第56回全国高校総体の出場校も決まり、夏のインターハイが始まろうとしています!
2022年7月24日より開幕し、7月30日に決勝戦が行われるわけですが…出場52校の詳細を調べてみましたよ!
今回は大阪府代表の関西大学北陽高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
関西大学北陽高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】
登録メンバー
【7/20更新】インターハイの登録メンバー
1 | GK | 野津照太郎 | 3年 | 千里丘FC |
17 | GK | 笹木桜汰 | 2年 | 神戸FC |
2 | DF | 磯部天青 | 3年 | 柏田SC |
3 | DF | 宝栄朔弥 | 3年 | ヴィッセル神戸伊丹U-15 |
4 | DF | 大平直哉 | 3年 | ヴィッセル神戸U-15 |
5 | DF | 濵本照海 | 2年 | 千里丘FC |
20 | DF | 矢田微志 | 2年 | 千里丘FC |
6 | MF | 福場壮洸 | 3年 | 千里丘FC |
7 | MF | 立花蓮 | 2年 | 千里丘FC |
8 | MF | 田中悠矢 | 2年 | 京都サンガF.C.U-15 |
11 | MF | 栗野優吾 | 3年 | ガンバ大阪門真Jrユース |
12 | MF | 村田将太 | 3年 | 千里丘FC |
13 | MF | 小西孝史 | 3年 | 千里丘FC |
14 | MF | 田中慎一 | 3年 | JSC堺 |
15 | MF | 多田悠稀 | 2年 | 千里丘FC |
16 | MF | 岡崎瑛煌 | 1年 | ガンバ大阪門真Jrユース |
9 | FW | 亀井文貴 | 3年 | 山田中 |
10 | FW | 東村春 | 2年 | 岩田FC |
18 | FW | 日谷陵真 | 2年 | 第四中 |
19 | FW | 森山響己 | 2年 | ラドソン滋賀 |
基本フォーメーション・スタメン【4-2-3-1】
【6/12】大阪府大会 決勝のフォーメーション・スタメン
※背番号も県大会のもの
※基本は4-4-2
関大北陽高校の注目選手を紹介!
関西大学北陽高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは大平直哉選手と、福場壮洸選手です。
大平直哉
関西大学北陽高校の主将を務める選手。
キャプテンとしてチームをまとめるだけでなくDFリーダーとしてDFラインの統率も行っています。
コーチングはもちろん、プレーとしては的確なカバーリングが得意なタイプ。
常に冷静に試合の流れを読んだプレーが持ち味です。
福場壮洸
関西大学北陽高校のボランチの選手。
180cmを超える大型ボランチで、そのフィジカルを活かした守備が持ち味です。
しかし大柄でフィジカルに優れた選手でありつつ、技術も高いのが特徴ですね。
特にキックの精度と使い分けが素晴らしく、蹴り方で色々なキックを使い分けることができる選手です。
大阪府大会の準決勝では約65mのロングシュートを決めているように、圧倒的なキック力とともに抜群の精度が武器ですね。
関西大学北陽高校サッカー部の監督【矢田竜之】
矢田竜之(やだ たつゆき)
生年月日:1976年9月11日
指導歴:1999年~ 関西大学北陽高校コーチ(2008年より名称変更。以前は北陽高校)
2010年~ 関西大学北陽高校
北陽高校を卒業後、京都産業大学へ進学。
1999年より母校である北陽高校のコーチに就任しています。
2008年に現在の校名である関西大学北陽高校に変更となり、2010年に監督に就任しました。
第56回高校サッカーインターハイ【出場高校リスト】
他の都道府県の出場校情報は、下記の学校名からどうぞ。
-
- 旭川実業(北海道A)
- 札幌光星(北海道B)
- 青森山田(青森)
- 花巻東(岩手)
- 聖和学園(宮城)
- 明桜(秋田)
- 山形中央(山形)
- 尚志(福島)
- 鹿島学園(茨城)
- 矢板中央(栃木)
- 前橋育英(群馬)
- 昌平(埼玉)
- 市立船橋(千葉)
- 帝京(東京A)
- 関東第一(東京B)
- 湘南工大附(神奈川A)
- 日大藤沢(神奈川B)
- 帝京長岡(新潟)
- 富山第一(富山)
- 星稜(石川)
