我らがサッカー日本代表です。
ワールドカップやアジアカップ、更には親善試合と代表戦はたくさんありますよね。
最新のメンバーやFIFAランク、監督情報をこの記事で更新していきたいと思います。
今回はそんな日本代表の最新メンバーや監督などを紹介していきたいと思います。
強さの目安であるFIFAランキングも紹介しますよ!
【2019】日本代表のメンバー
紹介するメンバーは最近の大会で活躍していたメンバーとなります。
親善試合などの情報は反映しきれないのでご注意下さい。
どの大会でのメンバーかは、下記を確認して下さい。
【1/20更新】アジアカップの登録メンバー
GK
東口順昭 (ひがしぐち まさあき)
背番号:1
生年月日:1986年5月12日
所属クラブ:ガンバ大阪
権田修一 (ごんだ しゅういち)
背番号:12
生年月日:1989年3月3日
所属クラブ:サガン鳥栖
シュミット・ダニエル (しゅみっと だにえる)
背番号:23
生年月日:1992年2月3日
所属クラブ:ベガルタ仙台
DF
三浦弦太 (みうら げんた)
背番号:2
生年月日:1995年3月1日
所属クラブ:ガンバ大阪
室屋成 (むろや せい)
背番号:3
生年月日:1994年4月5日
所属クラブ:FC東京
佐々木翔 (ささき しょう)
背番号:4
生年月日:1989年10月2日
所属クラブ:サンフレッチェ広島
長友佑都 (ながとも ゆうと)
背番号:5
生年月日:1986年9月12日
所属クラブ:ガラタサライ(トルコ)
遠藤航 (えんどう わたる)
背番号:6
生年月日:1993年2月9日
所属クラブ:シントトロイデンVV(ベルギー)
冨安健洋 (とみやす たけひろ)
背番号:16
生年月日:1998年11月5日
所属クラブ:シントトロイデンVV(ベルギー)
塩谷司 (しおたに つかさ)
背番号:18
生年月日:1988年12月5日
所属クラブ:アル・アインFC(UAE)
酒井宏樹 (さかい ひろき)
背番号:19
生年月日:1990年4月12日
所属クラブ:マルセイユ(フランス)
槙野智章 (まきの ともあき)
背番号:20
生年月日:1987年5月11日
所属クラブ:浦和レッズ
吉田麻也 (よしだ まや)
背番号:22
生年月日:1988年8月24日
所属クラブ:サウサンプトン(イングランド)
MF
柴咲岳 (しばさき がく)
背番号:7
生年月日:1992年5月28日
所属クラブ:ヘタフェ(スペイン)
原口元気 (はらぐち げんき)
背番号:8
生年月日:1991年5月9日
所属クラブ:ハノーファー96(ドイツ)
乾貴士 (いぬい たかし)
背番号:10
生年月日:1988年6月2日
所属クラブ:レアル・ベティス(スペイン)
青山敏弘 (あおやま としひろ)
背番号:17
生年月日:1986年2月22日
所属クラブ:サンフレッチェ広島
堂安律 (どうあん りつ)
背番号:21
生年月日:1998年6月16日
所属クラブ:フローニンゲン(オランダ)
FW
南野拓実 (みなみの たくみ)
背番号:9
生年月日:1995年1月16日
所属クラブ:レッドブル・ザルツブルク(オーストリア)
北川航也 (きたがわ こうや)
背番号:11
生年月日:1996年7月26日
所属クラブ:清水エスパルス
武藤嘉紀 (むとう よしのり)
背番号:13
生年月日:1992年7月15日
所属クラブ:ニューカッスル・ユナイテッド(イングランド)
伊東純也 (いとう じゅんや)
背番号:14
生年月日:1993年3月9日
所属クラブ:柏レイソル
大迫勇也 (おおさこ ゆうや)
背番号:15
生年月日:1990年5月18日
所属クラブ:ベルダー・ブレーメン(ドイツ)
監督
森保一 (もりやす はじめ)
生年月日:1968年8月23日
国籍:日本
就任:2018年
日本代表の基本情報!
日本は東アジアに所属し、アジア全体を見ても強豪国の1つと言っていいでしょう。
世界の強豪とはまだまだ言い難いですが、2018年のロシアワールドカップでは「もしや」という夢を見させてくれました。
ワールドカップへは1954年と1962年に参加し、1970年からは毎大会参加しています。
最高成績はベスト16となっており、現在までに3回記録していますね。
AFCアジアカップへは1968年と1976年に参加し、1988年より毎大会参加しています。
優勝4回等、非常に好成績を残しています。
主要成績
ワールドカップ:ベスト16(2002年、2010年、2018年)
AFCアジアカップ:優勝(1992年、2000年、2004年、2011年)
4位(2007年)
ベスト8(1996年、2015年)
FIFAランキング
50位 (2018年12月20日発表)
まとめ
ということで今回の記事のまとめです。
日本代表のメンバー、監督を本文内で紹介
主要成績やFIFAランクを本文内で紹介
現在はアジアカップを戦っていますね。
十分に優勝が狙えるだけに、是非とも良い結果を期待したいところです。
アジアカップに関しては別記事が詳しいです。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。