
前所属:筑後サザンFC
栗尾瑠(くりお るい)
背番号:14
生年月日:2001年7月1日
学年:3年
身長:173cm
体重:69kg
前所属:福岡バディFC
藤隆成(ふじ りゅうせい)
背番号:19
生年月日:2001年10月14日
学年:3年
身長:162cm
体重:59kg
前所属:老司中
橋本懐舞(はしもと かいむ)
背番号:20
生年月日:2002年3月20日
学年:3年
身長:168cm
体重:58kg
前所属:北筑後ターキー
綿貫功輝(わたぬき こうき)
背番号:22
生年月日:2002年8月16日
学年:2年
身長:174cm
体重:66kg
前所属:川崎FC
南部空我(なんぶ くうが)
背番号:24
生年月日:2001年10月12日
学年:3年
身長:173cm
体重:68kg
前所属:VITESSE福岡FC
麻生優心(あそう まさし)
背番号:28
生年月日:2001年8月14日
学年:3年
身長:170cm
体重:69kg
前所属:二日市中
楢原奏洋(xxx xxx)
背番号:30
生年月日:2001年9月19日
学年:3年
身長:170cm
体重:60kg
前所属:VALENTIA
FW
過能工太郎(かのう こうたろう)
背番号:9
生年月日:2001年10月24日
学年:3年
身長:174cm
体重:65kg
前所属:筑陽学園中
寺岡聖斗(てらおか せいと)
背番号:10
生年月日:2001年6月26日
学年:3年
身長:175cm
体重:70kg
前所属:席田中
深松大雅(ふかまつ たいが)
背番号:11
生年月日:2001年9月18日
学年:3年
身長:167cm
体重:64kg
前所属:宮若西中
岩﨑巧(いわさき たくみ)
背番号:12
生年月日:2002年7月5日
学年:2年
身長:175cm
体重:64kg
前所属:老司中
大嶋遥人(おおしま はると)
背番号:13
生年月日:2002年6月17日
学年:2年
身長:178cm
体重:70kg
前所属:姪浜中
重広滉太(しげひろ こうた)
背番号:23
生年月日:2001年10月27日
学年:3年
身長:160cm
体重:58kg
前所属:春日イーグルスFC
大久保駿(おおくぼ しゅん)
背番号:29
生年月日:2002年1月16日
学年:2年
身長:169cm
体重:58kg
前所属:VALENTIA
筑陽学園高校サッカー部の監督【青柳良久】
青柳良久(あおやぎ よしひさ)
生年月日:1974年x月x日
指導歴:1996年~2008年 筑陽学園高校(コーチ)
2009年~ 筑陽学園高校
筑陽学園高校出身で、1996年に母校に赴任。
2008年まで長きに渡りコーチを務めていました。
2009年より吉浦茂和監督の退任に伴い、監督に就任しています。
吉浦茂和監督は、現在総監督になられていますね。
筑陽学園の注目選手を紹介!
筑陽学園で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは野中友椰選手と、吉村颯真選手です。
野中友椰
筑陽学園をまとめあげる主将です。
ハイボールの対処が上手く、福岡県大会の決勝でも…ほぼ全てのクロスをしっかりと処理していたのが印象的。
キャプテンとしてチームを、ゴールキーパーとしてディフェンスラインをきっちりと指示しまとめている選手です。
吉村颯真
2年生の時からコンスタントに出場しているCBです。
3年生となった今年度は、ディフェンスリーダーとして守備陣をまとめています。
対人に強く、福岡県大会決勝でも東福岡のU-17日本代表である荒木遼太郎選手を途中からしっかりとマーク。
東福岡の後半のシュートを0に抑えることに貢献しています。
第100回高校サッカー選手権【出場高校リスト】
日程や組み合わせに関しては、下記の表の1番上のまとめ記事を。
他の都道府県の出場校情報は、各都道府県名からどうぞ。
高校サッカー選手権まとめ記事 | |||||
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 |
福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 |
東京都A | 東京都B | 神奈川県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 |
福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 |
三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 |
和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 |
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 |
長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
筑陽学園高校は福岡県の強豪校!
メンバーは本文内で
福岡県と言えば…やはり赤い彗星こと東福岡高校のイメージが強いですよね。
その東福岡の連覇を阻止し、実に11年ぶりの選手権となりました。
福岡県大会では、4試合で7得点1失点。
わずか1失点と、非常に硬い守備が持ち味のチームです。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。