第100回全国高校サッカー選手権の出場校も決まり、冬の選手権が始まろうとしています!
2021年12月28日より開幕し、2022年1月10日に決勝戦が行われるわけですが…出場48校の詳細を調べてみましたよ!
今回は滋賀県代表の草津東高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
草津東高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】
登録メンバー
【12/24】全国大会の登録予定メンバー
1 | GK | 石徳柊弥 | 3年 | SAGAWA SHIGA FA |
17 | GK | 木塚友裕 | 3年 | 瀬田中 |
21 | GK | 西野勇太 | 2年 | Fosta FC |
2 | DF | 西川裕 | 3年 | MIOびわこ滋賀U-15 |
3 | DF | 佐藤潤弥 | 3年 | BIWAKO.S.C |
4 | DF | 篠原優太 | 2年 | MIOびわこ滋賀U-15 |
12 | DF | 谷口景亮 | 3年 | Fosta FC |
13 | DF | 西村海希 | 2年 | FC湖東 |
26 | DF | 山本和寛 | 2年 | 京都サンガFC U-15 SETA滋賀 |
28 | DF | 須永虎佑 | 2年 | MIOびわこ滋賀U-15 |
29 | DF | 小楠聡太 | 1年 | セゾンFC |
30 | DF | 村田陽 | 1年 | MIOびわこ滋賀U-15 |
5 | MF | 松村斗吾 | 3年 | ヴェルベント京都FC |
6 | MF | 大橋陸人 | 3年 | FCアヴェニーダソル |
7 | MF | 杉本大翔 | 3年 | MIOびわこ滋賀U-15 |
8 | MF | 上原壮 | 3年 | MIOびわこ滋賀U-15 |
10 | MF | 田中将大郎 | 3年 | FC湖東 |
14 | MF | 廣澤匠海 | 3年 | セゾンFC |
15 | MF | 岡村真悟 | 3年 | 仰木中 |
16 | MF | 竹下蓮人 | 2年 | MIOびわこ滋賀U-15 |
19 | MF | 末廣樹 | 3年 | Fosta FC |
20 | MF | 河合勇徳 | 2年 | FC EFFORT |
22 | MF | 渡邉良 | 2年 | セゾンFC |
24 | MF | 伊藤翔汰 | 2年 | MIOびわこ滋賀U-15 |
25 | MF | 寺川広人 | 2年 | ESPIROSSA彦根U-15 |
27 | MF | 四方田匠 | 2年 | FC湖東 |
9 | FW | 松田大和 | 3年 | 瀬田北中 |
11 | FW | 藤田大地 | 3年 | MIOびわこ滋賀U-15 |
18 | FW | 権田英史朗 | 2年 | MIOびわこ滋賀U-15 |
23 | FW | 河野晟也 | 2年 | MIOびわこ滋賀U-15 |
基本フォーメーション・スタメン【3-4-2-1】
【11/13】滋賀県予選 決勝のフォーメーション・スタメン
※背番号も県大会のもの
草津東高校の注目選手を紹介!
草津東高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは田中将大郎選手と、石徳柊弥選手です。
田中将大郎
草津東高校の10番を背負う選手。
足元の技術が高く、緩急自在のドリブル突破が持ち味。
2シャドーの片方に入ることが多く、ゴールはもちろんですがチャンスメイクをするのが主な役割です。
長身を活かしたヘディングも持ち味で、2列目(1.5列目)からゴール前に入り込んでくるプレーは相手の脅威になりますね。
石徳柊弥
草津東高校の主将を務める選手。
そして守護神です。
2年前の選手権でもベンチ入りを果たし、出場こそないものの大舞台を経験していますね。
その経験を活かしてチームを引っ張っています。
草津東高校サッカー部の監督【牛場哲郎】
牛場哲郎(うしば てつろう)
生年月日:1978年x月x日
指導歴:xxxx年~xxxx年 彦根工業高校
2015年~2017年 草津東高校(コーチ)
2018年~ 草津東高校
草津東高校を卒業後、静岡大学へ進学。
卒業後は指導者に転身し、彦根工業高校の監督を経て母校のコーチに就任。
2018年より監督に就任しています。
全国制覇を目標に、ピッチ内でもピッチの外でも一人ひとりが意識を高く持ち、自己管理出来る選手を目指した指導となっています。
第100回高校サッカー選手権【出場高校リスト】
日程や組み合わせに関しては、下記の表の1番上のまとめ記事を。
他の都道府県の出場校情報は、各都道府県名からどうぞ。
高校サッカー選手権まとめ記事 | |||||
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 |
福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 |
東京都A | 東京都B | 神奈川県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 |
福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 |
三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 |
和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 |
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 |
長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |
草津東高校サッカー部を簡単に紹介!
滋賀県草津市にある、草津東高校です。
この学校で有名なスポーツと言えば、やはりサッカー部ですよ。
過去には準優勝という成績を残しており、プロサッカー選手も数多く輩出しています。
天皇杯には滋賀県代表として出場したことも3回あり、県内の強豪校ですね。
今回の選手権が2年ぶり12回目の出場となっています。
高校総体への出場も13回を誇りますよ。
部員数は公式ホームページによると、111名となっています。
主要成績
2000年 第79回全国高等学校サッカー選手権大会 準優勝
2004年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 ベスト8
有名なOB選手
同校出身のプロサッカー選手は、12名が確認出来ました。
日本代表経験のある選手と、現役でJFL以上でプレーしている選手のみ紹介します。
高木和道(元日本代表,清水エスパルス等)
馬場悠企(ネイビーFC所属/タイ)
村上昌謙(アビスパ福岡所属)
山元悠樹(ガンバ大阪所属)
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
草津東高校は滋賀県の強豪校
メンバーは本文内で
2年ぶりとなった選手権の舞台です。
当時1年生ながらメンバー入りしていた選手が多く残っており、今年度の活躍に期待がかかりますね。
滋賀県予選では、5試合で28得点3失点。
決勝戦の綾羽高校戦では、2度先制されながらも逆転に成功するという粘り強さを見せつけています。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。