第54回全国高校サッカーインターハイの出場校も決まり、夏の総体が始まろうとしています!
2019年7月26日より開幕し、8月1日に決勝戦が行われるわけですが…出場52校の詳細を調べてみましたよ!
今回は神奈川代表の東海大相模高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
東海大相模高校サッカー部を簡単に紹介!
神奈川県相模原市にある、東海大学付属相模高等学校です。
中高一貫校で、非常に部活動が盛んな学校で有名です。
その中でも、特に野球部が強く全国の常連となっていますよ。
今回のインターハイが2年ぶり2回目の出場となり、冬の選手権には出場歴が無かったかと思います。
部員数は公式ホームページによると、265名となっています。
主要成績
2017年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 2回戦敗退
有名なOB選手
山口竜弥(ガンバ大阪所属)
中山陸(ヴァンフォーレ甲府所属)
【2019】東海大相模高校サッカー部のメンバー
紹介するメンバーは最近の大会で活躍していたメンバーとなります。
インターハイ時には、メンバーや背番号の変更がある可能性がありますのでご了承下さい。
【7/11】2019年度 インターハイの登録メンバー
基本フォーメーション
GK
川邊大聖(かわべ たいせい)
背番号:1
生年月日:2001年9月11日
学年:3年
身長:177cm
体重:68kg
前所属:FC厚木DREAMS
井手口慧智(いでぐち けいち)
背番号:12
生年月日:2002年9月12日
学年:2年
身長:172cm
体重:67kg
前所属:コンフィアール町田
DF
井上心温(いのうえ しおん)
背番号:2
生年月日:2001年4月7日
学年:3年
身長:179cm
体重:69kg
前所属:Vida SCさいたま
峰田祐哉(みねだ ゆうや)
背番号:3
生年月日:2002年12月1日
学年:2年
身長:184cm
体重:74kg
前所属:SCH.FC
島田淳広(しまだ あつひろ)
背番号:4
生年月日:2002年3月6日
学年:3年
身長:175cm
体重:66kg
前所属:クラブテアトロ
本間陽己(ほんま はるき)
背番号:5
生年月日:2001年9月14日
学年:3年
身長:178cm
体重:66kg
前所属:SCH.FC
今泉陸(いまいずみ りく)
背番号:13
生年月日:2002年7月19日
学年:2年
身長:175cm
体重:58kg
前所属:藤ヶ岡中
細野航(ほその ごう)
背番号:15
生年月日:2001年4月17日
学年:3年
身長:181cm
体重:74kg
前所属:コンフィアール町田
角悠太朗(すみゆう たろう)
背番号:17
生年月日:2002年4月30日
学年:2年
身長:170cm
体重:62kg
前所属:FC厚木MELLIZO
MF
中島宏基(なかしま ひろき)
背番号:6
生年月日:2002年9月18日
学年:2年
身長:174cm
体重:66kg
前所属:バディーSC
長嶋風太(ながしま ふうた)
背番号:7
生年月日:2002年2月1日
学年:3年
身長:175cm
体重:66kg
前所属:FC厚木DREAMS
橋本一汰(はしもと いった)
背番号:14
生年月日:2003年9月18日
学年:1年
身長:171cm
体重:63kg
前所属:SCH.FC
FW
戸澤龍人(とざわ りょうと)
背番号:8
生年月日:2002年4月27日
学年:2年
身長:166cm
体重:58kg
前所属:川崎フロンターレU-15
増田鈴太郎(ますだ りんたろう)
背番号:9
生年月日:2002年7月27日
学年:2年
身長:173cm
体重:62kg
前所属:横浜FC ジュニアユース
渡邉雄馬(わたなべ ゆうま)
背番号:10
生年月日:2002年4月5日
学年:2年
身長:168cm
体重:65kg
前所属:FC湘南
櫛田和渡(くしだ かずと)
背番号:11
生年月日:2001年10月23日
学年:3年
身長:184cm
体重:70kg
前所属:SFAT ISEHARA FC
大野駿(おおの しゅん)
背番号:16
生年月日:2001年9月1日
学年:3年
身長:175cm
体重:68kg
前所属:ライオンズSC
監督
有馬信二(ありま しんじ)
生年月日:19xx年x月x日
指導歴:2011年~ 東海大相模高校
東海大相模の注目選手を紹介!
東海大相模高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは増田鈴太郎選手と、長嶋風太選手です。
増田鈴太郎
右サイドを主戦場とする、サイドアタッカー。
スピードに乗ったドリブルが持ち味で、ガンガンと縦に仕掛ける選手です。
左の渡邉雄馬選手と共に、敵陣を深くえぐるドリブラーがチームの攻撃の基本です。
長嶋風太
チームの司令塔を務めるボランチ。
長短のパスを使い分け、チームにリズムをもたらす選手です。
両翼がこのチームの攻撃の軸ですので、長嶋風太選手からの質の高いサイドチェンジが非常に活きていますね。
それでいながら、球際の強さも持ち合わせており、守備でもしっかりと貢献しています。
運動量も豊富で、まさにチームの軸となる選手ですね。
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
東海大相模高校は神奈川県の新鋭校
メンバーは本文内で
2年ぶり2回目の出場となります。
激戦区神奈川県予選を、2位で突破しました。
出場選手の多くが1年生、2年生というのも面白いところ。
来年以降に更なる活躍を期待すると同時に、今大会での3年生の奮闘にも期待したいですね。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
スポンサーリンク