サッカー観戦の服装と持ち物徹底紹介!【初心者必見】初めてのJリーグ!

※当サイトはプロモーション広告を利用しています。

 

サッカー観戦、Jリーグを観に行ってみたい!

そう思った時に気になるのが服装持ち物ですよね。

ユニフォームを着ていないとダメなんじゃないか…とか、色々と心配事はつきません。

今回は初心者向けのJリーグ観戦方法を紹介していきます。

一人だから心配…なんて方も、全然問題ないですよ!

必要な持ち物や服装に関しての他、どの座席を買うべきかも紹介しますよ。

チケットを買う時の参考にして下さいね。

スポンサーリンク

サッカー観戦の時の服装はどうする?

服装のコツを一言で言うならば、アウトドアですよ!

観戦に行くスタジアムによって色々と細かい違いはありますが…基本は外。

夏は暑く冬は寒いと思って下さい。

そして屋根も無かったり気休め程度だったり…。

もうね、本当にサッカー観戦はアウトドアです。

普段の生活よりも夏は暑く、冬は寒いと思って準備をしましょう。

ユニフォームや応援グッズは不要です!

もちろん持っているにこしたことはないですが…最初から色々と揃えるというのは精神的にハードルが高いですよね。

グッズは不要ですが…一つだけポイントを紹介すると、応援したいチームの色を気にすることです。

例えば…川崎フロンターレなら水色。

サンフレッチェ広島なら紫ですし、鹿島アントラーズなら赤といった具合にチームカラーなるものがありますよ。

夏でしたらTシャツの色を合わせてみるとか、冬ならマフラーなどの小物をチームカラーにするとgoodです。

観戦にハマると…観戦に使わない物でさえもチームカラーを選ぶという病気になりますよ!

逆の言い方をすると、対戦相手のチームカラーは避けるのが無難です。

熱狂的なファンが多いチームほど、これは気を付けた方が良いですね。

J3くらいのチームだと…普通に私服で観戦している人が多かったりします。

スポンサーリンク

Jリーグ観戦に必要な持ち物3選!

サッカー観戦に必要な持ち物で、持っていた方が良い物を紹介します。

・雨合羽(レインコート)

・ゴミ袋

・チケット

正直絶対に必要な物ってそんなに多くないんです。

あると便利な物は色々とありますが…それは後ほど紹介しますね。

まずは絶対に持っていた方が良い物です。

雨合羽(レインコート)

スタジアム内は基本的に傘がNGとなっています。

そして屋根のないスタジアムが多いので、レインコートなどの雨対策が必要となりますよ。

スタジアムの外(チケットやグッズなどを売っている所)は傘がOKですので、人に寄っては両方を使っている方も。

個人的には荷物が増えるのが嫌なのでカッパのみで対応しています。

ちなみにカッパは100均の物で十分ですよ。

アウトドア用品などの良い物を持っている方はそちらを使ってもOKです。

グッズ売り場でチームロゴが入った商品なども売ってますので、それらを買うのも良いですね。

1つ注意点としては、座って観戦するので雨合羽は上下です!

下を履かないと膝などが濡れてしまうんですね。

1枚で対応する場合は、ポンチョタイプがおすすめです。

スポンサーリンク

ゴミ袋

カバンが入る大きめの物と、スーパーの袋程度の小さめがあると尚良しです。

突然の雨の時にバッグをしまったり、着替えを入れておいて帰る時に着替えたりと重宝します。

スタジアムにはゴミ箱がありますので、本来の用途というよりは防水の袋的な使い方が多いですね。

晴れの日でも意外と盲点がありまして…上の座席からビールがこぼれてくるんです!

スタジアムって座席が階段状になっていますので、上の方の人が飲み物をこぼすと足元に流れてくることも…。

大抵座席は狭いので、荷物は座席下に置くんですよね…。

あとは…もうお分かりかと思いますorz

ビールくさいバッグになりたくない方は是非…。

チケット

観戦するのに絶対に必要な物です。

もちろん当日券を買うことも可能ですけど。

基本的には当日券よりも前売り券の方が安いですし、人気チームですと売り切れで当日券が無いなんてことも。

事前に準備しておくと良いですよ。

スポンサーリンク

あると便利な観戦グッズ7選!