- 丸岡(福井)
- 山梨学院(山梨)
- 東海大諏訪(長野)
- 帝京大可児(岐阜)
- 磐田東(静岡)
- 中京大中京(愛知)
- 四中工(三重)
- 草津東(滋賀)
- 東山(京都)
- 履正社(大阪A)
- 関大北陽(大阪B)
- 三田学園(兵庫)
- 生駒(奈良)
- 和歌山北(和歌山)
- 米子北(鳥取)
- 立正大淞南(島根)
- 岡山学芸館(岡山)
- 瀬戸内(広島)
- 高川学園(山口)
- 徳島市立(徳島A)
- 徳島科技(徳島B)
- 高松商業(香川)
- 今治東(愛媛)
- 高知(高知)
- 九国大付(福岡)
- 佐賀東(佐賀)
- 長崎総大附(長崎)
- 大津(熊本)
- 大分鶴崎(大分)
- 日章学園(宮崎)
- 神村学園(鹿児島)
- 那覇西(沖縄)
「みんなの優勝予想アンケート」も受付中です。(7月24日正午まで)
※アンケートは結果だけを見ることもできます。
関西大学北陽高校サッカー部OBの進路&進学先
2022年卒業生
田岡和晃 | 日本経済大学 |
入柿堅志 | 環太平洋大学 |
大石藍 | 阪南大学 |
猿渡友葵 | 流通経済大学 |
2021年卒業生
廣澤陽平 | 大阪学院大学 |
寺田勇心 | 大阪産業大学 |
中川琉翔 | 大阪産業大学 |
関西大学北陽高校サッカー部を簡単に紹介!
大阪府大阪市にある、関西大学北陽高等学校です。
歴史は古く1925年に北陽商業学校として創立されました。
1948年より北陽商業高校、1949年より北陽高校に改称。
2008年より現在の関西大学北陽高校へと改称されています。
部活動では野球部が強く1970年代には大阪私学7強の1つに。
サッカー部も選手権、総体どちらも優勝経験のある大阪の名門校となっています。
他にはハンドボール部や陸上部などが強いようですよ。
今回のインターハイが3大会ぶり23回目の出場となり、選手権も過去に10回の出場を誇ります。
どちらかと言うと夏に強い学校と言えるでしょうか?
部員数は公式ホームページによると2022年現在、82名となっています。
主要成績
1973年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 準優勝
1973年 第52回全国高等学校サッカー選手権大会 優勝
1974年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト4
1977年 第56回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト4
1978年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 優勝
1990年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト4
1991年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト4
1995年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト4
有名なOB選手
同校出身のプロサッカー選手は13名が確認できました。
日本代表経験のある選手と、現役でJFL以上のカテゴリーでプレーしている選手を紹介します。
西村昭宏(元サッカー選手,元日本代表,ヤンマーディーゼル)
佐藤慶明(元サッカー選手,元日本代表,浦和レッズ等)
山口敏弘(元サッカー選手,元日本代表,ガンバ大阪等)
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
関西大学北陽高校は大阪府の古豪
メンバーは本文内で
3大会ぶりのインターハイではありますが、どちらかと言うと古豪…というイメージが強いかもしれません。
70年代80年代を知る往年のサッカーファンにしてみれば、当時は当然のように全国に行っていた学校です。
しかし近年は強い北陽が帰ってきている印象です!
大阪府予選では、7試合で15得点3失点。
3失点とはなっていますが、点を取られたのは2試合のみ。
PKが1試合、1-0の試合が3試合と接戦をものにしてきた大阪府大会となりました。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。