第55回全国高校総体の出場校も決まり、夏のインターハイが始まろうとしています!
2021年8月14日より開幕し、8月22日に決勝戦が行われるわけですが…出場52校の詳細を調べてみましたよ!
今回は沖縄代表の那覇高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
那覇高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】
登録メンバー
【8/5】インターハイ登録予定のメンバー
1 | GK | 上地悠太郎 | 3年 | ヴィクサーレ沖縄FC |
12 | GK | 仲座壱晟 | 3年 | 東風平中 |
2 | DF | 大濵史幸 | 3年 | EAC FC |
3 | DF | 村山茉秀 | 3年 | FC琉球U-15那覇 |
4 | DF | 吉田光汰 | 3年 | ヴィクサーレ沖縄FC |
5 | DF | 源河侑季 | 3年 | EAC FC |
16 | DF | 仲宗根海斗 | 3年 | EAC FC |
19 | DF | 池間遼俊 | 3年 | CASA沖縄 |
6 | MF | 森田光哉 | 3年 | CASA沖縄 |
7 | MF | 知念桂史 | 3年 | 神森中 |
8 | MF | 吉野凱 | 3年 | CASA沖縄 |
9 | MF | 大村龍之介 | 3年 | EAC FC |
10 | MF | 仲里凌司 | 3年 | CASA沖縄 |
13 | MF | 新谷和馬 | 3年 | EAC FC |
14 | MF | 赤嶺琉紀 | 3年 | 長嶺中 |
17 | MF | 眞榮城欣乃介 | 3年 | 南風原中 |
11 | FW | 山口虎汰朗 | 3年 | 豊見城中 |
15 | FW | 與那嶺梓文 | 3年 | 小禄中 |
18 | FW | 宇地原輝市 | 3年 | CASA沖縄 |
20 | FW | 波平元太 | 2年 | 石田中 |
基本フォーメーション・スタメン【4-4-2】
【5/23】沖縄県予選 決勝のフォーメーション・スタメン
※背番号も予選の時のもの
※基本は4-4-2だが、相手によって4-3-3を使用
那覇高校の注目選手を紹介!
那覇高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは上地悠大郎選手と、仲里凌司選手です。
上地悠大郎
那覇高校の主将を務める選手。
そして守護神でもあります。
的確なコーチングが持ち味で、那覇高校の堅守を最後尾から支える存在ですね。
県大会では5試合で無失点。
DF陣も含めて非常に硬い守備が持ち味のチームです。
仲里凌司
那覇高校の10番を付ける選手。
小柄な選手ですが技術力が高く、攻撃の起点となる選手ですね。
4-4-2では最前線に入ることも多いですが、どちらかと言うとシャドーと言うか…トップ下タイプの選手でしょう。
豊富な運動量も持ち味です。
那覇高校サッカー部の監督【天願匠】
天願匠(てんがん たくみ)
生年月日:1982年x月x日
指導歴:2017年~ 那覇高校
沖縄県立具志川高校出身で、第78回高校サッカー選手権にキャプテンとして出場しています。
卒業後は国際武道大学へ進学し、海邦銀行SCでプレー。
沖縄県内の複数の高校での勤務を経て、2017年4月より那覇高校に赴任しました。
第56回高校サッカーインターハイ【出場高校リスト】
日程や組み合わせに関しては、下記の表の1番上のまとめ記事を。
他の都道府県の出場校情報は、各都道府県名からどうぞ。
高校サッカーインターハイまとめ記事 | |||||
北海道A | 北海道B | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 |
山形県 | 福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 |
千葉県 | 東京都A | 東京都B | 神奈川県A | 神奈川県B | 新潟県 |
富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 |
静岡県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府A |
大阪府B | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 |
岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県1 | 徳島県2 | 香川県 |
愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 |
大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |
那覇高校サッカー部を簡単に紹介!
沖縄県那覇市にある、那覇高校です。
1910年に開校した沖縄県立中学校分校を前身とする、非常に歴史の長い学校ですね。
今回の総体が5年ぶり6回目の出場となり、選手権への出場も過去に1回ありますよ。
部員数は2021年時点で、93名のようです。
主要成績
2007年 第86回全国高等学校サッカー選手権大会 3回戦敗退
有名なOB選手
同校出身のプロサッカー選手は確認できませんでした
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
那覇高校は沖縄県の強豪校
メンバーは本文内で
5大会ぶりということで実に久しぶりの出場になりますね。
選手権も2007年まで遡りますので、久しぶりの全国の舞台と言えそうです。
沖縄県予選では5試合で9得点0失点。
決勝では特に後半からはペースを握られ苦しい展開になりましたが、PK戦を制して全国への切符を掴みとりましたね。
予選を通じて無失点という守備の硬さが特徴です。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。