第56回全国高校総体の出場校も決まり、夏のインターハイが始まろうとしています!
2022年7月24日より開幕し、7月30日に決勝戦が行われるわけですが…出場52校の詳細を調べてみましたよ!
今回は和歌山県代表の和歌山北高校です。
出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。
Contents
和歌山北高校サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】
登録メンバー
【7/20更新】インターハイの登録メンバー
1 | GK | 久保西翔貴 | 3年 | アルテリーヴォ和歌山Jrユース |
17 | GK | 松本隆義 | 3年 | 由良FC |
2 | DF | 河端晃暉 | 3年 | 紀之川中 |
3 | DF | 松尾光瑠 | 3年 | 西脇中 |
4 | DF | 西野榛人 | 3年 | ミラグロッソ海南SC |
5 | DF | 西垣内孝紀 | 3年 | アルテリーヴォ和歌山Jrユース |
18 | DF | 川本大輝 | 2年 | 岩出FCアズール |
20 | DF | 近藤暖人 | 2年 | ミラグロッソ海南SC |
6 | MF | 田中涼心 | 3年 | 河西中 |
7 | MF | 竹谷咲人 | 3年 | ミラグロッソ海南SC |
8 | MF | 岩瀬悠人 | 3年 | 海南FC |
10 | MF | 森井保貴 | 3年 | 和歌山ヴィーヴォ |
13 | MF | 川崎陽大 | 3年 | 西脇中 |
14 | MF | 毛見烈士 | 3年 | リガールJPC |
16 | MF | 川口永遠 | 2年 | カナリーニョFCリオ |
9 | FW | 栗山璃玖斗 | 3年 | 紀之川中 |
11 | FW | 柴田幹宗 | 3年 | 東和中 |
12 | FW | 奥村大翼 | 3年 | 大阪市ジュネッスFC |
15 | FW | 三谷凌久 | 3年 | 紀之川中 |
19 | FW | 宮尾一矢 | 3年 | 河西中 |
基本フォーメーション・スタメン【4-4-2】
【6/12】和歌山県大会 決勝のフォーメーション・スタメン
※背番号も県大会のもの(背番号調査中)
和歌山北高校の注目選手を紹介!
和歌山北高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!
それは田中涼心選手と、森井保貴選手です。
田中涼心
和歌山北高校の攻守の要となる選手。
抜群の運動量を武器に攻守に走り回るのが特徴です。
試合の流れを読む能力やポジショニングのセンスが非常に良く、運動量と合わせて攻撃でも守備でも効果的なところにいる選手です。
いわゆる「いてほしいところにいる」選手ですね。
森井保貴
和歌山北高校の主将を務める選手。
前線ならどこでもプレーできるユーティリティがありますが、このチームでは主に右サイドハーフでの起用となっているでしょうか。
ドリブルでの突破力に秀でた選手で、サイドを切り裂きゴール前に迫るプレーは迫力満点です。
和歌山北高校サッカー部の監督【中村大吾】
中村大吾(なかむら だいご)
生年月日:1973年10月20日
指導歴:2009年~ 和歌山北高校
新宮高校を卒業後、大阪体育大学へ進学。
卒業後は指導者に転身し、2009年より和歌山北高校の監督に就任しています。
第57回高校サッカーインターハイ【出場高校リスト】
※出場校が全て決定し、組み合わせが決定次第追記
他の都道府県の出場校情報は、下記の学校名からどうぞ。
-
- (北海道A)
- (北海道B)
- (北海道C)
- 青森山田(青森)
- (岩手)
- (宮城)
- (秋田)
- (山形)
- (福島)
- (茨城)
- (栃木)
- (群馬)
- (埼玉)
- (千葉)
- (東京A)
- (東京B)
- (神奈川A)
- (神奈川B)
- (新潟)
- (富山)
- (石川)
- (福井)
- (山梨)
- (長野)
- (岐阜)
- (静岡)
- (愛知)
- (三重)
- (滋賀)
- (京都)
- (大阪A)
- (大阪B)
- (兵庫)
- (奈良)
- (和歌山)
- (鳥取)
- (島根)
- (岡山)
- (広島)
- (山口)
- (徳島)
- (香川)
- (愛媛)
- (高知)
- (福岡)
- (佐賀)
- (長崎)
- (熊本)
- (大分)
- (宮崎)
- (鹿児島)
- (沖縄)
「みんなの優勝予想アンケート」も受付中です。(7月29日正午まで)
※アンケートは結果だけを見ることもできます。
※現在準備中。出場校が全て決まったら公開予定
和歌山北高校サッカー部OBの進路&進学先
2022年卒業生
渡上元太 | 大阪産業大学 |
2021年卒業生
小野隼翔 | 関西国際大学 |
和歌山北高校サッカー部を簡単に紹介!
和歌山県和歌山市にある、和歌山北高校です。
県内で唯一となるスポーツ健康科学科という学科があるのが特徴ですね。
2012年のロンドンオリンピックに出場した、体操の田中和仁選手、田中理恵選手、田中佑典選手などの母校として有名です。
また、部活動では女子フェンシングが強く、東莉央選手、東晟良選手姉妹が有名ですね。
今年度のインターハイが6大会ぶり11回目の出場となっており、選手権も11回の出場を誇ります。
近年は近大和歌山や初芝橋本の勢いがありますが、並んで和歌山県内の強豪校ですね。
部員数は2022年時点で、86名となっています。
主要成績
1981年 第60回全国高等学校サッカー選手権大会 ベスト8
有名なOB選手
三ヶ崎伸穂(元サッカー選手)
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
和歌山北高校は和歌山県の強豪校
メンバーは本文内で
直近の全国が2018年の選手権ということで、現在のメンバーは全国の舞台を知らないことに。
しかし今回のインターハイが6大会ぶり11回目の出場というように、名門が再び夏の総体で全国行きを決めましたね。
和歌山県予選では、4試合で16得点1失点。
失点は決勝戦の近大和歌山高校戦での1つのみ。
準決勝では初芝橋本高校を破り、この勢いのまま全国の舞台に乗り込みたいところです。
日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。
下の記事をご覧ください!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。