第99回全国高校サッカー選手権の出場校も決まり、冬の選手権が始まろうとしています!
2020年12月31日より開幕し、2020年1月11日に決勝戦が行われるわけですが…出場48校の詳細を調べてみましたよ!
今回は大分県代表の日本文理大学附属高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
日本文理大学附属高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】・フォーメーション
登録メンバー
【12/22更新】全国大会登録メンバー
1 | GK | 高木聡太 | 2年 | VITTESE福岡 |
16 | GK | 長光飛輝 | 2年 | S-PlayMINAMI |
21 | GK | 市原佳典 | 1年 | S-PlayMINAMI |
30 | GK | 吉永倖一朗 | 1年 | プリジャール福岡FC |
2 | DF | 丸山剛 | 3年 | 鶴谷中 |
3 | DF | 太田龍成 | 3年 | ティエラFC |
4 | DF | 牟田風太 | 3年 | AFCパルティーダ |
5 | DF | 大友海翔 | 3年 | S-PlayMINAMI |
15 | DF | 高橋亮 | 3年 | S-PlayMINAMI |
17 | DF | 久志泰謙 | 3年 | 別府青山中 |
18 | DF | 高司充来 | 3年 | 津久見第一中 |
27 | DF | 鹿島陸斗 | 1年 | FC ESTREVO OSAKA |
29 | DF | 山本海 | 1年 | 鶴谷中 |
6 | MF | 山下陽礼 | 3年 | 津久見第二中 |
7 | MF | 佐潟堅士 | 3年 | AFCパルティーダ |
8 | MF | 新立隆真 | 3年 | AFCパルティーダ |
19 | MF | 高原成都 | 2年 | S-PlayMINAMI |
22 | MF | 井伊祐月 | 3年 | AFCパルティーダ |
23 | MF | 高野慧翔 | 3年 | 臼杵東中 |
25 | MF | 川邉太陽 | 2年 | UFAパルティーダ |
26 | MF | 金山斗和 | 1年 | S-PlayMINAMI |
28 | MF | 田中脩汰 | 1年 | プリジャール福岡FC |
9 | FW | 中島翼 | 3年 | UFAパルティーダ |
10 | FW | 三木誉歩斗 | 3年 | S-PlayMINAMI |
11 | FW | 東健翔 | 3年 | AFCパルティーダ |
12 | FW | 今津広大 | 3年 | フォルツァ日田 |
13 | FW | 中原拓海 | 3年 | 佐伯南中 |
14 | FW | 垣内太陽 | 3年 | S-PlayMINAMI |
20 | FW | 木村玲音 | 2年 | S-PlayMINAMI |
24 | FW | 渡邊泰人 | 2年 | S-PlayMINAMI |
基本フォーメーション・スタメン【4-3-3】
【11/15】大分県予選 決勝のフォーメーション・スタメン
※FW登録が多いので4-3-3としましたが、実際は4-1-4-1の方が正しいかもしれません。
日本文理大学附属高校サッカー部の監督【保明栄治】
保明栄治(ほあき えいじ)
生年月日:1972年7月3日
指導歴:2013年~ 日本文理大学附属高校
大分上野丘高校を卒業後、鹿屋体育大学へ進学。
高知中央高校の監督をされていた方で、2007年度には選手権にも出場していますね。
2013年の就任当初は部員がわずか23名しかおらず、そこからわずか8年で全国行きを達成しています。
日本文理大学附属の注目選手を紹介!
日本文理大学附属高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは垣内太陽選手と、佐潟堅士選手です。
垣内太陽
日本文理大学附属高校の主将。
主に左サイドでプレーする、日本文理大附のエースナンバー14を背負う選手です。
大分県予選ではチーム31得点の、実に半分となる15得点を叩き出しています。
元々はサイドバックの選手だったそうで、スピードのあるドリブル突破からクロスを上げる姿はまさに攻撃的サイドバック。
しかし現在は得点力にも磨きがかかり、左サイドのウィンガーとして開花しています。
佐潟堅士
ワンボランチに位置する選手。
日本文理大学附属高校の攻守の軸となっている選手です。
攻撃時には正確なキックを武器にゲームの組み立てに係わり、守備の時にはバイタルエリアの手前で相手の攻撃の芽を摘み取る…まさにチームの心臓と言える選手ですね。
第100回高校サッカー選手権【出場高校リスト】
日程や組み合わせに関しては、下記の表の1番上のまとめ記事を。
他の都道府県の出場校情報は、各都道府県名からどうぞ。
高校サッカー選手権まとめ記事 | |||||
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 |
福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 |
東京都A | 東京都B | 神奈川県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 |
福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 |
三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 |
和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 |
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 |
長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |
日本文理大学附属高校サッカー部を簡単に紹介!
大分県佐伯市にある、日本文理大学附属高校です。
日本文理大学の附属高となっています。
かつては佐伯産業高校や佐伯高校の名称でしたが、1982年より現在の校名となりました。
今回の選手権が初出場となり、インターハイへの出場もなかったかと思います。
大分と言えば大分高校が超強豪校となっていますが、先制されたものの延長戦で勝利を掴みましたね。
部員数は2020年時点で、48人のようです。
主要成績
2020年 第99回全国高等学校サッカー選手権大会 初出場
有名なOB選手
徐暁飛(元サッカー選手,カマタマーレ讃岐等)
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
日本文理大学附属高校は大分県の新鋭校
メンバーは本文内で
今年度が悲願の初出場となります。
大分県予選では準決勝で大分鶴崎高校との接戦を制し、決勝では大分高校を延長戦で破っての出場です。
大分県大会では5試合で31得点5失点。
非常に得点力の高いチームですね。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。