第97回全国高校サッカー選手権の出場校も全て決まり、トーナメントの組み合わせも発表となりました。
2018年12月30日より開幕し、2019年1月14日に決勝戦が行われるわけですが…出場48校の詳細を調べてみましたよ!
今回は京都府代表の東山高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
東山高校サッカー部を簡単に紹介!
京都府京都市にある、東山高校です。
比較的運動部が活発で、サッカー以外にも卓球部やテニス部が強い学校として有名です。
運動部だけでなく文化部も盛んで、写真部は全国大会の常連。
ロボット研究会は世界大会に出場したこともあるそうですよ。
今回の選手権はなんと22年ぶりとなる3回目の出場となっています。
高校総体へは出場2回となりますが、今年2018年はベスト4入りを果たしていますよ。
部員数は公式ホームページによると、111名となっています。
主要成績
1995年 第74回全国高等学校サッカー選手権大会 初戦敗退
1996年 第75回全国高等学校サッカー選手権大会 初戦敗退
2018年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト4
有名なOB選手
平井直人(カターレ富山所属)
北川佳男(元サッカー選手 水戸ホーリーホック等)
中谷喜代志(ヴァンラーレ八戸所属)
森俊介(東京ヴェルディ1969所属)
鎌田大地(シントトロイデン所属 ベルギー)
【2019】東山サッカー部のメンバー
紹介するメンバーは最近の大会で活躍していたメンバーとなります。
高校サッカー選手権時には、メンバーや背番号の変更がある可能性がありますのでご了承下さい。
【12/30】選手権の登録メンバーに変更済み
基本フォーメーション
GK
荒木光汰(あらき こうた)
背番号:1
生年月日:2000年12月4日
学年:3年
身長:178cm
体重:71kg
前所属:京都JマルカFC
古高龍生(ふるたか りゅうせい)
背番号:17
生年月日:2000年7月4日
学年:3年
身長:178cm
体重:74kg
前所属:A.C.RE:Salto
眞下翔(ましも かける)
背番号:21
生年月日:2001年9月28日
学年:2年
身長:182cm
体重:76kg
前所属:京都サンガFC U-15
DF
木下誠太(きのした せいた)
背番号:2
生年月日:2001年11月14日
学年:2年
身長:171cm
体重:60kg
前所属:Vervento京都FC
井上竜稀(いのうえ たつき)
背番号:3
生年月日:2000年9月8日
学年:3年
身長:172cm
体重:66kg
前所属:京都JマルカFC
清原航平(きよはら こうへい)
背番号:4
生年月日:2000年6月4日
学年:3年
身長:176cm
体重:68kg
前所属:京都JマルカFC
見上瑞紀(けんじょう みずき)
背番号:5
生年月日:2001年6月7日
学年:2年
身長:177cm
体重:65kg
前所属:SAGAWA SHIGA FC
松井駿也(まつい しゅんや)
背番号:12
生年月日:2000年4月17日
学年:3年
身長:171cm
体重:61kg
前所属:京都サンガFC U-15
中島大喜(なかじま だいき)
背番号:19
生年月日:2000年10月24日
学年:3年
身長:184cm
体重:79kg
前所属:バンディエラ暁
小西祐太朗(こにし ゆうたろう)
背番号:22
生年月日:2002年1月3日
学年:2年
身長:168cm
体重:58kg
前所属:FC SETA 2002 SHIGA
藤原海李(ふじわら かいり)
背番号:23
生年月日:2000年4月24日
学年:3年
身長:168cm
体重:58kg
前所属:A.C.Re:Salto
小森壮瑛(こもり そうえい)
背番号:26
生年月日:2000年5月25日
学年:3年
身長:165cm
体重:61kg
前所属:長岡中
野澤勇夫(のざわ いさお)
背番号:27
生年月日:2002年7月5日
学年:1年
身長:184cm
体重:70kg
前所属:甲陵中
MF
片岡宥人(かたおか ゆうと)
背番号:6
生年月日:2001年1月26日
学年:3年
身長:174cm
体重:72kg
