第54回全国高校サッカーインターハイの出場校も決まり、夏の総体が始まろうとしています!
2019年7月26日より開幕し、8月1日に決勝戦が行われるわけですが…出場52校の詳細を調べてみましたよ!
今回は兵庫県代表の三田学園高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
三田学園サッカー部を簡単に紹介!
兵庫県三田市にある、三田学園高等学校です。
俳優の渡哲也さん、渡瀬恒彦さんの母校として有名ですね。
中間一貫教育となっており、クラブ活動が盛んではありますが進学校です。
ちなみに同校出身の元プロ野球選手が非常に多いことでも有名だったりしますよ。
今回のインターハイが4年ぶり2回目の出場となり、高校選手権への出場はありません。
兵庫県と言えば…滝川第二高校や神戸弘陵学園高校が有名ですが、これで三田学園も2回目の全国となりますよ。
部員数は2019年時点で、113名のようです。
主要成績
2015年 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 2回戦敗退
有名なOB選手
※同校出身のプロサッカー選手はいないようです
【2019】三田学園高校サッカー部のメンバー
紹介するメンバーは最近の大会で活躍していたメンバーとなります。
高校サッカー選手権時には、メンバーや背番号の変更がある可能性がありますのでご了承下さい。
【7/13】2019年度 インターハイの登録メンバー
基本フォーメーション
GK
指川大輝(さしかわ だいき)
背番号:1
生年月日:2001年10月30日
学年:3年
身長:170cm
体重:56kg
前所属:FCアザーレア三田
上田智暉(うえだ ともき)
背番号:12
生年月日:2001年6月27日
学年:3年
身長:183cm
体重:67kg
前所属:伊丹FC
DF
天野有貴(あまの ゆうき)
背番号:2
生年月日:2001年10月11日
学年:3年
身長:174cm
体重:63kg
前所属:明倫クラブ
黒瀬太軌(くろせ たいき)
背番号:3
生年月日:2002年4月26日
学年:2年
身長:175cm
体重:65kg
前所属:神戸FC
永井亮成(ながい りょうせい)
背番号:4
生年月日:2002年8月17日
学年:2年
身長:176cm
体重:66kg
前所属:伊丹FC
高川海亜(たかがわ かいあ)
背番号:5
生年月日:2001年10月28日
学年:3年
身長:180cm
体重:69kg
前所属:FCフレスカ神戸
横恒内健介(よこがいち けんすけ)
背番号:13
生年月日:2001年6月6日
学年:3年
身長:177cm
体重:66kg
前所属:宝塚ジュニアFC
MF
森田雄大(もりた ゆうだい)
背番号:6
生年月日:2001年12月16日
学年:3年
身長:174cm
体重:63kg
前所属:伊丹FC
岩上直生(いのがみ なおき)
背番号:7
生年月日:2001年10月17日
学年:3年
身長:171cm
体重:61kg
前所属:ATS ジュニアユース
畑中蒼生(はたなか そうせい)
背番号:8
生年月日:2001年9月17日
学年:3年
身長:175cm
体重:64kg
前所属:エベイユFC神戸
福岡南樹(ふくおか ななき)
背番号:10
生年月日:2001年8月7日
学年:3年
身長:171cm
体重:59kg
前所属:神戸FC
森山絢太(もりやま けんた)
背番号:11
生年月日:2001年10月25日
学年:3年
身長:172cm
体重:57kg
前所属:FCフレスカ神戸
石野蒼(いしの あおき)
背番号:14
生年月日:2002年1月9日
学年:3年
身長:175cm
体重:67kg
前所属:神戸FC
増田悠人(ますだ ゆうと)
背番号:15
生年月日:2001年10月27日
学年:3年
身長:170cm
体重:60kg
前所属:SCインテルナショナル
FW
東慧(あづま けい)
背番号:9
生年月日:2001年9月5日
学年:3年
身長:170cm
体重:65kg
前所属:FCフレスカ神戸
山田創大(やまだ そうだい)
背番号:16
生年月日:2001年11月6日
学年:3年
身長:178cm
体重:67kg
前所属:宝塚ジュニアFC
廣畑晴揮(ひろはた はるき)
背番号:17
生年月日:2001年12月28日
学年:3年
身長:173cm
体重:63kg
前所属:本山中
監督
福原幸明(ふくはら こうめい)
生年月日:19xx年x月x日
指導歴:1996年~ 三田学園高校
三田学園の注目選手を紹介!
三田学園高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは森田雄大選手と、廣畑晴揮選手です。
森田雄大
チームをまとめるキャプテン。
中盤を支えるチームの重要な選手。
ボール奪取能力が高く、セカンドボールの回収が上手い選手です。
キープ力にも優れ、中盤で簡単にボールを失わないのが特徴ですね。
サイドが上がれる時間を作れるため、チームの最大のストロングであるサイドアタックを活かす存在。
廣畑晴揮
俊足FWで、スピードに乗ったドリブルが最大の武器。
ゴールへの意識が高く、多少強引にでもシュートに持ち込むのが特徴ですね。
バイタルでドリブル突破を仕掛け、左右どちらの足からも強烈なシュートを放ちます。
右でも左でもプレー出来るのも大きな特徴です。
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
三田学園高校は兵庫県の新鋭校
メンバーは本文内で
2度目の全国への挑戦となりました。
4年ぶりということで、当時の選手はいませんが…目指すべくは先輩越えの2回戦突破。
兵庫県では強豪校の仲間入りをしたと言っても良いでしょう。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。