ここからは必須ではないけども、あると便利なグッズを紹介します。

・エアーマットや座布団

・レジャーシート

・チケットホルダー

・ウェットティッシュ

・双眼鏡

・タオル

・小さなカバン

エアーマットや座布団

スタジアムの座席って基本的に狭く・硬く・冷たいんです…。

そんなところに2時間以上いるって結構辛いんですよね。

少しでも快適に座っていられるように、エアーマットや座布団があると良いですよ。

最近は100均でも小さめのエアーマットとかが売っているのでおすすめです。

ちなみに私のようにゴール裏に通うようになると、基本立見席なので不要になります。

スポンサーリンク

レジャーシート

席取りに使うのに便利です。

「観やすい席でみたい!」なんて方は席取りが必要になりますよ。

入場開始時間になったらまずは席を確保。

その際にレジャーシートを置き、風で飛ばないようにテープなどで止めておきます。

席を確保したら一度外に出て、スタジアムグルメなどを確保って感じですね。

ちなみに席取りに関しては、クラブごとに細かいルールが違ったりもします。

ガムテープなどを貼りつけるのを禁止している場合もあるので、行く前にクラブのホームページを確認して下さいね。

あとはマナーの問題です。

必要以上にスペースを確保したり…といった行為は止めましょう。

チケットホルダー

チケットは入場時だけでなく、再入場の際にも必要です。

上記で紹介したように、席を確保した後などでスタジアムの外に出る機会は意外と多い物。

チケットは大事にしまっておくべき物なのですが…必要な時にはサッと出せないと不便なんですよね。

そんな時に便利なのがチケットホルダーです。

100均の「社員証入れ」的な物でも十分です。

財布にしまっておいて、都度出すのが面倒でなければ不要ですよ。

スポンサーリンク

ウェットティッシュ

あると何かと便利です。

スタジアムグルメを食べる前に手を拭いたり、座席や手すりの汚れが気になる時に拭いたり。

「除菌も出来る」的なやつがおすすめですよ。

双眼鏡

気になる選手がいる方は持っていくと良いかもです。

個人的には…あまり使わないですね。

試合全体の動きが見づらいので…。

ただ、多くのスタジアムが〇〇陸上競技場です。

サッカーのコートの外に陸上のトラックがあるので、観客席から結構距離があるんですよ。

そのため選手をじっくり見たい方は双眼鏡があると良いですね。

試合前のアップなどで、お目当ての選手を探したりに便利です。

スポンサーリンク

タオル

多少汚れても良い物を、ハンカチの他に用意しておくと良いですよ。

というのも、雨上がりや雨の日は座席が濡れていることも多いんです。

座る前に気になる汚れを取ったり、水分を拭き取ったりという時に使えます。

小さなカバン

貴重品を持ち運ぶのに使います。

私は財布とスマホと、家の鍵くらいでしょうか…。

これを常に身に着けておいて、カッパ等のそれ以外の物は席に置いておくって感じですね。

こうすると席取りがバッグを置いておくだけでOKなんです。

もちろん万が一の時のために、盗まれて困る物を小さなカバンに入れておいて下さいね。

慣れてくると荷物は凄く少なくなりますが、最初は心配であれこれと持って行ってしまうもの。

荷物はまとめて座席に置いておき、身軽に動くためにも貴重品のみの小さなカバンは便利です。

スポンサーリンク

チケットはどの座席を買うべき?それぞれの違いを解説!

初心者におすすめしたい座席は、メインorバックの自由席です。

ちょっとスタジアムによっても違うので一概には言いにくいんですけどね…。

大雑把に分けると座席はこんな感じで分けられます。

・指定席 → 赤枠の①番

・メインスタンド側席 → 青枠の②番

・バックスタンド側席 → 緑枠の③番

・ゴール裏(ホーム) → 黒枠の④番

・ゴール裏(アウェー) →紫枠の⑤番

席種が細かく分かれているチームもありますので、事前にクラブのホームページでの確認がおすすめです。

大雑把には上記の分け方が出来まして、あとは指定席と自由席の違いなどですよ。

それぞれ簡単に紹介していきますね。

指定席 (図の①)

メインスタンドやバックスタンド、つまりはピッチを横から見渡せるところに設けられることが多いです。

非常に見やすく、指定席のために座れないということが無い席ですね。

スタジアムによっては椅子の造りも良かったり…なんてことも。

その代わりに…お値段がお高めなのがポイントです。

スタジアムが満員になるようなクラブですと、最初はこの席を取るというのもありかもしれませんね。

客層は比較的おとなしい方が多く、静かにじっくりとゲームを観るのに向いています。

スポンサーリンク

メインスタンド側席 (図の②)

メインスタンド側、ピッチを横から見渡せる席です。

先ほどの指定席の自由席版って感じでしょうか?

