サッカーの背番号2番の意味とは?有名選手やポジション・イメージを紹介!

※当サイトはプロモーション広告を利用しています。

 

サッカー選手のもう一つの顔とも言えるのが背番号ですよね。

近年は番号固定制が当たり前になったために、この選手と言ったら何番!みたいなイメージもあるかと思います。

となると…その番号の意味というのも気になるところですよね。

今回はそんな背番号の意味を紹介したいと思います。

他にもこの番号を代表する有名な選手も紹介しますよ。

ということで今回は背番号2番編です!

スポンサーリンク

サッカーの背番号2番の意味とは?

サッカーの背番号の意味・決め方を簡単に紹介

サッカーの背番号というのは、決して適当に決めているものではありません。

古くはポジションごとに番号が割り当てられており、番号を見れば役割がなんとなくわかる…といったものでした。

(元来の各ポジションの番号は、上記の図を参照)

近年は結構好きに番号を付けるようになってきた印象もありますが、現在でもこのポジションに由来した番号の付け方を見て取ることが出来ますよ。

フォーメーションと言いますか、戦術の発展の違いで国ごとに微妙に番号の意味が異なるのも面白いところ。

この辺りは非常に深いので、下記の記事で詳しく紹介しています。

サッカー選手のもう一つの顔とも言えるのが背番号。 この背番号はいったいどのような順番で割り振られているのでしょうか? 1番からうまい...

背番号2の意味とは?

では、2番の意味とはいったい何なのか?

どこのポジションで何を象徴する番号なのかというと、こんな感じです。

・右サイドバック

・センターバック

一言でタイプを説明すると、右サイドバックの代名詞的な番号です。

しかしセンターバックでも2番を付けて活躍した選手が一定数いますよ。

背番号発祥時には2-3-5というVフォーメーションが主流だったわけですが、2番と言うのはこの時の右のフルバックの番号です。

各国で様々な戦術の発展と共に、背番号も国ごとの違いが出てくるのですが…2番は基本的にどの国でも同じように変化しています。

ハーフバックがディフェンスラインに降りてきて、ディフェンスの枚数が増える際に2番は右側へ。

そのまま4バックになっても右側に押し出される形で、右サイドバックの番号となりました。

しかしアルゼンチンが多い気がしますが…4番を外に下ろして、2番がセンターバックというパターンも。

アルゼンチンも基本的に2番が右サイドバックなのですが、歴史を見てみると2番のセンターバックが多い国…とも言えるんですよね。

スポンサーリンク

サッカーの背番号2番の有名選手を紹介!

背番号2の代表的な選手といったら誰か。

なるべく時代が偏らずに…広く取りたいので「この選手がいない!」とかがあるかもしれませんが…ご了承下さい。

先ほど紹介したようにパターンが2つあるので、それぞれ個別に紹介したいと思いますよ。

右サイドバック

まずは右サイドバックの選手。

カフー

ガリー・ネヴィル

ダニエウ・アウベス

まずは右サイドの支配者としてローマやミラン、ブラジル代表で活躍したカフー。

右のカフー、左のロベカルと…当時のブラジル代表は恐ろしくレベルの高い両サイドバックを揃えていましたね。

ローマ、ミランはもちろんブラジル代表でも2番を背負い続けた、2番の右サイドバックの代表的な選手です。

続いてはマンチェスター・ユナイテッドやイングランド代表で活躍したガリー・ネヴィル。

ネヴィル兄弟の兄の方ですね。

基本は右サイドバックでしたが、センターバックでプレーすることも。

ユナイテッドでもイングランド代表でも、ほとんどで2番を使い続けた選手。

右サイドバック=2番の典型的な存在と言えるでしょう。

最後はこれまたブラジル代表の右サイドバックである、ダニエウ・アウベス。

クラブではバルセロナ時代に、現在最高の右サイドバックとも言われた選手。

時折背番号を変更していましたが、基本的には2番を好んで使っていましたね。

キャリアの晩年となった現在はブラジルに戻りサンパウロでプレー。

なんとトップ下でプレーしており、それに伴い背番号も10を付けています。

スポンサーリンク

センターバック

そしてセンターバックの選手です。

チロ・フェラーラ

ロベルト・アジャラ

ブラニスラヴ・イヴァノヴィッチ

まずはナポリやユヴェントス、イタリア代表で活躍したフェラーラ。

代表では5番のイメージが強いですが、これは多分単純にアルファベット順。

当時のイタリア代表はGKに1、12、22を、それ以外はDF、MF、FWの順にアルファベット順で背番号を当てていました。

アルファベット順を止めた後に呼ばれた、ユーロ2000では2番を付けています。

クラブでは2番が多かったですが、背番号固定制度が採用されてからはずっと2番を使っています。

恐らくですが…彼は元々右サイドバックの選手なので、センターバックがメインになってからも2番を使い続けたものと思われます。

そういう意味ではフェラーラも右サイドバックだから2番…とも言えるかもしれませんね。

順番が変わりますが、先にセルビア代表のイヴァノヴィッチを。

彼はチェルシー時代に2番を付けていますね。

元々はセンターバックの選手ですが、チェルシー時代に右サイドバックにコンバート。

実際にチェルシーでの出場はほとんどが右サイドバックだったと思います。

そういった意味では、彼もまた右サイドバックだから2番とも言えるかもしれませんね。

ゼニト移籍後は6番ですし、セルビア代表でも6番を愛用するセンターバックです。

名前は挙げなかったものの、ミスターインテルとしてインテルの2番を永久欠番にしたジュゼッペ・ベルゴミもこのパターン。

右サイドバックと右側のセンターバックを主戦場としたプレーヤーです。

最後にアルゼンチン代表やバレンシアで活躍したアジャラ。

彼は生粋のセンターバックですが、アルゼンチン代表ではずっと2番だった選手です。

クラブではナポリやラシンで2番を使っていますが…バレンシア時代の4番の印象が強いでしょうか。

恐らくセンターバックで4番が本来の番号なのだと思いますが、代表ではサネッティが4番を付けていたために2番になったのかと。

アルゼンチンでは結構2番のセンターバック、4番の右サイドバックというパターンがあるんですよね。

アルゼンチン代表を見てみるとアジャラはもちろん、他にもセルヒオ・バスケスワルテル・サムエルなどが2番を付けたセンターバックです。

スポンサーリンク

まとめ

ということで今回の記事のまとめです。

2番は右サイドバックセンターバックの番号

通常は右サイドバックで、センターバックも元右SBの選手が多い

国によって違いはあるものの、背番号はポジションに由来したものが多いです。

そのため、やはり似たタイプの選手と言いますか…イメージや特徴が近い選手が多くなるのが面白いところですよね。

他の背番号の意味・由来に関しては、下記からどうぞ!

背番号の意味まとめ
1番 2番 3番 4番 5番
6番 7番 8番 9番 10番
11番 12番 13番 14番 15番
16番 17番 18番 19番 20番

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

スポンサーリンク