第99回全国高校サッカー選手権の出場校も決まり、冬の選手権が始まろうとしています!
2020年12月31日より開幕し、2020年1月11日に決勝戦が行われるわけですが…出場48校の詳細を調べてみましたよ!
今回は熊本県代表のルーテル学院高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
ルーテル学院高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】・フォーメーション
登録メンバー
【12/22更新】全国大会登録メンバー
1 | GK | 永田優斗 | 3年 | サガン鳥栖U-15 |
12 | GK | 畠山航 | 3年 | ルーテル学院中 |
21 | GK | 松村純信 | 1年 | ルーテル学院中 |
2 | DF | 高木大聖 | 3年 | ルーテル学院中 |
3 | DF | 坂本光 | 2年 | ルーテル学院中 |
4 | DF | 西原篤史 | 3年 | SALFUS oRs |
5 | DF | 福島健琉 | 3年 | ルーテル学院中 |
14 | DF | 岡本健汰 | 3年 | 北部中 |
15 | DF | 田代亘 | 3年 | レタドール熊本 |
16 | DF | 島﨑亮典 | 2年 | FERVOR F.C |
22 | DF | 高瀬照人 | 3年 | アルバランシア熊本 |
23 | DF | 坂優希 | 2年 | アスフィーダ熊本 |
25 | DF | 山本翔太 | 1年 | 矢部中 |
26 | DF | 浅井蓮太郎 | 2年 | ロアッソ熊本U-15 |
6 | MF | 田尻将仁 | 3年 | ルーテル学院中 |
7 | MF | 伊井舜哉 | 3年 | フォルトゥナSC |
8 | MF | 上田慎明 | 2年 | ルーテル学院中 |
10 | MF | 後藤然 | 2年 | ルーテル学院中 |
13 | MF | 中村優我 | 3年 | リベルタージFC |
17 | MF | 平野叶汰 | 2年 | ブレイズ熊本 |
18 | MF | 大塚龍斗 | 3年 | ルーテル学院中 |
24 | MF | 栃原健 | 2年 | FC VIVO |
27 | MF | 高野虎之介 | 1年 | ルーテル学院中 |
28 | MF | 三滝拓海 | 2年 | FERVOR FC |
30 | MF | 増渕太洋 | 2年 | ルーテル学院中 |
9 | FW | 坂口眞汐 | 3年 | サガン鳥栖U-15 |
11 | FW | 島﨑大河 | 3年 | ルーテル学院中 |
19 | FW | 荒牧琉偉人 | 2年 | ルーテル学院中 |
20 | FW | 池田智哉 | 2年 | 小川中 |
29 | FW | 溝俣陽介 | 2年 | 八代第四中 |
基本フォーメーション・スタメン【4-4-2】
【11/21】熊本県予選 決勝のフォーメーション・スタメン
ルーテル学院高校サッカー部の監督【小野秀二郎】
小野秀二郎(おの しゅうじろう)
生年月日:1972年7月10日
指導歴:2003年~ ルーテル学院高校
大津高校を卒業後、駒澤大学に進学。
卒業後は日本ガス株式会社やエネルギー業界紙新聞社など、一般企業のサッカー部で指導を開始しています。
JICAボランティアを経て、2003年よりルーテル学院中学のコーチに就任。
2006年に平行してルーテル学院大学でも指導を開始し、2009年よりルーテル学院高校の監督に就任しています。
ルーテル学院高校の注目選手を紹介!
ルーテル学院高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは島﨑大河選手と、後藤然選手です。
島﨑大河
ルーテル学院高校のエース。
2018年の国体にも出場した選手です。
豊富な運動量と、技術とスピードを兼ね備えたドリブルが持ち味です。
後藤然
2年生ながら背番号10を付ける選手。
国体ではCBで出場していたかと思いますが、今年度のルーテル学院高校ではボランチでプレーしています。
攻守の軸として、ルーテル学院の心臓と言える選手ですね。
第100回高校サッカー選手権【出場高校リスト】
日程や組み合わせに関しては、下記の表の1番上のまとめ記事を。
他の都道府県の出場校情報は、各都道府県名からどうぞ。
高校サッカー選手権まとめ記事 | |||||
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 |
福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 |
東京都A | 東京都B | 神奈川県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 |
福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 |
三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 |
和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 |
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 |
長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |
ルーテル学院高校サッカー部を簡単に紹介!
熊本県熊本市にある、ルーテル学院高等学校です。
1926年に九州女学院として設立され、九州女学院高等学校などの名称を経て、2001年の共学化に伴い現在の校名に変更となりました。
中高一貫校となっており、ほとんどの学生が中学から同校へ内部進学します。
サッカー部は中学高校と共に熊本県内の強豪校として有名ですね。
今回の選手権が4年ぶり5回目となり、インターハイも過去2回の出場となっていますよ。
部員数は公式ホームページによると、57名のようです。
主要成績
2009年 第88回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト8
有名なOB選手
同校出身のプロサッカー選手は16名が確認出来ました。(内2名は中学のみ在籍)
現役でJFL以上のカテゴリーでプレーしている選手のみ紹介します。
三原雅俊(柏レイソル所属)
秋吉泰佑(ヴァンラーレ八戸所属)
水本勝成(鹿児島ユナイテッドFC所属)
西翼(大邱FC所属/韓国)
山本大貴(ファジアーノ岡山所属)
小牧成亘(ガイナーレ鳥取所属)
野田裕喜(モンテディオ山形所属)
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
ルーテル学院高校は熊本県の強豪校
メンバーは本文内で
熊本県内では強豪校の1つとなっている高校。
近年は県予選の終盤で敗退となっていましたが、4年ぶりとなる全国行きを決めました!
熊本県大会では、5試合で11得点1失点。
準々決勝、準決勝、決勝と3試合が0-0からのPK勝ちというのが熊本県のレベルの高さを感じますよね。
この結果からもわかるように、非常に守備が素晴らしいチームです。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。