前所属:SAGAWA SHIGA FC
宇賀神拓世(うがじん たくと)
背番号:7
生年月日:2000年10月11日
学年:3年
身長:168cm
体重:66kg
前所属:京都JマルカFC
掛見直央(かけみ なお)
背番号:8
生年月日:2002年11月28日
学年:1年
身長:166cm
体重:54kg
前所属:京都JマルカFC
中山翔(なかやま かける)
背番号:11
生年月日:2001年6月26日
学年:2年
身長:170cm
体重:64kg
前所属:京都JマルカFC
片岡篤志(かたおか あつし)
背番号:13
生年月日:2000年11月14日
学年:3年
身長:174cm
体重:72kg
前所属:Vervento京都FC
倉貫直人(くらぬき なおと)
背番号:14
生年月日:2000年8月13日
学年:3年
身長:166cm
体重:59kg
前所属:京都JマルカFC
森田勇真(もりた ゆうま)
背番号:15
生年月日:2000年8月20日
学年:3年
身長:171cm
体重:63kg
前所属:甲陵中
矢原直杜(やはら なおと)
背番号:16
生年月日:2000年6月28日
学年:3年
身長:168cm
体重:66kg
前所属:京都JマルカFC
飯田敏基(いいだ としき)
背番号:18
生年月日:2000年4月28日
学年:3年
身長:168cm
体重:62kg
前所属:MIOびわこ滋賀U-15
北川大翔(きたがわ ひろと)
背番号:24
生年月日:2001年4月24日
学年:2年
身長:169cm
体重:60kg
前所属:ジュネッス
前田祥汰(まえだ しょうた)
背番号:25
生年月日:2001年3月21日
学年:3年
身長:167cm
体重:57kg
前所属:安祥寺中
FW
長坂大陸(ながさか りく)
背番号:9
生年月日:2000年9月7日
学年:3年
身長:166cm
体重:55kg
前所属:京都JマルカFC
九乘聖亜(くのり せいあ)
背番号:10
生年月日:2001年3月31日
学年:3年
身長:179cm
体重:63kg
前所属:京都サンガFC U-15
大八木陽一(おおやぎ よういち)
背番号:20
生年月日:2000年6月20日
学年:3年
身長:168cm
体重:67kg
前所属:京都JマルカFC
竹内康紘(たけうち やすひろ)
背番号:28
生年月日:2000年4月25日
学年:3年
身長:178cm
体重:72kg
前所属:葉山中
中村将吾(なかむら しょうご)
背番号:29
生年月日:2002年2月2日
学年:2年
身長:166cm
体重:60kg
前所属:SAGAWA SHIGA FC
松原綾成(まつばら りょうせい)
背番号:30
生年月日:2002年7月4日
学年:1年
身長:176cm
体重:67kg
前所属:セレッソ大阪西U-15
監督
福重良一(ふくしげ りょういち)
生年月日:1971年1月30日
指導歴:2002年~ 初芝橋本高校
2006年~ 東山高校
大会での注目選手を紹介!
東山高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは荒木光汰選手と、九乘聖亜選手です。
荒木光汰
チームの守護神。
安定したセービングと、的確なコーチングが持ち味のゴールキーパーです。
キックの精度も非常に高く、キャッチングからのロングキック1本でチャンスを演出することも。
九乘聖亜
同校OBの鎌田大地2世とも言われる万能型ストライカー。
非常に技術が高く、繊細なボールタッチが持ち味の選手です。
抜群のスルーパスが素晴らしい選手ですが、最近は自ら突破していく姿も!
「線の細さが…」と言われてきましたが、3年生となり身体が出来てきたことでプレーの幅も広がった印象です。
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
東山高校は京都府の強豪校
メンバーは本文内で
22年ぶりとなる選手権ではありますが、夏のインターハイでは現在のチームでベスト4に。
しかもその時には、キャプテンの倉貫直人選手を途中で怪我で欠くという状況…。
復帰した選手権では、更なる活躍が期待されます。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
スポンサーリンク