北海道文教大学附属高校女子サッカー部のメンバー【2022インターハイ】出身中学や注目選手、監督を紹介!

第10回全国高校総体女子の出場校も決まり、夏のインターハイが始まろうとしています!

2022年7月26日より開幕し、7月30日に決勝戦が行われるわけですが…出場52校の詳細を調べてみましたよ!

今回は北海道代表の北海道文教大学附属高校です。

出場が予想されるメンバーや、率いる監督などを紹介していきます。

スポンサーリンク

北海道文教大学附属高校女子サッカー部のメンバー【出身中学/クラブ】

登録メンバー

【7/21更新】インターハイの登録メンバー

1 GK 高見颯希 3年 釧路リベラルティ
12 GK 河瀬望乃加 2年 北海道リラ・コンサドーレ
2 DF 生井千晶 2年 SCH FC
4 DF 安達優菜 1年 BP函館キルティU-15
5 DF 矢津田明莉 3年 クラブフィールズ・リンダ
8 DF 中島智香 3年 東栄中
20 DF 古村誉 1年 十勝FSリトルガールズU-15
3 MF 鶴間みのり 2年 BELINDA旭川
7 MF 高谷こころ 3年 ASC北海道U-15
10 MF 金井里和 3年 クラブフィールズ・リンダ
11 MF 小林悠夏 2年 ASC北海道U-15
13 MF 佐藤友来 1年 ESFORCO
14 MF 齊藤瑠唯 1年 十勝FSリトルガールズU-15
15 MF 江田依鞠 2年 札幌グラシア
17 MF 牛嶋心海 1年 クラブフィールズ・リンダ
18 MF 赤松佑衣 3年 ASC北海道U-15
6 FW 清家音々 2年 サンクFCくりやまU-15
9 FW 駒水那名 3年 ASC北海道U-15
16 FW 吉田有沙 1年 クラブフィールズ・リンダ
19 FW 杉本梨愛 3年 釧路リベラルティ

基本フォーメーション・スタメン【4-4-2】

【6/17】北海道予選 決勝のフォーメーション・スタメン

※背番号も県大会のもの

※現在調査中

スポンサーリンク

北海道文教大学附属高校女子サッカー部の注目選手を紹介!

北海道文教大学附属高校で特に活躍が期待される注目選手を2名紹介します!

それはxxx選手と、xxx選手です。

※調査中

xxx

xxx

北海道文教大学附属高校女子サッカー部の監督【】

xxx()

生年月日:19xx年x月x日

指導歴:xxxx年~ 北海道文教大学附属高校

※調査中

スポンサーリンク

北海道文教大学附属高校女子サッカー部を簡単に紹介!

北海道恵庭市にある、北海道文教大学附属高校です。

1959年に設立され、当時は藤の沢女子高等学校という名称だったようですね。

1966年に北海道栄養短期大学付属高校に名称が変更となり、1988年に札幌明清高校に変更と共に共学化。

更に2000年には北海道文教大学明清高校に変更となり、2021年に現在の北海道文教大学附属高校となりました。

部活動は比較的力が入っており、その中でも女子サッカー部は道内の強豪校として有名です。

サッカー選手も多く輩出しており、北海道の女子サッカーでは超名門校と言って良いでしょう。

また2020年よりプロバスケットボールチームのレバンガ北海道と教育連携協定がされたことにより、同チームのU-18選手がスポーツ特待生として在籍。

このようにスポーツ関係には力が入った学校ですね。

主要成績

全日本高等学校女子サッカー選手権大会 出場29回

全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 出場2回

有名なOB選手

北本綾子(元日本代表,元サッカー選手,浦和レッズレディース)

中野真奈美(スペランツァ大阪所属)

神成美紀(元サッカー選手,福岡J・アンクラス等)

波佐谷灯子(元サッカー選手,ノルディーア北海道等)

髙瀨愛実(元日本代表,INAC神戸レオネッサ所属)

西川明花(ちふれASエルフェン埼玉所属)

スポンサーリンク

まとめ

ということで今回の記事のまとめです。

北海道文教大学附属高校は北海道の強豪校

メンバーは本文内で

日程やその他の出場校などの情報は別記事が詳しいです。

下の記事をご覧ください!

女子高校サッカーの2大大会の1つとも言えるのが、夏の高校総体。 インターハイと言った方が馴染みがあるでしょうか? 冬の高校サッカー選...

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする