史上最高の左サイドバックとして、クラブでもイタリア代表でも活躍たパオロ・マルディーニ選手。
ミランの象徴的な選手であり、この時代のACミランファンにはお馴染みの選手ですね。
生涯ミラン一筋でプレーし、代名詞とも言えるのが背番号3です。
この番号は永久欠番となっており、継承出来るのは息子のみと決まっていますね。
3番のイメージが非常に強い選手ですが、果たして他の番号を付けたことはあるのでしょうか?
今回はそんなパオロ・マルディーニの背番号を歴代で振り返ってみたいと思いますよ。
せっかくなので、クラブと代表の両方を紹介します。
マルディーニの背番号を歴代で紹介!【クラブ編】
1984-1985 | ACミラン | 3、14など |
1985-1986 | 3、4など | |
1986-1987 | 3など | |
1987-1988 | ||
1988-1989 | ||
1989-1990 | ||
1990-1991 | ||
1991-1992 | ||
1992-1993 | 3、6など | |
1993-1994 | 3など | |
1994-1995 | 3、5など | |
1995-1996 | 3 | |
1996-1997 | ||
1997-1998 | ||
1998-1999 | ||
1999-2000 | ||
2000-2001 | ||
2001-2002 | ||
2002-2003 | ||
2003-2004 | ||
2004-2005 | ||
2005-2006 | ||
2006-2007 | ||
2007-2008 | ||
2008-2009 |
ACミラン時代
ACミラン時代…と書きましたが、当時としてもかなり珍しい1つのクラブでキャリアを終えた選手です。
1984-1985シーズンに16歳でセリエAデビューをはたし、2008-2009シーズンで引退するまで25シーズンに渡りミランでプレーしています。
セリエAの背番号が固定制になったのは1995-1996シーズンから。
それまではスタメンの選手に1~11番までを割り振るという形式が取られていましたよ。
ベンチの選手は12番~という感じですね。
この頃はポジションで番号が決まっており、マルディーニが主にプレーしていた左サイドバックは3番でした。
ちなみにイタリアでは4バックの場合、右から2番5番6番3番というのがオーソドックス。
つまり、マルディーニの代名詞とも言える3番はここからきています。
背番号が固定制になるまでも、基本的にスタメン時は左サイドバックで起用されたため3番を使用。
控えの時は大きな番号を付けるといった形でした。
なぜか1985-1986シーズンには4番を付けたことがあるようで…これは4-4-2だとセントラルハーフの守備よりの選手…いわゆるディフェンシブハーフが付ける番号でした。
他にはフランコ・バレージが不在の時などに、6番を付けてセンターバックでプレー。
5番も同様にセンターバックでプレーした時の番号ですね。
背番号固定制度が導入されてからは、引退までずっと3番を付けてプレーしています。
キャプテンも務め、ミランでのあまりの功績の大きさにバレージの6番同様に…この番号はACミランの永久欠番となっています。
一応、息子のクリスティアン・マルディーニのみ継承が許されているとのことですが…残念ながらミランの下部組織止まり。
2019-2020シーズン現在は、セリエD所属のSSDプロ・セストというチームに所属しています。
既に23歳ということで、ここからACミランに帰ってくるのは現実的ではないでしょう。
ちなみにクリスティアンは父親同様にサイドバックとセンターバックの選手ですが、どちらかと言うとセンターバックの方が本職のようですね。
更に、息子はもう一人いまして…それがダニエル・マルディーニ選手。
ミランのプリマヴェーラ所属ですが、2019-2020シーズン前に行われたプレシーズンマッチでトップチームデビュー!
リーグ戦でもトップチームに呼ばれることがありましたが、今のところベンチ登録までで出場はありません。(その時の背番号は98でした)
現在18歳ということで、将来的にミランでプレーする確率はありそうです。
しかしダニエルはフォワードの選手ということもあり…3番を付ける可能性は低そうですね…。
マルディーニの背番号を歴代で紹介!【イタリア代表編】
1988 EURO | 8 |
1990 W杯 | 7 |
1994 W杯 | 5 |
1996 EURO | 3 |
1998 W杯 | |
2000 EURO | |
2002 W杯 |
代表に関しては、親善試合などが追いきれないので…主要大会の背番号を紹介します。
A代表に初選出となったのは1988年3月の国際親善試合だったかと。
途中出場にてA代表デビューしていますが、背番号は不明です。
主要大会はこの年のユーロから。
背番号は8番となりますが、当時のイタリア代表はGKが1、12、22(登録人数の最後)となり、DF・MF・FWの順でアルファベット順に番号が与えられました。
(一部例外有り。後ほど紹介)
このやり方は1998年のワールドカップまで続きまして、1990年のワールドカップでは7番を。
1994年のワールドカップでは5番という、あまりマルディーニには馴染みのない番号が続きます。
1996年のユーロでは3番を付けるのですが、ここから例外のパターンに。
アルファベット順の例外が認められるのが、キャプテンとエースとなっており1996年のユーロではキャプテンを務めたことで3番を付けました。
1998年も同様に、キャプテンだったために番号を選べて3番となっています。
この例外で有名なのが1994年ワールドカップのキャプテンであるバレージ(6番)と、エースであるロベルト・バッジョ(10番)です。
1998ワールドカップではマルディーニ(3番)とデル・ピエロ(10番)ですね。
2002年のワールドカップではこの番号の付け方が廃止され、ある程度好きな番号を選択出来るように。
そのためマルディーニは、代名詞とも言える3番を付けています。
ちなみに主要大会ではないために、表には書いていませんが…1998年には6番を付けたことも。
アルファベット順が廃止となり、この頃はなんとなくポジションごとに付ける風潮もあり…左側のセンターバックを務めた時に6番を付けています。
この時は確か左サイドバックに入った、モレノ・トリチェッリが3番だったと思います。
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
パオロ・マルディーニの背番号をクラブと代表別にまとめ
基本的に代名詞とも言える3番が多い
3番なのはイタリアで左サイドバックの番号だから
代表では、イタリア代表のアルファベット順ルールもあり色々な番号を付けていました。
しかし選べるようになってからは、やはり3番が多いですね。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。