だいたいはど真ん中が指定席、その横からが自由席ってところが多いかと。

横からなので試合の流れが見やすいので最初の観戦におすすめです。

客層は指定席と同じ感じで、じっくりとゲームを観るのに向いています。

バックスタンド側と違い、試合前やハーフタイムの時には目の前まで選手が来るのがポイントです。

バックスタンド側席 (図の③)

メインスタンド側の席の反対側の席です。

内容的にはほとんどメインスタンド側席と同じです。

こちら側には選手のロッカーなどが無いので、試合後の挨拶以外は選手は目の前までは来ません。

その分、メインスタンドよりも少しお安いことが多いかなと思いますよ。

初めての観戦にはこの席もおすすめです。

スポンサーリンク

ゴール裏(ホーム) (図の④)

サポーターと言われる方が押し掛ける席です。

ここは観戦席では無く、応援席だと思った方が良いですね。

値段が1番安い場合が多く、初心者がつい買ってしまいがちなのですが…正直おすすめはしません。

立ち上がっての応援がOKなので、大抵の方は立って応援しています。

座っていると何にも見えなくなりますね。

チャントと呼ばれるチームや選手の応援歌を歌い、それに合わせて飛び跳ねるような方がいる席となっていますよ。

試合を観に行くのではなく応援しに行くのであれば、1番楽しい席だと思います。

ただその反面…暑いサポーターが多くちょっとしたトラブルになることも…。

「座って見てたら注意された」とか「チャントが歌えないヤツの来るところじゃない」なんて心無い言葉をかけられたという方もいますね。

改めて言いますが、ゴール裏は「チームを応援する席」と思っておくとそういったトラブルは避けられるかと。

「サッカーを観てみたい」というよりも「決まったチームを応援したい」という目的の方は、徐々にゴール裏に移動するのもありですね。

初心者で興味のある方は、ゴール裏の端っこの方から初めてみると良いかもです。

ユニフォームを身にまとい、少しずつチャントを覚えて参戦すると楽しいですよ。

ゴール裏(アウェー) (図の⑤)

アウェーチームと呼ばれる、相手チームを応援するための席です。

基本はホームのゴール裏と同じく、熱くチームを応援する方が集まる席となっています。

クラブによってはゴール裏以外にも、メインやバックスタンドにもアウェー席を設けるチームもあります。

分かれている場合は、立ち上がって応援するならゴール裏。

座ってじっくり観るならスタンド席を選ぶのが良いですね。

スポンサーリンク

初心者が買うべき応援グッズは【タオマフ!】

初心者がまず最初に買うべきグッズは、タオルマフラーです!

いや、別に何も買わなくても最初は良いと思いますよ?

でも、せっかく来たんだから…とか、1つぐらいはグッズがあった方が…なんて気持ちもありますよね。

Jリーグの定番アイテムはタオルマフラーと呼ばれる、名前の通りタオル地のマフラーです。

価格も2,000円程度と比較的お手頃ですし、これを首に巻いておくだけでサポーター感が一気にアップします。

欧州ではストールと呼ばれる、いわゆる普通のマフラーっぽいのが定番なんですが…日本では気候の関係かタオルマフラーが一般的ですね。

夏の蒸し暑い時期でも首に巻けるという点で、タオルは優れていますよ。

冬は普通にマフラー代わりに使えますし、年中使える優秀なやつです。

気に入った物を買うのが1番ですが、1つだけ…となるとタオルマフラーが超絶オススメとなっています。

観戦中も振り回したり掲げたり、色々と応援でも使えます。

周りの方の様子を見ながら、タオマフ使って是非応援に参加してみて下さいね。

スポンサーリンク

まとめ

ということで今回の記事のまとめです。

サッカー観戦の服装は、寒さ熱さ対策をしっかり

チームグッズは二の次三の次でOK

応援するチームのチームカラーの物を取り入れよう

座席はメインかバックスタンドの自由席がおすすめ

最初のグッズはタオマフがおすすめ

熱気と言うのでしょうか?

非日常感と言うのでしょうか?

スタジアムはテレビとは違った楽しさに溢れています。

私も初めて観戦した時は周囲に詳しい方もいなかったので…色々と不安を抱えてスタジアムに行きました。

しかし全く怖いことも難しいことも無いですよ。

チームカラーを意識して、最初はゴール裏を避ければ全然大丈夫。

是非とも興味を持った方は、Jリーグを観戦しに行ってみて下さい。

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

スポンサーリンク